バトルパス

 
 

「バトルパス」は、戦闘を重ねてポイントを集めながら全ステージの制覇を目指す定期開催のイベントです。ステージが進むにつれて、限定カスタム搭乗員、2Dスタイル、プログレッシブ3Dスタイル、デカール、WoTプレミアムアカウント、ボンズ、クレジット、フリーEXP、パーソナルリザーブ、ディレクティブ、国別設計図のピース、汎用設計図のピース、搭乗員教本、ガレージスロット、バトルパス・トークン、通常拡張パーツ、報酬拡張パーツなど、様々な報酬が手に入ります。

主な用語

展開

シーズン: バトルパスが開催される3か月の期間を表します。シーズン毎にレギュレーションや報酬リストが変更されることがあります。

進捗システム:「バトルパス」の基本的なメカニズムです。各シーズンの中核を担うのはそれぞれ50ステージからなる3つのチャプターです。ステージを達成して報酬を入手するには挑戦するチャプターを選択した上で一定量の「バトルパス進捗ポイント」を取得する必要があります。

チャプター: 進捗システムを構成する要素の1つです。中核をなす3つのチャプターのうちいずれかを完了する度に限定カスタム搭乗員1名とレベルIVのプログレッシブ3Dスタイルを入手できます。どのチャプターから挑戦するかはプレイヤーが自由に決定できます。特定のチャプターへの挑戦を一時的に中断して別のチャプターに挑戦することもできるようになっています。チャプターの切り替え回数に上限はなく、いつでも好きな時に切り替えることができます。

進捗ステージ: バトルパスの進捗システムを構成するもう1つの要素です。ステージを進めるにはまず挑戦するチャプターを選択した上で一定数の「進捗ポイント」を集める必要があります。各ステージを達成する度に対応する報酬を入手できます。特定のチャプターの「改良パス」を購入するとステージを達成した際に入手できる報酬の量が増加するほか、そのチャプターの未達成ステージをゴールドで購入できるようになります。購入したステージは達成したものとみなされ、対応する報酬を即座に入手できます。

バトルパス進捗ポイント: ステージを達成する上で必要になるリソースです。「ポイント」、「進捗ポイント」、「バトルパス・ポイント」などと省略される場合もあります。各ステージを達成するには「バトルパス進捗ポイント」を50ポイント集める必要があります。1度取得したポイントが失われることはありません。ポイントは、「ランダム戦」、「フロントライン」、「オンスロート」の各モードで取得できます。ポイントの取得ルールや取得できるポイントの量はモードによって若干異なりますが、原則として戦闘終了時の取得EXPとチーム内順位に基づいて決定されます。デイリーミッションを達成した際にもポイントを取得できます。

ポイント上限: 1シーズン中に特定の車輌を使用して「ランダム戦」で集められるポイントの最大値を表します。

コア車輌:「ポイント上限」が大幅に高く設定されているなど、より有利な条件でポイントを取得できる車輌です。「コア車輌」はシーズン毎に変更されます。

ベース報酬: ステージを達成した際にデフォルトで手に入る報酬です。

リッチ報酬:「改良パス」を購入すると入手できるようになる報酬です。対応するステージを達成した際に「ベース報酬」に追加で入手できます。

改良パス: ステージを達成した際に入手できる報酬を増加させるゲーム内アイテムです。バトルパスのシーズン中であればいつでも購入することができます。「改良パス」はチャプター毎に用意されており、1つずつゴールドで購入できるほか、全3チャプター分をまとめてリアルマネーで購入することもできるようになっています。リアルマネーで全3チャプター分をまとめて購入すると、ゴールドで1つずつ購入する場合に比べて大幅な割引を受けることができます。

バトルパス・トークン:「バトルパス」でしか手に入らない特殊な報酬通貨です。ゲーム内ショップの特設セクションでレア車輌や貴重なアイテムと交換できます。

ポイント用アイテム: 全3チャプターを制覇した際にアンロックされるショップの特設セクションで「バトルパス進捗ポイント」を使って購入できるアイテムです。

たたむ

シーズンの概要

「シーズンX」の概要

集めた「バトルパス・トークン」は今年の年末にあたる日本時間2023年12月20日までアイテムやレア車輌と交換できます。交換期限の到来時に未使用の「トークン」は1対100の比率で自動的にボンズに変換されます。

