内容
展開主な用語
展開シーズン: バトルパスが開催される3か月の期間を表します。シーズン毎にレギュレーションや報酬リストが変更することがあります。
進捗システム: 「バトルパス」の基本的なメカニズムです。各シーズンの中核を担うのはそれぞれ50ステージからなる3つのチャプターです。ステージを達成して報酬を入手するには挑戦するチャプターを選択した上で一定量の「バトルパス進捗ポイント」を取得する必要があります。
チャプター: 進捗システムを構成する要素の1つです。中核をなす3つのチャプターのうちいずれかを完了する度に限定カスタム搭乗員1名とレベルIVのプログレッシブ3Dスタイルを入手できます。どのチャプターから挑戦するかはプレイヤーが自由に決定できます。特定のチャプターへの挑戦を一時的に中断して別のチャプターに挑戦することもできるようになっています。チャプターの切り替え回数に上限はなく、いつでも好きな時に切り替えることができます。
進捗ステージ: バトルパスの進捗システムを構成するもう1つの要素です。ステージを進めるにはまず挑戦するチャプターを選択した上で一定数の「進捗ポイント」を集める必要があります。各ステージを達成する度に対応する報酬を入手できます。特定のチャプターの「改良パス」を購入するとステージを達成した際に入手できる報酬の量が増加するほか、そのチャプターの未達成ステージをゴールドで購入できるようになります。購入したステージは達成したものとみなされ、対応する報酬を即座に入手できます。
バトルパス進捗ポイント: ステージを達成する上で必要になるリソースです。「ポイント」、「進捗ポイント」、「バトルパス・ポイント」などと省略される場合もあります。各ステージを達成するには「バトルパス進捗ポイント」を50ポイントを集める必要があります。1度取得したポイントが失われることはありません。ポイントは、「ランダム戦」、「先行偵察ミッション」、「STEEL HUNTER」、「フロントライン」の各モードで取得できます。ポイント取得ルールはモードによって若干異なります。デイリーミッションを達成した際にもポイントを取得できます。
ポイント上限: 1シーズン中に特定の車輌を使用して「ランダム戦」と「先行偵察ミッション」モードで集められるポイントの最大値を表します。「ポイント上限」は対象となる全モード共通です。どちらか一方のみをプレイしても、両方を平行してプレイしても、1輌で取得できる最大ポイント数は変わりません。
コア車輌:「ポイント上限」が大幅に高く設定されているなど、より有利な条件でポイントを取得できる車輌です。「コア車輌」はシーズン毎に変更されます。
ベース報酬: ステージを達成した際にデフォルトで手に入る報酬です。
リッチ報酬:「改良パス」を購入すると入手できるようになる報酬です。対応するステージを達成した際に「ベース報酬」に追加で入手できます。
改良パス: ステージを達成した際に入手できる報酬を増加させるゲーム内アイテムです。バトルパスのシーズン中であればいつでも購入することができます。「改良パス」はチャプター毎に用意されており、1つずつゴールドで購入できるほか、全3チャプター分をまとめてリアルマネーで購入することもできるようになっています。リアルマネーで全3チャプター分をまとめて購入すると、ゴールドで1つずつ購入する場合に比べて大幅な割引を受けることができます。
バトルパス・トークン:「バトルパス」でしか手に入らない特殊な報酬通貨です。ゲーム内ショップの特設セクションでレア車輌や貴重なアイテムと交換できます。
ポイント用アイテム: 全3チャプターを制覇した際にアンロックされるショップの特設セクションで「バトルパス進捗ポイント」を使って購入できるアイテムです。
シーズンの概要
「シーズンVIII」の概要
- 開始時刻: 日本時間5月31日05:30
- 終了予定時刻: 日本時間8月30日03:00
- 対象モード:「ランダム戦」(ただし「グランドバトル」は除く)、「先行偵察ミッション」、「STEEL HUNTER」、「フロントライン」 + デイリーミッション
- 車輌Tier: 「ランダム戦」モードでポイントを取得するには、Tier VI~X車輌で戦闘を行う必要があります。レンタル車輌の場合も同様です。ただし、デイリーミッションを達成した場合は車輌Tierを問わずポイントが手に入ります。
