『World of Tanks』には、車輌の性能を向上させたり、弱点を補うことができる拡張パーツと呼ばれるアイテムが存在します。
拡張パーツには通常拡張パーツと特別拡張パーツの2種類が用意されており、後者はさらに、改良型拡張パーツと報酬拡張パーツに分けられます。通常拡張パーツはクレジットで購入することができます。改良型拡張パーツも購入できますが、購入には特定の戦闘モード、ミッション、イベントなどを通じてのみ取得可能なボンズと呼ばれる特殊なゲーム内通貨が必要になります。改良型拡張パーツは「ランク戦」の報酬リストに含まれるほか、2021年の年間報酬の一部としてトークンと交換で入手することもできます。一方、報酬拡張パーツは購入することができず、「バトルパス」などの特別なイベントでのみ入手可能となっています。
通常拡張パーツ
拡張パーツのクラス
通常拡張パーツは、価格や搭載可能な車輌Tierに応じて3つのクラスに分けられています。拡張パーツのクラスが上がるにつれて、価格も高くなります。どのクラスの拡張パーツを搭載できるかは、車輌により異なります。概要は以下の通りです。
- クラス3の拡張パーツは、Tier II~IV車輌と、Tier V以上の一部の車輌に搭載できます。
- クラス2の拡張パーツは、Tier V~VII車輌と、Tier VIII以上の一部の車輌に搭載できます。
- クラス1の拡張パーツは、Tier VIII~X車輌に搭載できます。
通常拡張パーツの中にはクラスが3つ用意されていないものもありますが、クラスとTierの対応関係は上記の通りになっています。ただし、「迷彩ネット」と「内張り装甲」の2種類の通常拡張パーツは例外です。
「迷彩ネット」にはクラス1が存在せず、クラス2とクラス3のみ用意されています。「迷彩ネット クラス3」はTier II~IV車輌に搭載できます。「迷彩ネット クラス2」はTier V~X車輌に搭載できます。
「内張り装甲」にはクラスが一切ありません。その代わり、4つの種類が用意されており、それぞれ以下の車輌に搭載できます。
- 「内張り装甲(小)」は、 Tier V~Xの軽戦車と、軽戦車の車台をベースにした駆逐戦車および自走砲に搭載できます。
- 「内張り装甲(中)」は、Tier V~VIIの重戦車、Tier V~Xの中戦車、そして中戦車の車台をベースにした駆逐戦車および自走砲に搭載できます。
- 「内張り装甲(大)」、はTier VIII~Xの重戦車と、重量が75トン未満の駆逐戦車および自走砲に搭載できます。
- 内張り装甲(特大)はTier VIII~Xの重戦車と、重量が75トン以上の駆逐戦車および自走砲に搭載できます。
拡張パーツとスロットのカテゴリー
通常拡張パーツには、クラスに加えて、以下の4つの性能カテゴリーが用意されています。
- 火力
- 生存性
- 機動性
- 偵察性能
大部分の通常拡張パーツには、影響を与える車輌特性に応じて4つのカテゴリーのうちの1つが割り当てられています。「改良型換気装置」と「改良型旋回機構」は例外です。前者には4つのカテゴリーすべてが割り当てられています。後者は火力と機動性の2つのカテゴリーが割り当てられています。
通常拡張パーツを利用するためには、搭載するためのスロットが必要になります。利用できる拡張パーツ・スロットの数は、車輌Tierにより異なります。Tier I車輌にはスロットが用意されていません。Tier II車輌以降では、Tierが上がるにつれて利用できるスロットの数が最大3つまで増加します。
Tier VI以上の車輌では、一番左のスロットに、4つの性能カテゴリーのうちの1つが割り当てられています。割り当てられるカテゴリーは、車輌タイプにより異なります。
- 重戦車 → 生存性
- 中戦車 → 機動性
- 軽戦車 → 偵察性能
- 駆逐艦&自走砲 → 火力
通常拡張パーツを同一のカテゴリーが割り当てられたスロットに搭載すると、その拡張パーツの効果にボーナスが追加されます。「砲垂直安定装置」のみ例外で、カテゴリーの一致によるボーナスが用意されていません(火力カテゴリーのボーナスが用意された駆逐戦車と自走砲に搭載できないため)。通常拡張パーツとスロットのカテゴリーが一致していない場合や、そもそもスロットにカテゴリーが割り当てられていない場合には、効果は通常値となります。















レンズ皮膜と併用した場合、双眼鏡の効果発揮時には双眼鏡の効果のみ有効になります。



双眼鏡と併用した場合、双眼鏡の効果発揮時には双眼鏡の効果のみ有効になります。



特別拡張パーツ
特別拡張パーツは、さらに改良型拡張パーツと報酬拡張パーツの2種類に分けられます。改良型拡張パーツの効果は、対応する通常拡張パーツに比べて高く設定されています。一方、報酬拡張パーツの効果は、初期状態では通常拡張パーツのものと変わりませんが、クレジットを使用してアップグレードすることで、改良型拡張パーツのレベルまで引き上げることができます。改良型拡張パーツと報酬拡張パーツにはカテゴリーが割り当ていないため、どのスロットに搭載しても効果にボーナスが追加されることはありません。ただし、改良型拡張パーツの効果やアップグレード後の報酬拡張パーツの効果は、ボーナス追加時の通常拡張パーツの効果よりもさらに高く設定されています。
- 改良型拡張パーツ
- 報酬拡張パーツ