  • シーズンの開幕日: 日本時間2023月2日28日11:00
  • 対象モード: 「グランドバトル」以外の「ランダム戦」、「オンスロート」(※デイリーミッションを達成した際にもポイントを取得可能)
  • 車輌Tier: 「ランダム戦」モードでポイントを取得するには、Tier VI~X車輌で戦闘を行う必要があります。レンタル車輌の場合も同様です。ただし、デイリーミッションを達成した場合は車輌Tierを問わずポイントが手に入ります。
  • 進捗システム:「バトルパス」は3つのメインチャプターで構成されます。メインチャプターにはそれぞれ全50のステージが用意されています。メインチャプターは好きな順番で挑戦できるほか、特定のチャプターを途中で中断して別のチャプターに切り替えることもできるようになっています。集めた「進捗ポイント」でステージを達成して報酬を受け取るには挑戦するチャプターを手動で選択する必要があります。
  • 改良パス: 「リッチ報酬」をアンロックするには「改良パス」を購入する必要があります。イベントの中核をなす3チャプターのそれぞれに1つずつ用意されており、ゴールドでチャプター毎に購入するか、リアルマネーで全チャプター分のパスをまとめて購入できるようになっています。「改良パス」を購入すると対応するチャプターのステージを購入することでもチャプターを進めていけるようになります。
  • トークン用アイテム: 特定のステージを達成すると「バトルパス・トークン」が手に入ります。既定数を集めるとゲーム内ショップの特設セクションで貴重なアイテムや限定Tier IX車輌と交換できます。
  • 注目の報酬:特定のTier IX車輌専用のプログレッシブ・スタイル、報酬拡張パーツ、採用時に国籍、車輌適性、職能を選択できる新たなカスタム搭乗員など、新シーズンの開幕に伴い様々な新報酬が追加されています。
  • ポイント用アイテム:「バトルパス進捗ポイント」を使ってゲーム内ショップの特設セクションで購入できる貴重なアイテムです。過去の「バトルパス」に登場した報酬やボンズなどが含まれます。2023年の「バトルパス」では「シーズンVII」から「シーズンIX」にかけて登場した報酬を入手できます。「ポイント用アイテム」の一覧はゲーム内ショップでいつでも確認できるものの、購入するには中核をなす3つのチャプターを完全制覇する必要があります。シーズンが終了してしまうと購入できなくなるため欲しいアイテムがある場合は注意が必要です。
  • コレクション: 今回のイベントには「コレクション」と呼ばれる専用セクションが用意されている。イベントを通して集めたアイテムが記録されていき、コレクションを完成させると最大3枚の「追加トークン」など嬉しいアイテムが手に入る。

コア車輌

「バトルパス・シーズンX」には合計3輌の「コア車輌」が登場します。

「コア車輌」には以下の特典が設けられています。

「シーズンX」のラインナップ

プログレッシブ3Dスタイル

プログレッシブ・スタイル」は複数のレベルを備えた特殊な3Dスタイルです。新たなレベルに到達する度に2Dや3Dのカスタマイズ要素が追加され、見た目が変化していきます。

今シーズンは合計3種類のプログレッシブ・スタイルを入手できます。それぞれ3輌のコア車輌のいずれか1輌に対応しています。挑戦するチャプターを選択すると3種類のうち1つをレベルIの状態で即座に受け取ることができ、ステージが進むにつれて自動的にアップグレードされていきます。スタイルを選択したチャプターの全ステージを制覇すると最高レベルにあたるレベルIVに到達できます。

プログレッシブ3Dスタイルはそれぞれ対応する車輌にしか適用できません。

各チャプターでプログレッシブ3Dスタイルを選択すると対応する車輌の「塗装」画面に表示されるようになります。対応する車輌がガレージにない場合は「倉庫」に保管されます。

スタイルを受け取ったものの「バトルパス」のシーズン中に最高レベルまで到達できなかった場合でも、シーズン終了後に「塗装」画面で足りないレベルを購入できます。ただし、受け取っていないプログレッシブ3Dスタイルを購入することはできません。レベルを購入できるのは対応するスタイルそのものを入手している場合に限られます。

【例】

チャプター『吹き荒れる砂塵 』への挑戦を開始した際に「Rinoceronte」専用プログレッシブ3Dスタイルを選択して合計25ステージを達成したとします。この場合ステージ10を達成しているためプログレッシブ3DスタイルはレベルIIになっています。そのままシーズン終了を迎えた場合はレベルIIIとレベルIVを購入できます。