- 進捗システム: 「バトルパス」は3つのメインチャプターで構成されます。メインチャプターにはそれぞれ全50のステージが用意されています。メインチャプターは好きな順番で挑戦できるほか、特定のチャプターを途中で中断して別のチャプターに切り替えることもできるようになっています。集めた「進捗ポイント」でステージを達成して報酬を受け取るには挑戦するチャプターを手動で選択する必要があります。
- 改良パス: 「リッチ報酬」をアンロックするには「改良パス」を購入する必要があります。イベントの中核をなす3チャプターのそれぞれに1つずつ用意されており、ゴールドでチャプター毎に購入するか、リアルマネーで全チャプター分をまとめて購入できるようになっています。「改良パス」を購入すると対応するチャプターのステージを購入できるようになります。
- トークン用アイテム: 特定のステージを達成すると「バトルパス・トークン」が手に入ります。既定数を集めるとゲーム内ショップの特設セクションで貴重なアイテムや限定Tier IX車輌と交換できます。交換できる報酬の中でも特に注目なのが開発が完了し、特性の調整を経てついに実装されるTier IX車輌「Cobra」です。今シーズンから交換に必要な「トークン」を集めたプレイヤーはこの強力戦車を入手できるようになります。その力を戦場で試してみましょう。
- 注目の報酬:「バトルパス・トークン」と交換できる2輌の新Tier IX車輌、プログレッシブ・スタイル、報酬拡張パーツ、採用時に車輌適性と職能を選択できるカスタム搭乗員など、新シーズンの開幕に伴い様々な新報酬が追加されています。
- ポイント用アイテム: 「バトルパス進捗ポイント」を使ってゲーム内ショップの特設セクションで購入できる貴重なアイテムです。過去の「バトルパス」に登場した報酬やボンズなどが含まれます。「ポイント用アイテム」の一覧はゲーム内ショップでいつでも確認できますが、購入するには中核をなす3つのチャプターを完全制覇する必要があります。シーズンが終了してしまうと購入できなくなるため欲しいアイテムがある場合は注意が必要です。
コア車輌
「バトルパス・シーズンVIII」には合計3輌の「コア車輌」が登場します。
「コア車輌」には以下の特典が設けられています。
- ポイント上限の増加: 他のTier X車輌と比べて、「ポイント上限」が300ポイント高く設定されています。
- 有利なポイント取得ルール: 他の車輌と比べて「ランダム戦」および「先行偵察ミッション」モードで好成績を収めた際に取得できるポイント数が高く設定されています。
「シーズンVIII」のラインナップ
プログレッシブ3Dスタイル
「プログレッシブ・スタイル」は複数のレベルを備えた特殊な3Dスタイルです。新たなレベルに到達する度に2Dや3Dのカスタマイズ要素が追加され、見た目が変化していきます。
今シーズンも合計3種類のプログレッシブ・スタイルを入手できます。それぞれ3輌の「コア車輌」のいずれか1輌に対応しています。挑戦するチャプターを選択すると3種類のうち1つをレベルIの状態で即座に受け取ることができ、ステージが進むにつれて自動的にアップグレードされていきます。スタイルを選択したチャプターの全ステージを制覇すると最高レベルにあたるレベルIVに到達できます。
各チャプターでプログレッシブ3Dスタイルを選択すると対応する車輌の「塗装」画面に表示されるようになります。対応する車輌がガレージにない場合は「倉庫」に保管されます。
スタイルを受け取ったものの「バトルパス」のシーズン中に最高レベルまで到達できなかった場合でも、シーズン終了後に「塗装」画面で足りないレベルを購入できます。ただし、受け取っていないプログレッシブ3Dスタイルを購入することはできません。レベルを購入できるのは対応するスタイルそのものを入手している場合に限られます。
【例】 チャプター『腐敗こそ万物の運命』への挑戦を開始した際に「Object 430U」専用プログレッシブ3Dスタイルを選択して合計25ステージを達成したとします。この場合ステージ10を達成しているためプログレッシブ3DスタイルはレベルIIになっています。そのままシーズン終了を迎えた場合はレベルIIIとレベルIVを購入できます。 「E 100」と「STB-1」専用のプログレッシブ・スタイルはシーズン中に受け取っていないため、シーズン終了後はレベルの購入はもちろん改めて入手することもできません。 |
- 「E 100」専用プログレッシブ3Dスタイル
- 「Object 430U」専用プログレッシブ3Dスタイル
- 「STB-1」専用プログレッシブ3Dスタイル
進捗システム
「バトルパス」の中核をなすのはそれぞれ50ステージからなる3つのメインチャプターです。各ステージを達成するには「バトルパス進捗ポイント」を50ポイント集める必要があります。
