「マリノフカ」の最適なポジションは? プレイ方法は?広い平原や中央の湿地帯、そして風車のある高台が特徴の本マップ。どんな立ち回りが有効なのか?詳しく見ていきましょう!

マップ概要

英語でのマップ名:MALINOVKA
マップサイズ:1,000m × 1,000m
マッチング帯:Tier IV ~ X
適用される迷彩種類:夏季マップ用迷彩
リプレイファイルにおけるマップ名:02_malinovka

主要ポイント

マップ状に表示される各円は以下の距離で表示されています
緑色の円:350m
白色の円:445m(視認範囲限界)
黄色の円:564m(描写範囲限界)

下のマップにおいて戦車アイコンが表示されている地点は、通常戦において戦闘の鍵となる地点を表しています。下のマップの戦車アイコンにマウスを合わせるとマップが変化し、マップ下部に注意事項などの詳細が表示されます。
マップやマップ下部の詳細説明には、そのポジションから狙う事のできる場所が表示されます。こちらから狙えるという事は、裏を返せば ”敵からも狙われる” という事に他なりません。どこからなら射線を通せるか、そしてどこから射線を通されやすいかを考えながら行動しましょう。もし該当エリアで発見された場合、見えていない敵からの攻撃を警戒して退避、または防御姿勢をとるなどの行動を行いましょう

本ページは Full HD サイズ(1920*1080)モニターでの閲覧を前提にしており、それ以下のモニターやスマートフォンでは正しく表示されない場合があります

南側スタート主要ポイント

各点にマウスオーバーすると、その地点の詳細情報が下部に表示されます
マップ概要に戻す
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリノフカ 南側スタート
各チームのスタート位置は南北に分かれており、ほぼ対称な地形をしています。北東の高台が主戦場になりやすい傾向にあります。マップ全体で障害物が少なく、ほとんどが地形の高低差による稜線などで構成されたマップとなっています。様々なエリアから射線が通りやすいため、常に他のエリアにも注意しながら行動しましょう。
<主要エリア>
・北東側「風車」エリア(A0周辺):
本マップの主戦場となりやすいエリアです。火力や装甲に優れた中戦車・重戦車などが活躍できるエリアです。
・中央「尾根」エリア(D7周辺):索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。尾根の南北には狙撃に最適な高台があり、中央は隠蔽率や機動性が高い軽戦車が活躍できる索敵に最適なエリアがあります。
・中央「湿地帯」エリア(F5周辺):狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。湿地帯の南北には狙撃に最適な障害物が多く、中央は障害物の無い平原が広がっています。 侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。
・南西側「海岸」エリア(H3周辺):索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。