Maus」と「UDES 15/16」専用のプログレッシブ・スタイルはシーズン中に受け取っていないため、シーズン終了後はレベルの購入はもちろん改めて入手することもできません。

  • 「Rinoceronte」専用プログレッシブ3Dスタイル
  • 「Maus」専用プログレッシブ3Dスタイル
  • 「UDES 15/16」専用プログレッシブ3Dスタイル

進捗システム

「バトルパス」の中核をなすのはそれぞれ50ステージからなる3つのメインチャプターです。各ステージを達成するには「バトルパス進捗ポイント」を50ポイント集める必要があります。

「進捗ポイント」を集めなくてもステージを「購入」すれば即座に達成して報酬を受け取ることができます。ただし、ステージを購入するには事前に「改良パス」を購入しておく必要があります

チャプターとステージ

「シーズンIX」では挑戦するチャプターをプレイヤーが自由に選べます。特定のチャプターへの挑戦を一時的に中断して別のチャプターに挑戦することもできるようになっています。チャプターの切り替え回数に上限はなく、いつでも好きな時に切り替えることができます。チャプターを切り替えてもそれまでの進捗がリセットされることはないため、いつでも元のチャプターに戻って中断したステージから再開できます。チャプターの選択はガレージ上部に表示される「バトルパス」アイコンから行うことができます。

どのチャプターも全50ステージで構成されています。一定数の「バトルパス進捗ポイント」を取得するとステージを達成でき、対応する報酬が手に入ります。各ステージを達成する度に対応する報酬を入手できます。

ステージを達成して報酬を受け取るには挑戦するステージを手動で選択する必要があります。
ステージを選択しなくても条件を満たせば「進捗ポイント」は手に入るものの、ステージを選択せずにシーズン終了を迎えると貯まった「ポイント」が自動的に削除されてしまうため、イベント開幕時や特定のチャプターを完了した際にはひとまずチャプターを選択しておくのがおススメです。

チャプターを選択すると挑戦中のステージがガレージ上部に表示されます。

チャプターを選択していない状態でも条件を満たせば「進捗ポイント」が手に入ります。チャプターの選択を行うと蓄積した「ポイント」が自動的にその進捗に加算されます。

挑戦するチャプターを手動で選択せずにシーズン終了を迎えてしまうと集めた「進捗ポイント」が無駄になってしまうため注意が必要です。

バトルパス進捗ポイント

進捗ポイントは以下の方法で取得できます。

  • ランダム戦(グランドバトルは除く)
  • オンスロート
  • デイリーミッション

車輌が「ポイント上限」に到達した場合にもボーナスとして追加でポイントを取得できます。

1度取得したポイントが失われることはありません。

  • ランダム戦
  • デイリーミッション

「ランダム戦」ではTier VI~X車輌でポイントを取得できます。

実際に取得できるポイントの量はチームの勝敗と取得EXPでのチーム内順位によって決定されます。チームが敗北したり引き分けた場合でもポイントを取得できます。

取得EXP 勝利 敗北 / 引き分け
Rinoceronte Maus Udes 15/16 その他の車輌 Rinoceronte Maus Udes 15/16 その他の車輌
TOP3 10 8 9 7 8 6 7 5
TOP5 5 6 7 5 3 4 5 3
TOP10 5 6 5 5 3 4 3 3

 

デイリーミッションを達成した際にも「ポイント」が手に入ります。使用する車輌のTierは問いません

ミッションの難易度が高ければ高いほど、取得できるポイント数も増加します。

ミッション 取得できるポイント
EASY 10
NORMAL 15
HARD 20
ボーナスミッション 25

デイリーミッションを通算45個達成するとその度にさらにボーナスとして追加で50ポイントが手に入ります。

イベントの中核をなす3チャプターを完全制覇した後も引き続き「進捗ポイント」を集めることができます。集めた「ポイント」はショップの特設セクションで貴重なアイテムと交換できます。

ポイント上限

どの車輌にも「ランダム戦」または「オンスロート」モードで集められるポイント数に上限が設けられています。車輌のTierが高いほど上限が高くなります。

「フロントライン」モードでの戦闘やデイリーミッションの達成により取得した「進捗ポイント」は「ポイント上限」の対象に含まれません。すでに「ポイント上限」に到達している車輌であっても「フロントライン」モードをプレイするか、デイリーミッションを達成すれば引き続き「ポイント」を取得できます。