チャプターとステージ
「シーズンVIII」でも前シーズン同様、挑戦するチャプターをプレイヤーが自由に選べます。特定のチャプターへの挑戦を一時的に中断して別のチャプターに挑戦することもできるようになっています。チャプターの切り替え回数に上限はなく、いつでも好きな時に切り替えることができます。チャプターを切り替えてもそれまでの進捗がリセットされることはないため、いつでも元のチャプターに戻って中断したステージから再開できます。チャプターの選択はガレージ上部に表示される「バトルパス」アイコンから行うことができます。
どのチャプターも全50ステージで構成されています。一定数の「バトルパス進捗ポイント」を取得するとステージを達成でき、対応する報酬が手に入ります。1度達成したステージに繰り返し挑むことはできません。
ステージを選択しなくても条件を満たせば「進捗ポイント」は手に入るものの、ステージを選択せずにシーズン終了を迎えると貯まった「ポイント」が自動的に削除されてしまうため、イベント開幕時や特定のチャプターを完了した際にはひとまずチャプターを選択しておくのがおススメです。
チャプターを選択すると挑戦中のステージがガレージ上部に表示されます。
チャプターを選択していない状態でも条件を満たせば「進捗ポイント」が手に入ります。チャプターの選択を行うと蓄積した「ポイント」が自動的にその進捗に加算されます。
バトルパス進捗ポイント
進捗ポイントは以下の方法で取得できます。
- ランダム戦(グランドバトルは除く)
- 先行偵察ミッション
- STEEL HUNTER
- フロントライン
- デイリーミッション
車輌が「ポイント上限」に到達した場合にもボーナスとして追加でポイントを取得できます。
- ランダム戦&先行偵察ミッション
- STEEL HUNTER
- フロントライン
- デイリーミッション
「ランダム戦」ではTier VI~X車輌で、「先行偵察ミッション」ではTier VIII~X車輌でポイントを取得できます。
実際に取得できるポイントの量はチームの勝敗と取得EXPでのチーム内順位によって決定されます。チームが敗北したり引き分けた場合でもポイントを取得できます。
取得EXP | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
E 100 | Object 430U | STB-1 | その他の車輌 | E 100 | Object 430U | STB-1 | その他の車輌 | |
TOP3 | 9 | 8 | 10 | 7 | 7 | 6 | 8 | 5 |
TOP5 | 7 | 6 | 5 | 5 | 5 | 4 | 3 | 3 |
TOP10 | 5 | 6 | 5 | 5 | 3 | 4 | 3 | 3 |
「STEEL HUNTER」の各戦闘で取得できる進捗ポイントの量は戦闘終了時の順位によって決定されます。
ソロプレイ | 小隊プレイ | 取得できるポイント![]() |
---|---|---|
TOP3 | TOP | 7 |
TOP8 | TOP4 | 5 |
TOP13 | TOP7 | 3 |
「フロントライン」モードではうまく立ち回れば他のモードよりも効率的に「進捗ポイント」を集めることができます。実際に取得できるポイントの量が勝敗と取得EXPでのチーム内順位によって決定される点については変わりません。
取得EXP | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP5 | 25 | 10 |
TOP20 | 10 | 5 |
デイリーミッションを達成した際にも「ポイント」が手に入ります。使用する車輌のTierは問いません。
ミッションの難易度が高ければ高いほど、取得できるポイント数も増加します。
ミッション | 取得できるポイント![]() |
---|---|
EASY | 10 |
NORMAL | 15 |
HARD | 20 |
ボーナスミッション | 25 |
イベントの中核をなす3チャプターを完全制覇した後も引き続き「進捗ポイント」を集めることができます。集めた「ポイント」はショップの特設セクションで貴重なアイテムと交換できます。
ポイント上限
どの車輌にも「ランダム戦」および「先行偵察ミッション」モードで集められるポイント数に上限が設けられています。車輌のTierが高いほど上限が高くなります。
