【オンスロート 2022】メカニズムガイド

戦車長の諸君!

『World of Tanks』に待望の新モード「オンスロート」が登場するぞ!戦闘はTier X車輌限定の7対7形式で行われ、実力の近い者同士がマッチするように調整される。記念すべき第1シーズン、「シーズン・グリフォン」は日本時間2022年10月12日17:00から2022年11月21日07:00にかけて開催される。

モードには独自のアビリティーやポイントシステムなど様々な新メカニズムが登場する。本記事では新モードについてこれまで以上に詳しく紹介していきたい。

【注意】アップデート1.18.1の公開テストでプレイできる「オンスロート」モードはあくまでテスト版だ。具体的な数値や新用語の日本語訳は正式リリースまでに変更される可能性があることをご了承いただきたい。

 
 

モードの概要

展開
  • 7対7形式
  • Tier X通常車輌およびTier Xコレクション車輌限定
  • 車輌タイプの制限なし
  • モード独自の「ランク・システム」に基づいたマッチング
  • 戦闘開始直前にマップやチーム編成を見たうえで使用する車輌を変更できるオプション
  • ソロ、2名小隊、または7名小隊でのみプレイ可能
  • マップ: 「ヒメルズドルフ」、「エンスク」、「崖」、「ウエストフィールド」、「砂の川」、「エル・ハルフ」、「レッドシャイア」、「ゴーストタウン」、「ピルゼン」(モードの仕様にあわせて調整が加えられている場合あり)
  • 車輌ロールに対応した「ロール・アビリティー」
  • 「戦術サークル」とそれに対応した「タクティカル・アビリティー」
  • 「戦場の霧」有効
  • 特定の行動をとることで取得できる「プレステージ・ポイント」
  • 「レーティング・ポイント」に基づいた独自の進捗システム

プライムタイム(HKサーバー)

日本時間19:00~02:00

プライムタイム(ANZサーバー)

日本時間17:00~19:00

 

たたむ

カウントダウン中の戦闘準備

「オンスロート」モードでは、戦闘開始前のカウントダウン中に、マップやチーム編成を見たうえで使用する車輌を変更できるようになっている。味方が使おうとしている車輌の確認はもちろん、「ランダム戦」などと同じく拡張パーツ、砲弾、消耗品などの構成の変更もできるようになっている。味方と意思の疎通を図るのが大切だ。

なお、修理や補給が完了していなかったり、全搭乗員が揃っていない車輌は選択できないため、使用する可能性が少しでもある車輌は出撃前にガレージで準備を整えておくのがおススメだ。

戦場の霧

「オンスロート」モードでは、「戦場の霧」が有効化されている。そのため味方チームが敵車輌を発見するまで敵チームの編成や位置を把握することができない。

プレステージ・ポイント

「オンスロート」モードには、「プレステージ・ポイント」と呼ばれる独自のリソースが登場する。レーティングの向上やモードの進捗、さらには「ロール・アビリティー」のチャージに必要となる。

ポイントを取得できる行動

「プレステージ・ポイント」は戦闘中に以下の行動をとることで取得できる。

  • ダメージを与える
  • 発見によりダメージをアシストする
  • 履帯を切断して移動不能に追い込む
  • 重大な損傷を誘発する
  • 敵車輌を撃破する
  • 敵車輌を発見する
  • 装甲でダメージを阻む
  • 陣地を占領する
  • 陣地を防衛する
  • ダメージを受ける
  • スタンによりダメージをアシストする
  • 「アーティーストライク」または「ファイアカバー」でダメージを与える
  • 「インスパイア」で味方の性能を上昇させる
  • 味方の車輌HPを回復させる
  • 「戦術サークル」を占領する
  • タクティカル・アビリティー
    「ディビジョンレーダー」を発動する
  • 戦闘中の自動チャージ

車輌ロール

『World of Tanks』に登場するTier VI以上の車輌には、車輌タイプに加えて、性能や期待される役割に応じて「ロール」が割り当てられている。「ロール」には以下のように合計15種類が存在する。