特定の車輌で「ポイント上限」に到達すると到達報酬として追加でボーナスポイントを取得できます。ボーナスポイントの量は車輌Tierによって異なります。「コア車輌」で「ポイント上限」に到達した際に取得できるボーナスポイントの量は通常のTier X車輌と同一となっています。

車輌Tier ポイント上限 ボーナスポイント
VI 100 15
VII 250 20
VIII 400 25
IX 550 30
X 700 35
コア車輌 1,000 35

【例】

ソ連Tier VIII重戦車「IS-3」で戦闘を重ねてTier VIII車輌の「ポイント上限」にあたる400ポイントを集めたとします。この場合、上限到達ボーナスとしてさらに25ポイントを取得できるため、合計で425ポイントが手に入ります。

「ポイント上限」の対象となるのは「ランダム戦」モードで戦闘を行った際に手に入るポイントのみです。

ポイントはTier VI~Xであればレンタル車輌でも取得できます。レンタル車輌でいくらか「ポイント」を集めた上でその車輌を購入した場合もレンタル中に取得した「ポイント」が失われることはありません。

【例】

ポーランドTier VIIIプレミアム重戦車「50TP prototyp」は、「ポイント上限」が400ポイントに設定されています。まずこの車輌をレンタルして戦闘を重ね、100ポイントを集めた段階で気に入ったので正式に購入したとします。この場合、レンタル中に集めた100ポイントは失われず、購入後にさらに300ポイントを集めると上限到達ボーナスとして追加で35ポイントを取得できます。

ガレージ下部の車輌パネルには、デフォルトでは保有している全車輌が表示されます。画面左下の「車輌フィルター」ボタン  をクリックして「バトルパス車輌」アイコン  を選択すると「ポイント」を取得できる車輌のみを表示できます。

車輌パネルには「バトルパス」で使用できる全車輌に特殊インジケーターが表示され、取得済みのポイント数と「ポイント上限」を確認できます。なお、「車輌フィルター」で「バトルパス車輌」アイコンを選択した場合、すでに「ポイント上限」に到達している車輌は表示されません。

改良パス

ポイントを集めてステージを達成すると、その度に貴重な報酬が手に入ります。報酬には「ベース報酬」と「リッチ報酬」と呼ばれる2つのタイプが用意されています。「リッチ報酬」をアンロックするには「改良パス」の購入が必要になります。

「改良パス」はチャプター毎に用意されており、1つずつゴールドで購入できるほか、全3チャプター分をまとめてリアルマネーで購入することもできるようになっています。

全3チャプター分の「改良パス」を収録した特別パック

全3チャプター分の「改良パス」を収録したリアルマネーで購入できるパックは以下の2種類が用意されています。

  • バトルパス用「完全アクセス」パックには、「シーズンX」の全3チャプター分の「改良パス」のセットが収録されています。
  • バトルパス用「デイリー・ゴールド」パックには、「シーズンIX」の全3チャプター分の「改良パス」に加えて、購入後30日間に渡って毎日250が手に入る特別ミッションが収録されています。ただしゴールドを受け取るには「ランダム戦」モードで1回以上戦闘を行う必要があり、「ランダム戦」モードで1回も戦闘を行わなかった日にはゴールドが手に入らないため注意が必要です。

ゴールドを使用して「改良パス」を1つでも購入すると、「改良パス」が収録されたお得な専用パックは購入できなくなるためご注意ください。

「改良パス」が収録された専用パックのいずれかを購入すると、未達成ステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、すでに達成しているステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。その後もシーズン中はステージを完了する度に「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方が手に入ります。

以上のバトルパス専用パックはゲーム内ショップの「ベスト」セクション()で購入できます。

チャプター毎の改良パス

チャプター毎の「改良パス」は、シーズン中であればいつでもゴールドで購入することができます。

「改良パス」を購入すると、対応するチャプターでまだ達成していないステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、達成済みのステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。

