- ランダム戦
- オンスロート
- STEEL HUNTER
- デイリーミッション
「ポイント上限」の仕組みについての詳細
展開- NC 70 Błyskawica
- Type 71
- E 50 Ausf.M
- 3Dスタイル
- 2Dスタイル
- 限定搭乗員
- デカール
- 拡張パーツ
「バトルパス」は、戦闘を重ねて「ポイント」を集めながら全ステージの制覇を目指す定期開催のイベントです。ステージが進むにつれて、限定搭乗員、3Dスタイル、2Dスタイル、デカール、WoTプレミアムアカウントなど、さまざまな報酬が手に入ります。どのシーズンも3か月にわたって開催されます。シーズンによっては、追加チャプターが用意されている場合もあります。
今シーズンについての詳細は、本記事でご確認いただけます。
「バトルパス」の中核をなすのはそれぞれ50ステージからなる3つのメインチャプターです。チャプターの選択や変更はガレージ上部に表示される「バトルパス」アイコンから行うことができます。各ステージを達成するには「バトルパス進捗ポイント」を50ポイント集める必要があります。一度次のステージに到達すると、前のステージに戻って再度挑戦することはできなくなります。「ポイント」を集めてステージを達成すると、その度に貴重な報酬が手に入ります。
挑戦中のチャプターは、一時的に中断して追加チャプターを含む別のチャプターに切り替えることもできます。なお、チャプターの切り替え回数に上限はありません。チャプターを切り替えてもそれまでの進捗がリセットされることはないため、いつでも元のチャプターに戻って中断したステージから再開できます。
ステージを達成して報酬を受け取るには挑戦するチャプターを手動で選択する必要があります。そのため、シーズン開幕時や特定のチャプターを完了した際にはひとまずチャプターを選択しておくのがおススメです。チャプターを選択すると、挑戦中のステージがガレージ上部のバトルパスアイコンに表示されるようになります。
チャプターは自動では選択されません。チャプターを完了した後は、手動で別のチャプターを選択する必要がある点に注意が必要です。
どのチャプターにおいても、ステージを購入することができます。ステージを購入すると、「バトルパス進捗ポイント」を集めなくても即座に報酬を受け取ることができます。ただし、ステージを購入するには事前に「改良パス」を購入しておく必要があります。
特定のバトルパス・ステージの達成報酬には、新登場の通貨「チップ」が含まれています。「チップ」はゲーム内ショップの「バトルパス保管庫」セクションで、過去のバトルパスに登場したアイテムを購入する際に使用できます。
「エリート・サイクル」とは、メイン進捗ステージとは別の追加進捗サイクルを指します。「エリート・サイクル」は、すべてのチャプターを制覇すると、アンロックされます。「サイクル」は全5ステージで構成されており、それぞれのステージは「進捗ポイント」を100ポイント集めることで達成できます。ステージの達成報酬には、「引換券」やボンズのほか、「チップ」が含まれています。ステージの進捗を失ったり、前のステージに戻ったりすることはできない一方で、「バトルパス」の特別チャプターの挑戦を開始すると、「エリート・サイクル」の進捗は一時的に停止します。「エリート・サイクル」は、周回式の進捗サイクルになっており、バトルパス・シーズンの期間中であれば、何度でも繰り返し達成できるようになっています。
「エリート・サイクル」のステージはゴールドなどで購入することはできません。
「バトルパス進捗ポイント」は、その名の通りバトルパスの進捗に必要となるイベント専用リソースです。主な取得方法には以下が挙げられます。
戦闘で使用した車輌が「ポイント上限」に達した場合にも、ボーナスとして追加で「ポイント」を取得できます。
「ランダム戦」で「ポイント」を取得するためには、Tier IV以上の車輌でプレイする必要があります。
実際に取得できる「ポイント」の量はチームの勝敗や取得EXPでのチーム内順位に左右されます。なお、引き分けや敗北した場合にも「バトルパス進捗ポイント」は取得できます。ただし、シーズンの「コア車輌」には、通常車輌とは異なる「ポイント」の取得条件が適用されます。
取得EXPでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP3 | 7 ![]() | 5 ![]() |
TOP10 | 5 ![]() | 3 ![]() |