「フロントライン」および「STEEL HUNTER」モードでの戦闘やデイリーミッションの達成により取得した「進捗ポイント」は「ポイント上限」の対象に含まれません。すでに「ポイント上限」に到達している車輌であっても「フロントライン」および「STEEL HUNTER」モードをプレイするか、デイリーミッションを達成すれば引き続き「ポイント」を取得できます。









特定の車輌で「ポイント上限」に到達すると到達報酬として追加でボーナスポイントを取得できます。ボーナスポイントの量は車輌Tierによって異なります。「コア車輌」で「ポイント上限」に到達した際に取得できるボーナスポイントの量は通常のTier X車輌と同一となっています。
車輌Tier | ポイント上限 | ボーナスポイント |
---|---|---|
VI | 100![]() |
15![]() |
VII | 250![]() |
20![]() |
VIII | 400![]() |
25![]() |
IX | 550![]() |
30![]() |
X | 700![]() |
35![]() |
コア車輌 | 1,000![]() |
35![]() |
【例】 ソ連Tier VIII重戦車「IS-3」で戦闘を重ねてTier VIII車輌の「ポイント上限」にあたる400ポイントを集めたとします。この場合、上限到達ボーナスとしてさらに25ポイントを取得できるため、合計で425ポイントが手に入ります。 |
「ポイント上限」の対象となるのは「ランダム戦」または「先行偵察ミッション」モードで戦闘を行った際に手に入るポイントのみです。「ポイント上限」は両モード共通となっています。
【例】 イギリスTier X重戦車「Super Conqueror」を使用して「ランダム戦」で400ポイントを集めた後、さらに同じ車輌で「先行偵察ミッション」に挑み、追加で300ポイントを集めたとします。この場合、両モードで集めたポイントの合計が通常のTier X車輌の「ポイント上限」にあたる700ポイントに到達することになるため、上限到達ボーナスとして追加で35ポイントが手に入ります。「ポイント上限」に到達しているため、両モードで引き続き「ポイント」を集めるには「Super Conqueror」以外の車輌を選択する必要があります。ただし、「Super Conqueror」でデイリーミッションを達成した場合には例外的に「ポイント」が手に入ります。 |
ポイントはTier VI~Xであればレンタル車輌でも取得できます。レンタル車輌でいくらか「ポイント」を集めた上でその車輌を購入した場合もレンタル中に取得した「ポイント」が失われることはありません。
【例】 ポーランドTier VIIIプレミアム重戦車「50TP prototyp」は、「ポイント上限」が400ポイントに設定されています。まずこの車輌をレンタルして戦闘を重ね、100ポイントを集めた段階で気に入ったので正式に購入したとします。この場合、レンタル中に集めた100ポイントは失われず、購入後にさらに300ポイントを集めると上限到達ボーナスとして追加で35ポイントを取得できます。 |
ガレージ下部の車輌パネルには、デフォルトでは保有している全車輌が表示されます。画面左下の「車輌フィルター」ボタン をクリックして「バトルパス車輌」アイコン
を選択すると「ポイント」を取得できる車輌のみを表示できます。
改良パス
ポイントを集めてステージを達成すると、その度に貴重な報酬が手に入ります。報酬には「ベース報酬」と「リッチ報酬」と呼ばれる2つのタイプが用意されています。「リッチ報酬」をアンロックするには「改良パス」の購入が必要になります。
「改良パス」はチャプター毎に用意されており、1つずつゴールドで購入できるほか、全3チャプター分をまとめてリアルマネーで購入することもできるようになっています。
全3チャプター分の「改良パス」を収録した特別パック
「バトルパス」の開催期間中は全3チャプター分の「改良パス」を収録した特別パックが販売されます。複数の種類が登場し、どれもリアルマネーでしか購入できないものの、各チャプターの「改良パス」をゴールドで1つずつ購入する場合と比べて費用を最大で30%も抑えることができます。
「改良パス」が収録された専用パックのいずれかを購入すると、未達成ステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、すでに達成しているステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。