マップ上に表示されている白い二重丸◎にマウスカーソルを合わせると、その場所からの詳細を見ることができます。
南西側の索敵・迎撃地点
-様々な車輌
1・2ラインの西側「海岸」エリアにいる敵を索敵・迎撃できるポジションです。小さな丘の上にある茂みを使用して索敵できます。もしここから侵攻する場合は障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。
敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合、この場所から退避する際に発見されて退避中の無防備な側背面を攻撃される危険があります。退避する際は真横に移動せず、後退して距離をとってから陣地転換するようにしましょう。
西や中央の索敵・迎撃地点
-駆逐戦車など
1・2ラインの南西側「海岸」エリアや、3・4・5ラインの中央「湿地帯」エリアにいる敵を索敵・迎撃できるポジションです。茂みを使用して索敵・攻撃できるだけでなく、家屋を使用して敵の攻撃から身を守ることもできます。
敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合、この場所から退避する際に発見されて退避中の無防備な側背面を攻撃される危険があります。退避する際は真横に移動せず、後退して距離をとってから陣地転換するようにしましょう。
陣地の防衛地点
-様々な車輌
西側「海岸」エリアや、5・6・7ラインの中央「湿地帯」エリアから侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジションです。小さな丘になっているため、砲塔だけ露出させるハルダウンを駆使して戦うことができます。
また付近に小さな茂みがあるものの、ハルダウンしながら茂みを利用することはできません。もし隠蔽率を高めたい場合は、下記画像のように木を倒して倒木を用意しましょう。
西・中央の偵察地点
-軽戦車など
1ラインから7ラインまでの幅広い範囲を索敵できるポジションです。特に、陣地転換などでD2・D3・C4などを横切る敵車輌を発見することができます。
機動性と隠蔽率を両立している軽戦車などが開始直後に入り込むことができます。開始から時間が経過してしまうと、この茂みまでの移動経路上で発見されてしまう事が多いため、使用する場合は開始直後に入るようにしましょう。また、定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。
全エリアへの支援地点
-駆逐戦車や中戦車など
敵陣地付近や敵側狙撃地点のC5周辺に射線を通せるだけでなく、北東側の高台に展開する一部の車輌も攻撃できるポジションです。丘の上に茂みがあり、これらを使用して発見されにくい状態を維持しながら索敵・攻撃できます。
定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。様々な場所へ射線が通せる優秀なポジションではありますが、いつまでもこのポジションに居座る事無く戦況に合わせて移動しましょう。
北・中央の索敵地点
-軽戦車など
C5の敵側支援地点や、Aラインを移動中の車輌を索敵できるポジションです。特に、開始直後の陣地転換でA6からA7を横切っている敵車輌を発見できます。
機動性と隠蔽率が両立している軽戦車などが開始直後に入り込むことができます。開始から時間が経過してしまうと、この茂みまでの移動経路上で発見されてしまう事が多いため、使用する場合は開始直後に入るようにしましょう。また、定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。
中央エリアの最前線
-機動性が高い車輌など
C5の敵側支援地点に対してプレッシャーをかけることができるポジションです。また、北東側の高台付近に展開する一部の車輌にも射線を通すことができます。この場所へ向かうには、E7にあるスロープを使って湿地帯に降り直進するルートと、E8・D7・C6の尾根を経由するルートの2つがあります。
敵に大きなプレッシャーを与えることができますが、支援を受けられる味方車輌がいない場合は使用するべきでは無いでしょう。この場所で不必要に姿を晒し続けると集中砲火を浴びるため注意が必要です。
0ラインの支援・防衛地点
-様々な車輌
北東側の高台にある「風車」エリアから0ラインへ侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジションです。茂みを使用して発見されにくい状態を維持できるだけでなく、一方的に敵を発見し続けながら立ち回ることもできます。
強力なポジションであるため、この場所で活躍できれば「風車」エリアでの劣勢を覆すことすらできるポテンシャルを秘めた場所と言えます。
高台の最前線
-装甲に優れた車輌など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となるポジションです。中でもこの場所はA8・A9の坂道にいる敵車輌の側背面を攻撃できる攻撃的なポジションです。ただし、主戦場となるA0周辺より1段低い位置にあるため、多数の敵が一気に雪崩込んでくると味方の支援が間に合わず撃破されてしまうことがあります。
この場所を使用する場合は、進むタイミング・引くタイミングを十分に注意しながら使用しましょう。また、発見されたまま姿を晒し続けると、自走砲から集中砲火を浴びてしまうため注意しましょう。
高台の支援地点
-隠蔽率と機動性に優れた車輌など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となる場所で攻撃できるポジションです。茂みが多く、複数枚の茂み越しに射線を通せるため、発見されない状態を維持したまま一方的に攻撃し続けることができます。
ただし、この茂みに入るまでに障害物も茂みも無い場所を通らなければいけないため、機動性が優れた車輌が開始直後に最短ルートで向かわなければ使用することができません。さらに敵との距離が近すぎるため、隠蔽率にも優れている車輌でも近づかれると発見されてしまうことに気をつけましょう。
高台の主戦場
-重戦車や中戦車など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となるポジションです。高台頂上にある風車の下まで進むことができれば、自走砲からの直撃弾を逃れることができます。この建物を使用して豚めし(サイドスクレーピング)などの防御姿勢を駆使しながら立ち回りましょう。
Aラインの支援地点
-様々な車輌
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアを制圧した後、A4などの敵側支援地点へ茂み越しに射線を通せるポジションです。高台を制圧後に坂を下ろうとすると、多くの敵から集中砲火を浴びて優勢を覆されかねません。一度この茂みに入り、様子を見るのが良いでしょう。
また、中戦車などある程度の隠蔽率を持っている車輌であれば、A6・A7など坂の中腹にいる敵車輌を一方的に発見することもできます。