  • 攻撃的重戦車
  • 突破型重戦車
  • 万能型重戦車
  • 支援型重戦車
  • 攻撃的中戦車
  • 万能型中戦車
  • 狙撃型中戦車
  • 支援型中戦車
  • 攻撃的駆逐戦車
  • 万能型駆逐戦車
  • 狙撃型駆逐戦車
  • 支援型駆逐戦車
  • 万能型軽戦車
  • 装輪式軽戦車
  • 自走砲
攻撃的重戦車

攻撃的重戦車

特に頑丈な装甲を備え、生存性に優れた車輌だ。最前線に堂々と構えて攻撃を阻み、あるいはダメージ交換をしながら敵の進軍を押しとどめるのを得意としている。

主な車輌

突破型重戦車

突破型重戦車

信頼のおける装甲と重戦車らしからぬ優れた機動性を両立した車輌だ。先陣を切って前線に構えて近距離で撃ち合うもよし。足を活かして側背面から攻撃を仕掛けるもよし。様々な局面で活躍が期待できる。

主な車輌

万能型重戦車

万能型重戦車

その名の通り、様々な役目をそつなくこなせる優秀な車輌だ。あらゆる戦局に冷静かつ柔軟に対処できる。

主な車輌

支援型重戦車

支援型重戦車

とりわけ瞬間火力の高い優秀な主砲を搭載した車輌だ。わずか数秒のうちに大ダメージを与えることができるため、特定の状況下で圧倒的な力を発揮する。

主な車輌

攻撃的中戦車

攻撃的中戦車

平均的な中戦車よりも頑丈な装甲を備えた車輌だ。必要とあらば近距離で敵の重戦車と撃ち合うことも不可能ではない。

主な車輌

万能型中戦車

万能型中戦車

様々な役目をそつなくこなせるバランスの取れた車輌だ。マップの特徴やその時々の局面に柔軟に対応できる。

主な車輌

狙撃型中戦車

狙撃型中戦車

装甲には難があるものの、素晴らしい主砲を備えた車輌だ。長距離での戦いで大きな力を発揮する。

主な車輌

支援型中戦車

支援型中戦車

Vとりわけ瞬間火力の高い優秀な主砲を搭載した車輌だ。わずか数秒のうちに大ダメージを与えることができるため、特定の状況下で圧倒的な力を発揮する。

主な車輌

攻撃的駆逐戦車

攻撃的駆逐戦車

機動性が低い代わりに頑丈な前面装甲を備えた車輌だ。最前線で敵と真正面から撃ち合ってこそ輝きを放つ。

主な車輌

万能型駆逐戦車

万能型駆逐戦車

駆逐戦車に求められる性能をバランスよく備えた車輌だ。距離を問わず、柔軟かつ効果的に立ち回ることができる。

主な車輌

狙撃型駆逐戦車

狙撃型駆逐戦車

装甲の防御性能には期待できないものの、強力な主砲を備えた車輌だ。茂みや遮蔽物の陰に身を潜め、不用心な敵に奇襲を仕掛けるのを得意としている。

主な車輌

支援型駆逐戦車

支援型駆逐戦車

とりわけ瞬間火力の高い優秀な主砲を搭載した車輌だ。わずか数秒のうちに大ダメージを与えることができるため、特定の状況下で圧倒的な力を発揮する。

主な車輌

万能型軽戦車

万能型軽戦車

走行速度に優れ、そして小回りが利く車輌だ。慎重な偵察はもちろん、果敢に敵の側背面を取ってダメージを与えるのに必要な性能も備えている。

主な車輌

装輪式軽戦車

装輪式軽戦車

他の追随を許さない圧倒的な動力性能を誇る車輌だ。大きな戦果を上げるには、マップを熟知して戦局の変化に機敏に対応できるだけの豊富な経験と高い技術が求められる。

主な車輌