チャプター毎の改良パスの購入
「改良パス」は、シーズン中であればいつでもチャプター毎にゴールドで購入することもできます。
「改良パス」を購入すると、対応するチャプターでまだ達成していないステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、達成済みのステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。
【例】 チャプター『腐敗こそ万物の運命』を完了した上で次に挑戦するチャプターとして『武勇と誉れ』を選択し、いくつかのステージを達成してから『武勇と誉れ』の「改良パス」を購入したとします。この場合、チャプター『武勇と誉れ』については達成済みの全ステージの「リッチ報酬」を即座に受け取れるほか、残りのステージを達成すればその都度「ベース報酬」に加えて「リッチ報酬」を入手できるようになるものの、チャプター『腐敗こそ万物の運命』の「リッチ報酬」を受け取るには、対応する「改良パス」を別途購入しなければなりません。 |
各チャプターの「改良パス」は以下の方法で購入できます。
- ガレージ画面の上部に表示される「バトルパス」アイコンをクリックする。
- バトルパス画面で「改良パスを購入」ボタンをクリックする。
- 「改良パス」を購入したいチャプターを選択する。
- 「購入」ボタンをクリックして操作を確定する。アカウントから自動的に2,500が差し引かれます。
ステージの購入
「改良パス」を購入すると、対応するチャプターのステージを好きなタイミングで好きな数だけ購入できるようになります。
ステージを購入するとそのステージを達成したものとみなされ、対応する「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方を即座に入手できます。1ステージの価格は250となっています。
ステージの購入はバトルパス画面から行えます。未達成のステージがある限り、ステージの購入は何度でも行うことができます。
【例】 チャプター『赤えのは速え』の「改良パス」を購入し、自らポイントを集めて25ステージを達成した上で10ステージを購入したとします。その後さらに8ステージを再び自力で達成した段階でシーズンが大詰めを迎え、シーズン終了までに搭乗員などの全報酬を確実に入手したい場合は、残りの7ステージを購入してしまえばいいわけです。合計17ステージを2回に分けて購入した計算になります。 |
全チャプター分の「改良パス」を収録した特別パック
全3チャプター分の「改良パス」を収録した特別パックはリアルマネーでしか購入できません。その分、価格がお得に設定されているほか、種類によっては嬉しい追加特典も収録されています。

今シーズンは以下の特別パックが用意されています。
バトルパス用「完全アクセス」パック
「シーズンVIII」の中核をなす全3チャプター分の「改良パス」のセットみが収録されています。
Warhammer バトルパス【ゴールド・アンド・ケイオス】
購入後30日間に渡って「ランダム戦」で1回戦闘を行うだけで毎日250が手に入る特別ミッションが収録されています。「ランダム戦」で1回も戦闘を行わなかった日にはゴールドが手に入らないため注意が必要です。
さらに全3チャプター分の「改良パス」のセットに加えて、『Warhammer 40,000』をテーマにしたデカールと搭乗員も収録されています。以下でご確認ください。

ケイオス
こちらのデカールは非歴史的カスタマイズ要素でゲーム内に登場するほぼすべてのソ連車輌に適用できます。

フェクルストゥス・スピュート
自らを《ナーグル》の寵児と信じて疑わないものの、やや自己評価が高すぎるきらいがある。神への忠誠を示し、その寵愛を受けるためとあらば、暴力に訴えることも辞さない。過度の野心と狂信的なまでの承認欲求は危うさを孕んでいるものの、今のところはむしろプラスに働いているようである。
バトルパス【浄化の業炎】
2Dスタイルとデカールがひとつずつと一連の特別ミッションが収録されています。特別ミッションをすべて完了するとファイナル報酬として「Bat.-Châtillon 25 t」専用の新3Dスタイルと勲章「聖教会の執行人」が手に入ります。さらに通称《修道聖女会》こと《アデプタ・ソロリタス》に所属する搭乗員やゴールドなど貴重な報酬も入手できます。
特別ミッションは現在のシーズンが終了してから1か月が経過するまでの間に達成しないと挑戦できなくなってしまう点にご注意ください。
パックから入手できる報酬は以下の通りです。