取得プレステージ・ポイントでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP2 | 5 ![]() | 3![]() |
チーム内TOP5 | 3![]() | 1 ![]() |
TOP7 | 1![]() | 0 ![]() |
ソロ | 小隊 | ||
---|---|---|---|
順位 | 取得ポイント | 順位 | 取得ポイント |
TOP1 | 10 ![]() | TOP1 | 10 ![]() |
TOP6 | 8 ![]() | TOP4 | 8 ![]() |
TOP10 | 6 ![]() | TOP7 | 6 ![]() |
デイリーミッションを達成することでも「ポイント」を取得できます。デイリーミッションについては、達成する車輌のTierは問われません。
ミッションの難易度が高ければ高いほど、取得できる「ポイント」の量が増加します。
ミッション | 取得ポイント ![]() |
---|---|
EASY | 10 |
NORMAL | 15 |
HARD | 20 |
ボーナスミッション | 25 |
デイリーミッションを通算45個達成すると、そのたびにさらにボーナスとして追加で50ポイントが手に入ります。
「ランダム戦」モードや「オンスロート」モードで集められるポイント数には、車輌ごとに上限が設けられています。車輌のTierが高いほど上限が高くなります。
「デイリーミッション」の達成によって取得するポイントは「ポイント上限」の対象には含まれません。したがってすでに「ポイント上限」に到達している車輌でも「デイリーミッション」を達成すればポイントが手に入ります。
特定の車輌で「ポイント上限」に到達すると到達報酬として追加でボーナスポイントを取得できます。ボーナスポイントの量は車輌Tierによって異なります。
「コア車輌」で「ポイント上限」に到達した際に取得できるボーナスポイントの量は通常のTier X車輌と同一となっています。
【例】 ソ連Tier VIII重戦車「IS-3」で戦闘を重ねてTier VIII車輌の「ポイント上限」にあたる400ポイントを集めたとします。この場合、上限到達ボーナスとしてさらに25ポイントを取得できるため、合計で425ポイントが手に入ります。 |
「ポイント上限」の対象となるのは、「ランダム戦」モードおよび「オンスロート」モードで戦闘を行った際に手に入る「ポイント」のみとなります。
「ポイント」はTier VI~Xであればレンタル車輌でも取得できます。レンタル車輌でいくらか「ポイント」を集めた上でその車輌を購入した場合も、レンタル中に取得した「ポイント」が失われることはありません。
【例】 ポーランドTier VIIIプレミアム重戦車「50TP prototyp」は、「ポイント上限」が400ポイントに設定されています。まずこの車輌をレンタルして戦闘を重ね、100ポイントを集めた段階で気に入ったので正式に購入したとします。この場合、レンタル中に集めた100ポイントは失われず、購入後にさらに300ポイントを集めると「上限到達ボーナス」として追加で25ポイントを取得できます。 |
デフォルトでは、ガレージ下部の車輌パネルには保有している全車輌が表示されます。画面左下の「車輌フィルター」ボタンをクリックして「バトルパス車輌」アイコン
を選択すると、「進捗ポイント」を取得できる車輌のみを表示できます。
車輌パネルには「バトルパス」で使用できる全車輌に特殊インジケーターが表示され、取得済みの「ポイント」の量と「ポイント上限」を確認できます。なお、「車輌フィルター」で「バトルパス車輌」アイコンを選択した場合、すでに「ポイント上限」に到達している車輌は表示されません。
「バトルパス保管庫」は、シーズン開始時からアンロックされている特設ショップです。「保管庫」では、過去のバトルパスに登場したアイテムを入手できるようになっており、アイテムのラインナップは3Dスタイルから、2Dカスタマイズアイテム、搭乗員(1シーズンあたり3名まで)、車輌、ゲーム内リソース、そしてバトルパスの「コレクション」まで、多岐にわたります。アイテムは「保管庫」の専用通貨にあたる「チップ」で購入できるほか、ゴールドでも購入可能です。ただし「保管庫」でアイテムを購入できるのは、シーズンの開催期間中に限られます。シーズンが終了すると、未使用の「チップ」は補償なしでアカウントから削除されるため、使い忘れにご注意ください。
特定のステージを達成すると「バトルパス・トークン」と呼ばれる報酬通貨を取得できます。