自走砲

自走砲

遠距離からの砲撃により味方を支援する車輌だ。敵味方の位置取りや戦局の移り変わりによってパフォーマンスが大きく影響される傾向がある。

主な車輌

ロール・アビリティー

「オンスロート」モードでは以上の「ロール」が重要な役割を演じる。どの車輌にも「ロール」に対応したロール・アビリティーが割り当てられるためだ。つまり、「ロール」が異なれば、性能面での特徴だけでなく、発動できる「ロール・アビリティー」にも違いが生じることになる。例えば、攻撃的重戦車には「フィールドリペア」が割り当てられ、自車輌と周囲の味方車輌のHPを徐々に回復することができる。一方、攻撃的中戦車には「フューリー」が割り当てられ、装填時間を数秒だけ短縮できる。「ロール・アビリティー」を発動するには「7」キーを押せばいい。

「ロール・アビリティー」はどれも最大で3レベルまでチャージでき、レベルが高いほどアビリティーの効果も強化されていく仕組みになっている。

  • レベルをチャージするには、戦闘中に「プレステージ・ポイント」を集めなければならない。
  • 「ロール・アビリティー」を発動するには少なくともレベルを1段階のチャージが必要となる。
  • 「ロール・アビリティー」を発動するとチャージしたレベルがリセットされる。
  • 「プレステージ・ポイント」は「ロール・アビリティー」を発動してもリセットされることはないものの、「ロール・アビリティー」を再び発動するには新たにレベルをチャージしなければならない。
  • クールダウンが終了してレベルが1段階でもチャージされると「ロール・アビリティー」を再び発動できる。
  • ロールが同じ車輌には同じ「ロール・アビリティー」が割り当てられる。

各アビリティーの概要

  • 軽戦車
  • 中戦車
  • 重戦車
  • 駆逐戦車
  • 自走砲

リーコンフライト

座標を指定して半径40/50/60 mの範囲を航空機で偵察する。対象範囲内の敵車輌は10/12/14秒が経過するまで発見状態となる。航空機が指定空域に到着するまでに2秒の配備時間を要する。

万能型軽戦車

アクティブリーコン

15秒が経過するまで視認範囲を5/7.5/10%拡大する。発見した敵車輌を大破に追い込むとタイマーがリセットされ効果の持続時間が延長される。

装輪式軽戦車

フューリー

15秒が経過するまで装填時間を15/20/25%短縮する。

250 m未満の距離からの射撃または体当たりによって敵車輌にダメージを与えるとタイマーがリセットされ効果の持続時間が延長される。

攻撃的中戦車

インスパイア

25秒が経過するまで自車輌および半径50 m以内に位置する全味方車輌の搭乗員の職能レベルとパーク/スキルの訓練レベルを10/20/30%上昇させる。

すでに別の車輌が発動中の「インスパイア」の効果を受けていたり、「ロール・アビリティー」を発動中の味方車輌には効果が発生しない。

万能型中戦車

ファイアカバー

座標を指定して半径15/20/25 mの範囲に対する砲兵射撃を行う。対象範囲内に敵車輌がいる場合は75/150/225HPのダメージと8/12/14秒間のスタンを誘発できる。砲撃開始までに5秒の配備時間を要する。