2Dスタイル「ピュリファイング・フレイム」
『Warhammer 40,000』に登場する勢力のひとつ、通称《修道聖女会》こと《アデプタ・ソロリタス》の構成機関《殉教せし我らが聖女修道会》をモチーフにしたオールシーズンスタイル。

シスター・ルシア
こちらのデカールは非歴史的カスタマイズ要素でゲーム内に登場するほぼすべてのフランス車輌に適用できます。

ナタレストラ・アスペイス
優れた戦闘能力を備えた《バトルシスター》で、《スコラ・プロゲニウム》時代から《皇帝》の名のもとに戦い抜くという崇高なる使命にその身を捧げている。先の戦いでは、局地的な《歪み》の嵐に巻き込まれて戦場に到着するのが遅れ、《皇帝》の意志の執行者として十分に務めを果たせなかったことに苛立ちを覚えている。彼女はこれを未来永劫の恥とまで考えているようで、汚名を返上すべく次なる戦いに向けて《ボルター》をはじめとする武器の整備に余念がない。
「Bat.-Châtillon 25 t」専用の限定3Dスタイル「イグニス・プルガシオ」
勲章「聖教会の執行人」
3つ目のパックについてはシーズン中であればいつでもご購入いただけます。
バトルパス限定アイテム
バトルパス限定アイテムはゲーム内ショップの専用セクション()で確認できます。こちらに登場するアイテムは「バトルパス・トークン」と交換できるものと「バトルパス進捗ポイント」で購入できるものの2種類に大別されます。ポイント用アイテムはイベントの中核をなす全3チャプターを完全制覇すると購入できるようになります。
トークン用アイテム
特定のステージを達成すると「バトルパス・トークン」と呼ばれる報酬通貨を取得できます。集めたトークンは、ゲーム内ショップで貴重なアイテムやレア車輌と交換できます。
「ベース報酬」として12枚、「リッチ報酬」として9枚、合計21枚のトークンが用意されています。
トークンと交換できるアイテムは以下の表で確認できます。
新登場の「Cobra」と「Lorraine 50 t」をはじめとする限定Tier IX車輌も含まれます。







ポイント用アイテム
「バトルパス進捗ポイント」は各ステージを達成するのに必要になるほか、過去の「バトルパス」に登場した限定アイテムやボンズと交換することもできます。「進捗ポイント」と交換できるアイテムのリストはシーズンが開幕すると閲覧できるようになります。ただし、購入を行うにはイベントの中核にあたる全3チャプターを完全制覇する必要があり、シーズンが終了すると特設セクションが閉鎖されてしまいます。次のシーズンで「進捗ポイント」をアイテムと交換したい場合は改めて全チャプターを制覇しなければなりません。
ポイント用アイテムにはプログレッシブ3Dスタイルも含まれます。すべて購入した段階で最高レベルにあたるレベルIVの状態となっています。
過去の「バトルパス」ですでに入手済みの限定報酬についてはポイント用アイテムとして改めて購入できないようになっています。
【例】 「シーズンV」で「FV217 Badger」専用のプログレッシブ3Dスタイル「ランスロット」のレベルIIを入手しているとします。この場合、ゲーム内ショップのポイント用アイテムとして同じ3Dスタイルを追加購入したり、足りないレベルを購入してアップグレードすることはできません。ただしレベルのアップグレードについては「塗装」画面からゴールドで行うことができます。 |
報酬
「バトルパス」では、ステージを達成する度に貴重な報酬が手に入ります。各チャプターに用意された報酬の中でも特に注目に値するのが新登場の2Dスタイル、プログレッシブ・スタイル、デカール、銘刻、徽章、そして限定カスタム搭乗員です。
詳細は公式HPのバトルパス関連記事でもご確認いただけます。
WoTプレミアムアカウント1日間; WoTプレミアムアカウント3日間; WoTプレミアムアカウント7日間; クレジット; バトルパス・トークン; ボンズ; ガレージスロット; 解除キット; 「機動性」または「偵察性能」カテゴリーの通常拡張パーツ; 「火力」または「生存性」カテゴリーの通常拡張パーツ; 報酬拡張パーツ; ディレクティブ「弾薬庫の改良」; ディレクティブ「換気孔の清掃」; ディレクティブ「安定装置のグリスアップ」; パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間); パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間); パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間); パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間); 