「ベース報酬」として15枚、「リッチ報酬」として9枚の「トークン」が用意されているため、シーズンを通して合計24枚手に入ります。「バトルパス・トークン」は、貴重なゲーム内アイテムや限定Tier IX車輌などといった報酬と交換することができます。
「バトルパス・トークン」は、その年のバトルパスの全シーズンを通して集めることができます。「トークン用アイテム」は年末頃に設定される期限まで交換できます。期限が到来した際に「トークン」が残っている場合は1:100のレートで自動的にボンズに変換される点にご注意ください。
ランダム戦
取得EXPでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP3 | 9 ![]() | 7 ![]() |
TOP5 | 7 ![]() | 5 ![]() |
TOP10 | 5 ![]() | 3 ![]() |
オンスロート
取得プレステージ・ポイントでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP2 | 6 ![]() | 4 ![]() |
TOP5 | 4 ![]() | 2 ![]() |
TOP6 | 2 ![]() | 1 ![]() |
TOP7 | 1 ![]() | 0 ![]() |
ランダム戦
取得EXPでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP3 | 8 ![]() | 6 ![]() |
TOP10 | 6 ![]() | 4 ![]() |
オンスロート
取得プレステージ・ポイントでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP2 | 8 ![]() | 6 ![]() |
チーム内TOP5 | 3 ![]() | 1 ![]() |
TOP7 | 1 ![]() | 0 ![]() |
ランダム戦
取得EXPでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP3 | 10 ![]() | 8 ![]() |
TOP10 | 5 ![]() | 3 ![]() |
オンスロート
取得プレステージ・ポイントでのチーム内順位 | 勝利![]() | 敗北 / 引き分け![]() |
---|---|---|
TOP2 | 7 ![]() | 5 ![]() |
TOP3 | 5 ![]() | 3 ![]() |
チーム内TOP5 | 3 ![]() | 1 ![]() |
TOP7 | 1 ![]() | 0 ![]() |
メインチャプターの最終ステージの達成報酬として、ジャングルをテーマにした限定3Dスタイルが手に入ります。
メインチャプターの第1ステージを達成すると「ベース報酬」として2Dスタイルがひとつ手に入ります。用意された2Dスタイルはどれも非歴史なオールシーズンスタイルで、車輌Tierを問わず適用できます。
メインチャプターの最終ステージの達成報酬として、初期状態でパークを3つ習得できる限定搭乗員が手に入ります。
受け取った搭乗員は「兵舎」に追加され、使用するには手動で採用する必要があります。
採用時に国籍、車輌適性、職能を選択できるものの、国籍は各チャプターに用意された3Dスタイルと互換性のある車輌に対応しているため変更できません。名前やスキンなどのデータも同様です。専用の音声パックは用意されていません。
各チャプターのステージ30には「リッチ報酬」として限定デカールが用意されています。どれも非歴史的なカスタマイズ要素で、どの車輌にも適用できます。
特定のステージでは、達成報酬として拡張パーツが手に入ります。通常拡張パーツに加えて、報酬拡張パーツと試作拡張パーツも用意されている点に要注目です。
拡張パーツに関する詳細は、こちらのガイドをご確認ください。
特定のステージの報酬として用意されている国別ピース、搭乗員教本、拡張パーツ、そしてディレクティブは複数の選択肢から受け取るアイテムを選択できるようになっています。選択は必ずしもステージ達成直後である必要はなく、対応するステージの上部に表示される「報酬を入手」をクリックすれば、シーズン中の好きなタイミングで欲しいものを受け取れるようになっています。