【例】

チャプター『吹き荒れる砂塵 』を制覇した後、新たなチャプター『南天の十字星』への挑戦を開始し、ある程度ステージを進めた時点で『南天の十字星』専用の「改良パス」を購入したとします。この場合、チャプター『南天の十字星』については達成済みの全ステージの「リッチ報酬」を即座に受け取れるほか、残りのステージを達成すればその都度「ベース報酬」に加えて「リッチ報酬」を入手できるようになるものの、チャプター『吹き荒れる砂塵 』の「リッチ報酬」を受け取るには、対応する「改良パス」を別途購入しなければなりません。

各チャプターの「改良パス」は以下の方法で購入できます。

  1. ガレージ画面の上部に表示される「バトルパス」アイコンをクリックする。
  2. バトルパス画面で「改良パスを購入」ボタンをクリックする。
  3. 「改良パス」を購入したいチャプターを選択する。
  4. 購入」ボタンをクリックして操作を確定する。アカウントから自動的に2,500が差し引かれます。

ステージの購入

「改良パス」を購入すると、対応するチャプターのステージであれば、好きなタイミングで好きな数だけ購入できるようになります。

ステージを購入するとそのステージを達成したものとみなされ、対応する「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方を即座に入手できます。1ステージの価格は250となっています。

ステージの購入はバトルパス画面から行えます。未達成のステージがある限り、ステージの購入は何度でも行うことができます。

【例】

チャプター『吹き荒れる砂塵 』の「改良パス」を購入し、自らポイントを集めて25ステージを達成した上で10ステージを購入したとします。その後さらに8ステージを再び自力で達成した段階でシーズンが大詰めを迎え、シーズン終了までに搭乗員などの全報酬を確実に入手したい場合は、残りの7ステージを購入してしまえばいいわけです。合計17ステージを2回に分けて購入した計算になります。

バトルパス限定アイテム

バトルパス限定アイテムはゲーム内ショップの専用セクション()で確認できます。こちらに登場するアイテムは「バトルパス・トークン」と交換できるものと「バトルパス進捗ポイント」で購入できるものの2種類に大別されます。ポイント用アイテムはイベントの中核をなす全3チャプターを完全制覇すると購入できるようになります。

トークン用アイテム

特定のステージを達成すると「バトルパス・トークン」と呼ばれる報酬通貨を取得できます。

「ベース報酬」として12枚、「リッチ報酬」として9枚のトークンが用意されており、1シーズンを通して合計21枚のトークンを取得できます。「コレクション・アイテム」をすべて集めると、追加でさらに3枚のトークンが手に入ります。

集めたトークンは、ゲーム内ショップで貴重なアイテムや限定Tier IX車輌と交換できます。

トークンと交換できるアイテムは以下で確認できます。


 

IX BZ-58-2
車輌HP
1,900 HP
平均ダメージ
520/520/660 HP
平均貫通力
250/303/68 mm
100 mでの散布界
0.37 m
主砲の俯/仰角
−8/20度
最大速度 / 後退速度
35/15 km/h
砲塔装甲
230/160/100 mm
車体装甲
70/70/50 mm
IX Kampfpanzer 3 Prj. 07 HK
車輌HP
1,450 HP
平均ダメージ
360/360/460 HP
平均貫通力
268/320/120 mm
100 mでの散布界
0.35(0.25)m
照準時間
2.5(1.5)秒
完全装填時間
6.8(9.5)秒
主砲の俯/仰角
−3(−12)/17(20)度
最大速度 / 後退速度
65(20)/25(18)km/h
IX Cobra
車輌HP
1,600 HP
平均ダメージ
360/490/515 HP
平均貫通力
268/210/120 mm
弾倉の装弾数
4発
連射間隔
1.5秒
主砲の俯/仰角
–10/13度
最大速度 / 後退速度
40/25 km/h
砲塔装甲
130/80/40 mm
IX Lorraine 50 t
車輌HP
1,750 HP
平均ダメージ
400/400/515 HP
平均貫通力
264/308/65 mm
100 mでの散布界
0.33 m
主砲の俯/仰角
−10/15度
最大速度 / 後退速度
60/15 km/h
出力重量比
16.36馬力/t
砲塔装甲
250/70/30 mm
IX Kunze Panzer
車輌HP
1,600 HP
平均ダメージ
390/390/480 HP
平均貫通力
268/300/53 mm
平均分間ダメージ
2,516 HP/分
100 mでの散布界
0.42 m
主砲の俯/仰角
−15/20度
最大速度 / 後退速度
65/23 km/h
視認範囲
400 m
IX K-91-PT
車輌HP
1,600 HP
平均ダメージ
390/390/530 HP
平均貫通力
258/315/68 mm
100 mでの散布界
0.4 m
完全装填時間
8.6秒
最大速度 / 後退速度
52/23 km/h
出力重量比
20.04馬力/t
車体装甲
260/60/45 mm
IX Char Futur 4
車輌HP
1,750 HP
平均ダメージ
390/390/480 HP
平均貫通力
264/330/53 mm
弾倉の装弾数
4発
連射間隔
4秒
100 mでの散布界
0.34 m
最大速度 / 後退速度
60/20 km/h
出力重量比
22.96馬力/t
IX Object 777 Version II
車輌HP
1,850 HP
平均ダメージ
440/440/530 HP
平均貫通力
258/340/68 mm
100 mでの散布界
0.42 m
完全装填時間
13.9秒
最大速度 / 後退速度
40/15 km/h
砲塔装甲
258/225/90 mm
車体装甲
132/115/45 mm
IX AE Phase I
車輌HP
1,800 HP
平均ダメージ
400/400/515 HP
平均貫通力
258/340/60 mm
主砲の俯/仰角
−10/15度
砲塔装甲
292/101/50 mm
最大速度 / 後退速度
35/12 km/h
出力重量比
16.07馬力/t
視認範囲
390 m
   