汎用設計図のピース; 国別設計図のピース; 基礎教本; 初級教本; 上級教本; 搭乗員「ヴォルサッド・サッシウス」; 搭乗員「ドルゴス・セプク」; 搭乗員「クローグリン・ダ・フェイスグリンダ」; 2Dスタイル「サン・オヴ・マクラーグ」; 2Dスタイル「フライブロウン」; 2Dスタイル「ダッカ、ヨコセ!」; デカール「ウルトラマリーン」; デカール「デスガード」; デカール「オルク」; プログレッシブ・スタイル(レベルI); プログレッシブ・スタイル(レベルII); プログレッシブ・スタイル(レベルIII); プログレッシブ・スタイル(レベルIV); 勲章; 銘刻「武勇と誉れ」; 銘刻「腐敗こそ万物の運命」; 銘刻「グァァァグ!」; 徽章「ウルトラマリーンの紋章」; 徽章「ナーグルの紋章」; 徽章「イーヴィルサンズの紋章」
こちらの記事でも一部をご紹介しましょう。
2Dスタイル
メインチャプターの第1ステージには「ベース報酬」として限定2Dスタイルがひとつ用意されています。どれも非歴史なオールシーズンスタイルです。車輌Tierを問わず適用できます。
サン・オヴ・マクラーグ
チャプター『武勇と誉れ』で入手可能。 『Warhammer 40,000』に登場する勢力のひとつで、通称《戦闘者》こと《アデプトゥス・アスタルテス》により構成される戦団《ウルトラマリーン》をモチーフにしたオールシーズンスタイル。
フライブロウン
チャプター『腐敗こそ万物の運命』で入手可能。 『Warhammer 40,000』に登場する勢力のひとつ、《ケイオス・スペースマリーン》の兵団《デスガード》をモチーフにしたオールシーズンスタイル。
ダッカ、ヨコセ!
チャプター『赤えのは速え』で入手可能。『Warhammer 40,000』に登場する勢力のひとつ、異種族《オルク》のクラン《イーヴィルサンズ》をモチーフにしたオールシーズンスタイル。
銘刻
メインチャプターの第1ステージには「ベース報酬」として限定銘刻が用意されています。
チャプター『武勇と誉れ』
「武勇と誉れ」
チャプター『腐敗こそ万物の運命』
「腐敗こそ万物の運命」
チャプター『赤えのは速え』
「グァァァァグ!」
徽章
各チャプターの最初のステージには「リッチ報酬」として限定徽章が用意されています。
チャプター『武勇と誉れ』
「ウルトラマリーンの紋章」
チャプター『腐敗こそ万物の運命』
「ナーグルの紋章」
チャプター『赤えのは速え』
「イーヴィルサンズの紋章」
デカール
メインチャプターのステージ30には「リッチ報酬」として限定デカールが用意されています。
チャプター『武勇と誉れ』
「ウルトラマリーン」
チャプター『腐敗こそ万物の運命』
「デスガード」
チャプター『赤えのは速え』
「オルク」
カスタム搭乗員
各メインチャプターの最終ステージを達成するとカスタム搭乗員を1名受け取れます。初期状態でパーク「戦友」を100%習得済みで、さらに好きなパーク/スキルを2つ習得できます。
受け取ったカスタム搭乗員は「兵舎」に追加され、使用するには手動で採用する必要があります。
「シーズンVIII」の搭乗員は、採用時に車輌適性と職能を選択できるものの、国籍は各チャプターに用意された3Dスタイルと互換性のある車輌に対応しているため変更できません。名前やスキンなどのデータも同様です。専用の音声パックは用意されていません。
チャプター『武勇と誉れ』
ヴォルサッド・サッシウス
チャプター『腐敗こそ万物の運命』
ドルゴス・セプク
チャプター『赤えのは速え』
クローグリン・ダ・フェイスグリンダ
選べる報酬
特定のステージの報酬として用意されている設計図のピース、搭乗員教本、そして拡張パーツは、複数の選択肢から受け取るアイテムを選択できるようになっています。選択は必ずしもステージ達成直後である必要はなく、対応するステージの上部に表示される「報酬を入手」をクリックすればシーズン中であればいつでも好きなタイミングで行えます。
設計図のピースと搭乗員教本
どのメインチャプターでも設計図のピースと搭乗員教本を入手できます。搭乗員教本は「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方、設計図のピースは「リッチ報酬」のルートのみに用意されています。
対応するステージを達成すると、受け取る国別ピースや搭乗員教本の国家を選択できます。