受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに報酬の選択を行わなかった場合は、シーズン終了後に初めてゲームにログインした際に達成済みのステージ数に応じて自動的に既定のアイテムがアカウントに追加されます。
「引換券」は、「エリート・サイクル」の報酬のひとつとして手に入る特別なアイテムです。使用すると、クレジット、フリーEXP、または試作拡張パーツのコンポーネントが手に入ります。どの「引換券」も、使用すると報酬が最低でもひとつはドロップするようになっています。未使用の「引換券」はシーズン終了時に自動で使用されます。
全チャプター分の「改良パス」を1度に手に入れたい場合は、以下2種類のバトルパス専用パックが用意されています。
ゴールドを使用して「改良パス」を1つでも購入すると、「改良パス」が収録されたお得な特別パックを購入できなくなる点にご注意ください。
いずれかの専用パックを購入すると、未達成ステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、すでに達成しているステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。
以上のバトルパス専用パックはプレミアムショップの「ベスト」セクション()で購入できます。
チャプターごとの「改良パス」は、シーズン中であればいつでもゴールドで購入することができます。
「改良パス」を購入すると、対応するチャプターでまだ達成していないステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、達成済みのステージの全「リッチ報酬」も即座に受け取ることができます。
【例】 チャプター『絶望の淵を行く者』の全ステージを制覇したうえでチャプター『暗闇舞う燕の如く』への挑戦を開始し、いくつかステージを進めた時点でチャプター『暗闇舞う燕の如く』専用の「改良パス」を購入したとします。この場合、チャプター『暗闇舞う燕の如く』については達成済みの全ステージの「リッチ報酬」を即座に受け取れるほか、残りのステージを達成すればその都度「ベース報酬」に加えて「リッチ報酬」を入手できるようになるものの、制覇済みのチャプター『絶望の淵を行く者』の「リッチ報酬」を受け取るには、対応する「改良パス」を別途購入しなければなりません。 |
「改良パス」は以下の方法で購入できます。
「改良パス」を購入すると、対応するチャプターのステージであれば、好きなタイミングで好きな数だけ購入できるようになります。
ステージを購入するとそのステージを達成したものとみなされ、対応する「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方が即座に手に入ります。ステージひとつの価格は250に設定されています。ステージの購入は「バトルパス」画面から行えます。
未達成のステージがある限り、ステージの購入は何度でも行うことができます。
シーズンが終了すると自動的に以下の操作が行われます。
集めた「ポイント」がリセットされ、達成したステージ数がゼロに戻ります。
「改良パス」やステージの購入ができなくなります。
「バトルパス保管庫」のアイテムの購入ができなくなります。
受け取った限定搭乗員の採用に期限は設けられていません。
受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに選択を行わなかった場合は、シーズン終了後に初めてゲームにログインした際に達成済みのステージに対応する以下の報酬が自動的にアカウントに追加されます。「改良パス」を購入している場合は、「ベース報酬」と「リッチ報酬」の両方が追加されます。
本製品は世界中のいかなる連邦、国家、および/または主権を有する政府の機関、もしくは軍隊の部門や部局からの認可、支持、および/または支援を受けていません。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。 特定の製品、モデル、製造者、および/またはいかなる型の軍用車輌への参照は、歴史的な正確性のみを目的としたもので、特定の商標権の保有者からのスポンサーや支援を示すものでは一切ありません。すべてのモデルの性能は、20世紀の軍用車輌における技術的要素を基にして、正確に再現されています。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。
© 2009–2025 Wargaming.net All rights reserved.