北側スタート主要ポイント

各点にマウスオーバーすると、その地点の詳細情報が下部に表示されます
マップ概要に戻す
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
マリノフカ 北側スタート
各チームのスタート位置は南北に分かれており、ほぼ対称な地形をしています。北東の高台が主戦場になりやすい傾向にあります。マップ全体で障害物が少なく、ほとんどが地形の高低差による稜線などで構成されたマップとなっています。様々なエリアから射線が通りやすいため、常に他のエリアにも注意しながら行動しましょう。
<主要エリア>
・北東側「風車」エリア(A0周辺):
本マップの主戦場となりやすいエリアです。火力や装甲に優れた中戦車・重戦車などが活躍できるエリアです。
・中央「尾根」エリア(D7周辺):索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。尾根の南北には狙撃に最適な高台があり、中央は隠蔽率や機動性が高い軽戦車が活躍できる索敵に最適なエリアがあります。
・中央「湿地帯」エリア(F5周辺):狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。湿地帯の南北には狙撃に最適な障害物が多く、中央は障害物の無い平原が広がっています。 侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。
・南西側「海岸」エリア(H3周辺):索敵や狙撃が得意な車輌が活躍しやすいエリアです。侵攻するには障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。

マップ上に表示されている白い二重丸◎にマウスカーソルを合わせると、その場所からの詳細を見ることができます。
南側の索敵・迎撃地点
-様々な車輌
J・Kラインの南側「海岸」エリアにいる敵を索敵・迎撃できるポジションです。茂みを使用して索敵できます。もしここから侵攻する場合は障害物の無い平原を進まなければいけないため、基本的には "待ち" になりやすい場所です。
敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合、この場所から退避する際に発見されて退避中の無防備な側背面を攻撃される危険があります。退避する際は真横に移動せず、後退して距離をとってから陣地転換するようにしましょう。
西や中央の索敵・迎撃地点
-駆逐戦車など
J3・K3周辺の南側「海岸」エリアや、J5・H6周辺の中央「湿地帯」エリアにいる敵を索敵・迎撃できるポジションです。茂みを使用して索敵・攻撃できるだけでなく、岩を使用して敵の攻撃から身を守ることもできます。
敵側に視認範囲が優秀な索敵車輌が潜んでいる場合、この場所から退避する際に発見されて退避中の無防備な側背面を攻撃される危険があります。退避する際は真横に移動せず、後退して距離をとってから陣地転換するようにしましょう。
陣地の防衛地点
-様々な車輌
西側「海岸」エリアや、4・5・6ラインの中央「湿地帯」エリアから侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジションです。茂みや木が多いため、敵から発見されにくい状態を維持しながら陣地への侵攻を防衛できます。さらに小さな丘があり、この丘に車体を隠して敵の攻撃から身を守ることもできます。
東・中央の偵察地点
-軽戦車など
3ラインから7ラインまでの幅広い範囲を索敵できるポジションです。特に、陣地転換などでJ6・H7・G8などを横切る敵車輌を発見できます。
機動性と隠蔽率を両立している軽戦車などが開始直後に入り込むことができます。開始から時間が経過してしまうと、この茂みまでの移動経路上で発見されてしまう事が多いため、使用する場合は開始直後に入るようにしましょう。また、定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。
全エリアへの支援地点
-駆逐戦車や中戦車など
敵陣地付近や敵側狙撃地点のF7周辺に射線を通せるだけでなく、北東側の高台に展開する一部の車輌も攻撃できるポジションです。茂みや木があり、これらを使用して発見されにくい状態を維持しながら索敵・攻撃できます。
定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。様々な場所へ射線が通せる優秀なポジションではありますが、いつまでもこのポジションに居座る事無く戦況に合わせて移動しましょう。