IX
BZ-58-2
IX
Kpz 3 Pr.07HK
IX
Cobra
IX
Lorraine 50 t
IX
Kunze Panzer
IX
K-91-PT
IX
Char Futur 4
IX
Obj. 777 II
IX
AE Phase I

「バトルパス・トークン」は「バトルパス2023」の全シーズンを通して集めることができます。「トークン用アイテム」との交換期限は2023年12月20日となっています。期限が到来した際に「トークン」が残っている場合は自動的にトークン1枚につき100ボンズのレートで変換されます。

ポイント用アイテム

「バトルパス進捗ポイント」は各ステージを達成するのに必要になるほか、累積したポイントは過去の「バトルパス」に登場した限定アイテムやボンズと交換できる通貨としても使うことができます。2023年の「バトルパス」では「シーズンVII」から「シーズンIX」にかけて登場した報酬を入手できます。

「進捗ポイント」と交換できるアイテムのリストはシーズンが開幕すると閲覧できるようになります。ただし、購入を行うにはイベントの中核にあたる全3チャプターを完全制覇する必要があり、シーズンが終了すると特設セクションが閉鎖されてしまいます。次のシーズンで「進捗ポイント」をアイテムと交換したい場合は改めて全チャプターを制覇しなければなりません。

ポイント用アイテムにはプログレッシブ3Dスタイルも含まれます。ポイント用アイテムとして購入したプログレッシブ3Dスタイルは、すべて購入した段階で最高レベルにあたるレベルIVの状態となっています。

過去の「バトルパス」ですでに入手済みの限定報酬についてはポイント用アイテムとして改めて購入できないようになっています。

【例】

「シーズンV」で「FV217 Badger」専用のプログレッシブ3Dスタイル「ランスロット」のレベルIIを入手しているとします。この場合、ゲーム内ショップのポイント用アイテムとして同じ3Dスタイルを追加購入したり、足りないレベルを購入してアップグレードすることはできません。ただしレベルのアップグレードについては「塗装」画面からゴールドで行うことができます。

挑戦するチャプターを手動で選択せずにシーズン終了を迎えてしまうと集めた「進捗ポイント」が無駄になってしまうため注意が必要です。

報酬

「バトルパス」では、ステージを達成する度に貴重な報酬が手に入ります。各チャプターには限定カスタム搭乗員、デカール、新登場の2Dスタイル、プログレッシブ・スタイルが報酬として用意されているほか、今回は今までのシーズンと比べてもさらに多くのリソースを手に入れることができます。

詳細は公式HPのバトルパス関連記事でもご確認いただけます。

吹き荒れる砂塵
南天の十字星
果てなき砂丘
ベース報酬
リッチ報酬
0
 
 
 
0
 
 
 