対象範囲内に味方車輌がいる場合はスタン状態になるがダメージを受けることはない。

狙撃型中戦車

スライトオブハンド

【自動装填システム】残りの弾倉交換時間を12/24/36%短縮する。

【自動再装填システム】発射した砲弾の再装填時間を12/24/36%短縮する。

弾倉の交換中や砲弾の再装填中にしか発動できない。

支援型中戦車

フィールドリペア

10秒間が経過するまで自車輌および半径25 m以内に位置する全味方車輌のHPを200/300/400ポイント回復させる。

戦闘中に1度でも発動すると効果が30%低下する。

攻撃的重戦車

オールフォーワン

20秒が経過するまで搭乗員の職能レベルとパーク/スキルの訓練レベルを半径350 m以内に位置する味方車輌1輌につき3/5/7%ずつ上昇させる。

ボーナス値を左右する範囲内の味方車輌には自車輌もカウントされる。

突破型重戦車

バウンティーハンター

恒久的な効果

  • 射撃によりダメージを与えた敵車輌1輌につき装填時間を2%短縮する。

発動時の効果

  • 5秒が経過する間に自車輌のHPを「アビリティー」の発動までに射撃によりダメージを与えていた敵車輌1輌につき60/70/80ずつ回復させる。
  • 発動すると射撃によりダメージを与えた敵車輌のカウントがリセットされる。

万能型重戦車

フォーカスオン

15秒が経過するまで移動、車体旋回、砲塔旋回および射撃に伴う散布界の拡大を15/25/35%軽減する。

効果の発動中は弾倉内装填時間も0.2/0.4/0.6秒短縮される。

支援型重戦車

ストレートアヘッド

12/18/24秒が経過するまでエンジン出力を10%、モジュールの修理速度を10%、そしてスタン状態からの回復速度を25%上昇させる。

発動中に敵の砲弾が自車輌に命中するとその度に残りの装填時間が3秒短縮される。

攻撃的駆逐戦車

クリーンショット

25秒が経過するまで移動、車体旋回、砲塔旋回および射撃に伴う散布界の拡大を10/20/30%軽減する。

効果の発動中に射撃により敵車輌にダメージを与えると装填時間が短縮される。短縮の度合いは敵車輌のHPが減った割合に60/80/95%を乗じて算出される。

効果の発動中に敵車輌を撃破すると装填時間が60/80/95%短縮される。

万能型駆逐戦車

ブルズアイ

10/15/20秒が経過するまで100 mでの散布界を0.01 mに短縮する。250 mを超える距離から敵車輌にダメージを与えるとタイマーがリセットされ効果の持続時間が延長される。

狙撃型駆逐戦車

セカンドウインド

【アクセラレーション】10秒が経過するまでエンジン出力を10%、最大前進速度を10 km/h、そして最大後退速度を5 km/h上昇させる。

【リカバリー】10秒が経過する間に自車輌のHPを回復させる。回復量は基本値の125HPに「アクセラレーション」中に失った車輌HPの25/50/75%を加えて算出される。

支援型駆逐戦車

フォーストマーチ

15/25/35秒が経過するまでエンジン出力を40%、最大前進速度を10 km/h、そして隠蔽率を30%上昇させる。

自走砲

戦術サークル

「オンスロート」モードには、「ランダム戦」モードでもお馴染みの「ヒメルズドルフ」や「エンスク」といったマップが登場する。ただし、一部のマップにはモードの仕様にあわせた調整が加えられている。

加えてどのマップにも「戦術サークル」と呼ばれる特殊なエリアが登場する。「戦術サークル」を占領すると、対応する「タクティカル・アビリティー」を発動できるようになる。ロール毎に効果が異なる「ロール・アビリティー」とは違い、「タクティカル・アビリティー」は常に効果が一定で、どの車輌も条件さえ満たせば使用することができる。

「戦術サークル」はどのマップにも2~4か所用意されており、「タクティカル・アビリティー」には2つの種類が存在する。「戦術サークル」の占領は「ランダム戦」における陣地の占領と似た要領で行えるものの、占領に要する時間が異なるほか、「ランダム戦」には存在しないいくつかの制限が設けられている。

タクティカル・アビリティー

砲兵センター

戦術サークル「砲兵センター」を占領するとタクティカル・アビリティー「アーティーストライク」を発動できるようになる。「アーティーストライク」を発動すると、座標を指定して砲兵による集中射撃を行うことで半径30 m以内の全車輌に400HPのダメージと20秒間のスタンを誘発することができる。その際、砲撃開始までに2秒の配備時間を要する。「アーティーストライク」を発動するには「8」キーを押して砲撃する座標を選択すればいい。