拡張パーツ
どのチャプターでも拡張パーツを入手できます。通常拡張パーツと報酬拡張パーツの両方が用意されています。
通常拡張パーツは「リッチ報酬」のルートに用意されています。
選択できる通常拡張パーツはステージによって異なります。
- 各チャプターのステージ39: 「機動性」または「偵察性能」カテゴリーの通常拡張パーツ
- 各チャプターのステージ49: 「火力」または「生存性」カテゴリーの通常拡張パーツ
上記のステージを達成した際に選択できる通常拡張パーツは、すべてTier VIII~X車輌専用のクラス1のものとなります。
加えて、クラス1が存在しない、あるいはそもそもクラスが存在しない以下の通常拡張パーツも選択することができます。
- 迷彩ネット クラス2
- 内張り装甲(特大)
- 車長用視認性向上装置
- 改良型無線機
通常拡張パーツは同じカテゴリーが割り当てられたスロットに搭載すると効果にボーナスが加算されます。カテゴリーが一致しない場合やカテゴリーが割り当てられていないスロットに搭載した場合は通常通りの効果となります。
通常拡張パーツに加えて、各メインチャプターを完了する度に報酬拡張パーツを1基入手できます。
ゲーム内に実装されている全報酬拡張パーツから好きなものを選べるようになっています。
選択できる報酬拡張パーツのリスト
展開- 報酬ターボチャージャー
- 報酬排気システム
- 報酬装填棒
- 報酬射撃装置
- 報酬換気装置
- 報酬レンズ
- 報酬安定装置
- 報酬モジュール構造
- 報酬旋回機構
- 報酬照準器
報酬拡張パーツは、入手時の効果は対応する通常拡張パーツのものと変わらないものの、3,000,000でアップグレードすることができます。
1度搭載した通常拡張パーツや報酬拡張パーツを解除するには、10または「解除キット」が必要になります。
拡張パーツに関するさらに詳しい情報はこちらのガイドでご確認いただけます。
勲章「勝たねばならぬ40,000の理由」
全3チャプターを完全制覇すると「ベース報酬」として特別勲章が授与されます。
シーズン終了時の自動操作
シーズンが終了すると自動的に以下の操作が行われます。
-
集めたポイントがリセットされ、達成したステージ数がゼロに戻ります。
-
「改良パス」やステージの購入ができなくなります。
-
「ポイント用アイテム」の購入ができなくなります。
-
受け取ったカスタム搭乗員の採用に期限は設けられていません。
-
集めた「バトルパス・トークン」は今年の年末にあたる日本時間2022年12月20日までアイテムやレア車輌と交換できます。期限が到来した時点で未使用の「バトルパス・トークン」は1:100の比率でボンズに変換されます。
-
受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに選択を行わなかった場合は、シーズン終了後に初めてゲームにログインした際に達成済みのステージ数に応じて以下の報酬が自動的にアカウントに追加されます。
チャプター | 自動的に選択される報酬 |
---|---|
武勇と誉れ | 国別設計図のピース(ドイツ)、基礎教本(ドイツ)、初級教本(ドイツ)、改良型装甲材 クラス1(ステージ39)、ターボチャージャー クラス1(ステージ49)、報酬ターボチャージャー(ステージ50)。 |
腐敗こそ万物の運命 | 国別設計図のピース(ソ連)、基礎教本(ソ連)、初級教本(ソ連)、改良型旋回機構 クラス1(ステージ39)、装填棒 クラス1(ステージ49)、報酬装填棒(ステージ50) |
赤えのは速え | 国別設計図のピース(日本)、基礎教本(日本)、初級教本(日本)、改良型照準器 クラス1(ステージ39)、改良型換気装置 クラス 1(ステージ49)、報酬照準器(ステージ50)。 |
Warhammer 40,000 © Copyright Games Workshop Limited 2022.Games Workshop、GW、スペースマリーン、40K、Warhammer、Warhammer 40,000、40,000、双頭の鷲「Aquila」のロゴ、その他の関連するロゴ、イラスト、画像、名称、キャラクター、クリーチャー、種族、乗り物、場所、武器およびそれらに典型的な特徴は、登録の状況や態様については国や地域によって異なるものの、いずれもGames Workshop Limited社の商標、登録商標、または著作物です。すべて同社の許可を得て使用しております。関連する権利はすべてその所有者に帰属します。