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
 

中でも特に注目に値する報酬をご紹介しましょう。

コレクション

「シーズンX」では、シーズン中盤に「コレクション」と題された特殊セクションが登場します。こちらのセクションでは、「バトルパス」をはじめ、特定のイベントで手に入る、あるいはすでに集めたアイテムを一覧として確認することができます。デカール、2Dスタイル、プログレッシブスタイルなどのカスタマイズアイテムや搭乗員が一例です。特定のイベントに用意された「コレクション・アイテム」をすべて集めると、完成報酬が手に入ります。

搭乗員 Sandro Mancini
2Dスタイル「ンガミア」
デカール「ヒョウ」
勲章「昏き砂漠」
UDES 15/16専用3Dスタイル「スヴァジルファリ」(レベルIV)
デカール「シマウマ」
搭乗員 Emil Kittel
2Dスタイル「ロホ」
Maus専用3Dスタイル「ヴュステンシフ」(レベルIV)
Rinoceronte専用3Dスタイル「ニュクス」(レベルIV)
2Dスタイル「ラフィキ」
搭乗員 Rebecca Holmberg
デカール「レイヨウ」

2Dスタイル

メインチャプターの第1ステージには「ベース報酬」として限定2Dスタイルがひとつ用意されています。どれも非歴史なオールシーズンスタイルです。車輌Tierを問わず適用できます。

カスタム搭乗員

各メインチャプターの最終ステージを達成するとカスタム搭乗員を1名受け取れます。初期状態でパーク「戦友」を100%習得済みで、さらに好きなパーク/スキルを2つ習得できます。

受け取ったカスタム搭乗員は「兵舎」に追加され、使用するには手動で採用する必要があります。

採用時に国籍、車輌適性、職能を選択できますが、名前やスキンなどの個人データを変更することはできず、専用の音声パックも用意されていません。

インタラクティブ画像 ― 各搭乗員の画像にカーソルを合わせると経歴を表示できます。

いつでも陽気で自分の強運を疑わず、常に運任せで生きている。歩兵として18年のキャリアを歩む中で、軽率さから幾度となく命の危険に陥ったにもかかわらず、その行動指針が変わることはなかった。事実、砂漠へとやってきたのもコインを投げた結果だという。口癖は《生きて帰ってくるから心配すんな》だとか。

チャプター『吹き荒れる砂塵』
Sandro Mancini

軍で通訳官を務める。スワヒリ語を含む8か国語を操り、専門性の高い内容でもそつなく訳してしまうため、どの部隊からも重宝される。同志としてともに肩を並べて戦ったLeo Summerを失って以来、決して友人を作らず、ひとりで行動することを是としている。軍のアーカイブで作業している際に、現存しないはずの古代の巻物に言及している文書を偶然に見つけ、それから1週間も経たぬうちに砂漠への遠征隊の一員となった。

チャプター『南天の十字星』
Emil Kittel

諜報員として活動している。その個人ファイルにアクセスできるのは3人しかおらず、詳しい経歴を知る者は少ない。情報将校の父と女優の母のもとに生まれ、若くして諜報部に採用されたと噂されている。機知に富んでいるのみならず、自らの美貌も積極的に活用し、秘密活動をさせれば右に出る者はいない。砂漠に派遣されたのは上官に命令されたからにすぎず、本人は全く望んでいないらしい。

チャプター『果てなき砂丘』
Rebecca Holmberg


デカール

メインチャプターのステージ30には「リッチ報酬」として限定デカールが用意されています。

ヒョウ

シマウマ

レイヨウ


選べる報酬

特定のステージの報酬として用意されている設計図のピース、搭乗員教本、そして拡張パーツは、複数の選択肢から受け取るアイテムを選択できるようになっています。選択は必ずしもステージ達成直後である必要はなく、対応するステージの上部に表示される「報酬を入手」をクリックすればシーズン中であればいつでも好きなタイミングで行えます。

受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに報酬の選択を行わなかった場合は、シーズン終了後に初めてゲームにログインした際に達成済みのステージ数に応じて自動的に既定のアイテムがアカウントに追加されます。

設計図のピースと搭乗員教本

どのメインチャプターでも設計図のピース搭乗員教本を入手できます。搭乗員教本は「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方、設計図のピースは「リッチ報酬」のルートのみに用意されています。