  • 「砲兵センター」の占領に必要な時間は15秒に設定されている。
  • 1度に「戦術サークル」を占領できる車輌数は1輌に限られる。
  • 「戦術サークル」を占領中の車輌がダメージまたは重大な損傷を受けると占領ポイントがリセットされる。
  • 「戦術サークル」の占領中にダメージや重大な損傷を受けた車輌は5秒が経過するまで占領を再開できなくなる。
  • ただし、その場合でも敵味方を問わず別の車輌は5秒間の制限なしで占領を開始できる。
  • 「アーティーストライク」を発動できる場合は繰り返し「砲兵センター」を占領することができない。
  • 「アーティーストライク」を発動できる場合でも「諜報センター」を占領すれば対応するタクティカル・アビリティーを発動できるようになる。
  • 「砲兵センター」は1度占領されると120秒間が経過するまで再び占領できなくなる。

諜報センター

「諜報センター」を占領すると「ディビジョンレーダー」を発動できるようになる。「ディビジョンレーダー」を発動すると3秒が経過するまで全敵車輌が発見状態になり、敵チームの編成や位置を把握できるようになる。「ディビジョンレーダー」を発動するには「9」キーを押せばいい。

  • 「諜報センター」の占領に必要な時間は7秒となる。
  • 1度に「戦術サークル」を占領できる車輌数は1輌に限られる。
  • 「戦術サークル」を占領中の車輌がダメージまたは重大な損傷を受けると占領ポイントがリセットされる。
  • 「戦術サークル」の占領中にダメージや重大な損傷を受けた車輌は5秒が経過するまで占領を再開できなくなる。
  • ただし、その場合でも敵味方を問わず別の車輌は5秒間の制限なしで占領を開始できる。
  • 「ディビジョンレーダー」を発動できる場合は繰り返し「諜報センター」を占領することができない。
  • 「ディビジョンレーダー」を発動できる場合でも「砲兵センター」を占領すれば対応するタクティカル・アビリティーを発動できるようになる。
  • 「諜報センター」は1度占領されると120秒間が経過するまで再び占領できなくなる

登場するマップと「戦術サークル」

展開
ヒメルズドルフ
エンスク
ウェストフィールド
砂の川
エル・ハルフ
レッドシャイア
ゴーストタウン
ピルゼン
たたむ

マップに関する変更点

「ランダム戦」とは異なり、「オンスロート」モードでの戦闘はTier X車輌限定の7対7形式で行われる。そこで、競技性の向上を図るため9つのマップのうち5つにモードの仕様にあわせた調整が加えられている。

ヒメルズドルフ

マップ西側の線路エリアに遮蔽物を増やすため、貨物列車と建造物を追加されている。一方で取り得るルートを増やすために一部の建造物が取り除かれているエリアも存在し、マップ中央(F5エリア)にある噴水にも変更が加えられている。

エンスク

マップ東側の線路エリアに変更が加えられている。建造物や貨物列車の一部が削除され、通行できるルートが増えている一方で、場所によっては遮蔽物として活用できるオブジェクトが追加されている。

砂の川

マップ中央の「砲兵センター」付近で活用できる遮蔽物として茂みと破壊可能なオブジェクトが追加されている。 

エル・ハルフ

C3エリアに位置する岩場の坂道に変更が加えられ、陣地へ続くルートが1本増えている。

ピルゼン

マップ中央付近の「砲兵センター」を押さえる際に交戦エリアとなるE4~F4エリアに遮蔽物として活用できるオブジェクトが追加されている。


かなりのボリュームになってしまったが、驚くなかれ。「オンスロート」モードの全容はまだまだこれだけではないぞ。事前にしっかりと知識を集めて万全の状態でモードに挑みたい猛者ならば、ニュースの確認は怠らない方が良いだろう。パート2では気になるランクシステムや報酬について紹介する予定となっている。 

Roll Out! 

閉じる