北・中央の索敵地点
-軽戦車など
F7の敵側支援地点や、H8・G9を移動中の車輌を索敵できるポジションです。特に、開始直後の陣地転換でA6からA7を横切っている敵車輌を発見することができます。
機動性と隠蔽率が両立している軽戦車などが開始直後に入り込むことができます。開始から時間が経過してしまうと、この茂みまでの移動経路上で発見されてしまう事が多いため、使用する場合は開始直後に入るようにしましょう。また、定番ポジションとも言える場所なため、発見されていない場合でも敵の攻撃を受ける場合もあります。
中央エリアの最前線
-機動性が高い車輌など
C5の敵側支援地点に対してプレッシャーをかけることができるポジションです。また、E0の岩周辺に展開する敵も一部索敵できます。この場所へ向かうには、C6にあるスロープを使って湿地帯に降り直進するルートと、C6・D7・E8の尾根を経由するルートの2つがあります。
敵に大きなプレッシャーを与えることができますが、支援を受けられる味方車輌がいない場合は使用するべきでは無いでしょう。この場所で不必要に姿を晒し続けると集中砲火を浴びるため注意が必要です。
Aラインの支援・防衛地点
-様々な車輌
北東側の高台にある「風車」エリアからAラインを侵攻してくる敵車輌を索敵・迎撃できるポジションです。茂みや木を使用して発見されにくい状態を維持できるだけでなく、一方的に敵を発見し続けながら立ち回ることもできます。
強力なポジションであるため、この場所で活躍できれば「風車」エリアでの劣勢を覆すことすらできるポテンシャルを秘めた場所と言えます。
高台の最前線
-装甲に優れた車輌など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となるポジションです。中でもこの場所はB0・C0の坂道にいる敵車輌の側背面を攻撃できる攻撃的なポジションです。ただし、主戦場となるA0周辺より1段低い位置にあるため、多数の敵が一気に雪崩込んでくると味方の支援が間に合わず撃破されてしまうことがあります。
この場所を使用する場合は、進むタイミング・引くタイミングを十分に注意しながら使用しましょう。また、発見されたまま姿を晒し続けると、F7に展開する敵車輌や自走砲から集中砲火を浴びてしまうため注意しましょう。
高台の支援地点
-隠蔽率と機動性に優れた車輌など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となる場所で攻撃できるポジションです。茂みが多く、複数枚の茂み越しに射線を通せるため、発見されない状態を維持したまま一方的に攻撃し続けることができます。
ただし、この茂みに入るまでに障害物も茂みも無い場所を通らなければいけないため、機動性が優れた車輌が開始直後に最短ルートで向かわなければ使用することができません。さらに敵との距離が近すぎるため、隠蔽率にも優れている車輌でも近づかれると発見されてしまうことに気をつけましょう。
高台の主戦場
-重戦車や中戦車など
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアにおいて最前線となるポジションです。高台頂上にある風車の下まで進むことができれば、自走砲からの直撃弾を逃れることができます。この建物を使用して豚めし(サイドスクレーピング)などの防御姿勢を駆使しながら立ち回りましょう。
Aラインの支援地点
-様々な車輌
主戦場となるA0周辺の高台にある「風車」エリアを制圧した後、F0などの敵側支援地点へ茂み越しに射線を通せるポジションです。高台を制圧後に坂を下ろうとすると、多くの敵から集中砲火を浴びて優勢を覆されかねません。一度この茂みに入り、様子を見るのが良いでしょう。
また、中戦車などある程度の隠蔽率を持っている車輌であれば、D0・E0など坂の中腹にいる敵車輌を一方的に発見することもできます。

「マリノフカ」の基本的な攻略ポイントをご紹介しました。まずはこの基本を押さえて戦闘に飛び込んでみてください! 自分がいる場所だけでなく、他のポイントもチェックすることで「支援してくれる味方はポジションについているか?」や「もし発見された場合はどこから撃たれる可能性があるのか?」をしっかり把握し、より戦術的に戦闘を繰り広げましょう。

基本をマスターしたら、自分のマップ攻略法を開拓したり、戦術の幅を広げていきましょう!

閉じる