対応するステージを達成すると、受け取る国別ピースや搭乗員教本の国家を選択できます。

拡張パーツ

どのチャプターでも拡張パーツを入手でき、通常拡張パーツと報酬拡張パーツの両方が用意されています。

選択して入手できる通常拡張パーツは「リッチ報酬」のルートにも用意されています。

選択できる通常拡張パーツはステージによって異なります。

  • 各チャプターのステージ39: 「機動性」または「偵察性能」カテゴリーの通常拡張パーツ
  • 各チャプターのステージ49: 「火力」または「生存性」カテゴリーの通常拡張パーツ

選択できる通常拡張パーツは各ステージ1基のみとなります。

上記のステージを達成した際に選択できる通常拡張パーツは、すべてTier VIII~X車輌専用のクラス1のものとなります。

加えて、クラス1が存在しない、あるいはそもそもクラスが存在しない以下の通常拡張パーツも選択することができます。

  • 迷彩ネット クラス2
  • 内張り装甲(特大)
  • 車長用視認性向上装置
  • 改良型無線機

通常拡張パーツは同じカテゴリーが割り当てられたスロットに搭載すると効果にボーナスが加算されます。カテゴリーが一致しない場合やカテゴリーが割り当てられていないスロットに搭載した場合は通常通りの効果となります。

通常拡張パーツに加えて、各メインチャプターを完了する度に報酬拡張パーツを1基入手できます。

ゲーム内に実装されている全報酬拡張パーツから好きなものを選べるようになっています。

選択できる報酬拡張パーツのリスト

展開
  • 報酬装甲材 — NEW!
  • 報酬ターボチャージャー
  • 報酬排気システム
  • 報酬装填棒
  • 報酬射撃装置
  • 報酬換気装置
  • 報酬レンズ
  • 報酬安定装置
  • 報酬モジュール構造
  • 報酬旋回機構
  • 報酬照準器
たたむ

報酬拡張パーツは、入手時の効果は対応する通常拡張パーツのものと変わらないものの、3,000,000でアップグレードすることができます。

1度搭載した通常拡張パーツや報酬拡張パーツを解除するには、10または「解除キット」が必要になります。

拡張パーツに関するさらに詳しい情報はこちらのガイドでご確認いただけます。


勲章「昏き砂漠」

全3チャプターを完全制覇すると「ベース報酬」として特別勲章が授与されます。

シーズン終了時の自動操作

シーズンが終了すると自動的に以下の操作が行われます。

  • 集めたポイントがリセットされ、達成したステージ数がゼロに戻ります。

  • 「改良パス」やステージの購入ができなくなります。

  • 「ポイント用アイテム」の購入ができなくなります。

  • 受け取ったカスタム搭乗員の採用に期限は設けられていません。

  • 集めた「バトルパス・トークン」は今年の年末にあたる日本時間2023年12月20日までアイテムやレア車輌と交換できます。期限が到来した時点で未使用の「バトルパス・トークン」は1:100の比率でボンズに変換されます。

  • 受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに選択を行わなかった場合は、シーズン終了後に初めてゲームにログインした際に達成済みのステージに対応する以下の報酬が自動的にアカウントに追加されます。「改良パス」を購入していた場合、「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方が追加されます。

チャプター 自動的に選択される報酬
ベース報酬 リッチ報酬
吹き荒れる砂塵

ステージ6、17、26、37 – 基礎教本(イタリア)

ステージ47 – 初級教本(イタリア)

ステージ6、17、26、37 – 初級教本(イタリア)

ステージ8、18、28、38、48 – 国別設計図のピース(イタリア)

ステージ39 – 改良型旋回機構 クラス1

ステージ49 – 改良型射撃装置 クラス1

ステージ50 – 報酬射撃装置 クラス1

南天の十字星

ステージ6、17、26、37 – 基礎教本(ドイツ)

ステージ47 – 初級教本(ドイツ)

ステージ6、17、26、37 – 初級教本(ドイツ)

ステージ8、18、28、38、48 – 国別設計図のピース(ドイツ)

ステージ39 – ターボチャージャー クラス1

ステージ49 – 改良型装甲材 クラス1

ステージ50 – 報酬ターボチャージャー

果てなき砂丘

ステージ6、17、26、37 – 基礎教本(スウェーデン)

ステージ47 – 初級教本(スウェーデン)

ステージ6、17、26、37 – 初級教本(スウェーデン)

ステージ8、18、28、38、48 – 国別設計図のピース(スウェーデン)

ステージ39 – ターボチャージャー クラス1

ステージ49 – 改良型換気装置 クラス 1

ステージ50 – 報酬照準器

閉じる