- 修理速度 +40%
- 弾薬庫、燃料タンク、エンジンの耐久性 +150%
- モジュール損傷時の装填時間やエンジン出力に対するペナルティー −70%
- エンジンの火災発生率 −70%

- エンジン出力 +12.5%
- 最大前進速度 +6 km/h
- 最大後退速度 +4 km/h

- 修理時にサスペンションの耐久性を最大値まで回復させる
- 車輌HP +12.5%
- サスペンションの耐久性 +75%
- サスペンションの修理速度 +30%
- サスペンションの最大積載量 +10%
- 衝撃によりサスペンションが損傷した際に車体が受けるダメージ -75%






- 修理速度 +25%
- 弾薬庫、燃料タンク、エンジンの耐久性 +100%
- モジュール損傷時の装填時間やエンジン出力に対するペナルティー −50%
- エンジンの火災発生率 −50%
- 修理速度 +40%
- 弾薬庫、燃料タンク、エンジンの耐久性 +150%
- モジュール損傷時の装填時間やエンジン出力に対するペナルティ −70%
- エンジンの火災発生率 −70%


- エンジン出力 +7.5%
- 最大前進速度 +4 km/h
- 最大後退速度 +2 km/h
- エンジン出力 +12%
- 最大前進速度 +5 km/h
- 最大後退速度 +3 km/h

- 車輌の移動、旋回、または砲塔旋回に伴う照準拡散 −10%
- 車体および砲塔の旋回速度 +10%
- 車輌の移動、旋回、または砲塔旋回に伴う照準拡散 −15%
- 車体および砲塔の旋回速度 +15%

拡張パーツの搭載
車輌のTierによって搭載できる拡張パーツの数が異なります。
- Tier IIの車輌には1基の拡張パーツを搭載できます。
- Tier IIIの車輌には2基の拡張パーツを搭載できます。
- Tier IV~Xの車輌には3基の拡張パーツを搭載できます。
- 拡張パーツを搭載したい車輌を選択し、車輌下部の拡張パーツ・スロットをクリックする。表示される画面で特定の拡張パーツにカーソルを合わせると、詳細を確認できます。
- 拡張パーツを選択して「適用」をクリックする。拡張パーツが購入され、自動的に搭載されます。搭載が完了すると、車輌下部の拡張パーツ・スロットに表示されるようになります。
報酬拡張パーツのアップグレード
報酬拡張パーツのアップグレードは、ガレージ画面から以下の手順で行うことができます。
- 任意の車輌を選択し、車輌下部の拡張パーツ・スロットをクリックする。
- 拡張パーツ画面右上の「特別」タブを開き、アップグレードしたい報酬拡張パーツにカーソルを合わせ、アップグレード・アイコン
をクリックする。
- 確認画面で「アップグレード」ボタンをクリックして、アップグレードを確定する。必要なクレジットがアカウントから差し引かれます。
報酬拡張パーツのアップグレードは、倉庫の「在庫」セクションからも以下の手順で行うことができます。アップグレードしたい報酬拡張パーツを右クリックし、表示されたメニューにてアップグレードを選択します。
拡張パーツの解除
搭載した拡張パーツは、すべて解除することができます。通常拡張パーツと報酬拡張パーツの解除には、ゴールドまたは「解除キット」が必要になります。改良型拡張パーツの解除には、ボンズが必要になります。解除した拡張パーツは倉庫に保管されます。搭載中の拡張パーツは、破棄することもできます。破棄した拡張パーツはアカウントから削除されます。
ゴールドを消費したり破棄することなく拡張パーツを解除したい場合は、消費アイテムの「解除キット」を使用することができます。デイリーミッションを達成すると報酬として「解除キット」を入手できる場合があります。
報酬として入手したり、あるいは購入した「解除キット」は倉庫に保管され、使用しない限りなくなることはありません。使用可能な「解除キット」の個数は、倉庫の 「在庫」セクションの「消耗品」タブで確認できます。
「解除キット」を使用した拡張パーツの解除は、以下の手順で行うことができます。
- ガレージ画面で解除したい拡張パーツを搭載中の車輌を選択し、該当する拡張パーツ・スロットをクリックする。
- 解除アイコン
をクリックする。
- 確認画面に表示されるオプションから「解除キット」を選択し、「解除」ボタンをクリックする。「解除キット」が1つ消費され、解除された拡張パーツは倉庫に送られます。解除した拡張パーツは、他の車輌に搭載できるようになります。