戦車長!
新モード「Art of Strategy」のイベントが満を持して開幕!さらに、本日から1対7の対戦形式もアンロックされるので、今一度おさらいとしてイベントガイドを読んでおくことをオススメする。チュートリアルも実装されているので、こちらをプレイしてみるのも良いだろう。
プレイし始める前に、司令官が指揮するAI車輌について触れていこう。ほかにも戦車長たちが気になっている疑問についても答えていくぞ。
戦車は電気羊の夢を見るか? ~AI車輌の行動ロジック~
司令官として出動する際、7輌のAI車輌から分隊を構成する。司令官は基本的に「移動」、「攻撃」、「撤退」、「陣地防衛」などといったコマンドをAIに指示することで戦闘を進めていくことになる。これらのコマンドについて詳しく見ていこう。
「移動」
右クリックを押したところに車輌が向かう。一見シンプルな行動に見えるが、AI車輌は主要な導線を考慮して動いている。
AI車輌はクリックした位置に移動している間、敵の攻撃をなるべく避けれるよう、遮蔽物が多い経路を辿る。また、条件が整えば移動を一時的にやめて敵に攻撃を仕掛けることもある。攻撃条件は以下の通りだ。
- そのAI車輌がスポット(発見)されていない状態で、なおかつ敵車輌を貫通できる場合
- 1~2発の貫通ダメージで敵車輌を撃破できる場合
- 5秒間で受けるダメージよりも与えるダメージが多い場合
さらに、AI車輌がとらえた敵車輌に攻撃が命中する確率が75%以上の場合、動きながら攻撃を仕掛ける仕組みになっている。
「強行突破」
特定の地点に対し、右クリックをダブルクリックすることで指示を出せる。AI車輌は特定の地点へ最短ルートで移動する。必要に応じて移動中も攻撃を行うものの、停止することはなく、敵の攻撃を無視しながら移動する。
車輌が特定の地点付近に到達すると、そこから25m以内にある遮蔽物を探しはじめる。遮蔽物が複数の場所にある場合、発見している敵車輌と交戦できる場所に向かう。うまい具合に遮蔽物に隠れられない場合は、草木に隠れようとする。指定された地点に到達しているのも関わらず、再び移動を始めた場合は、その車輌は状況に応じて適切な場所を探そうとしている。無理に別の指示を出す必要はない。
AI車輌は常に、敵車輌と交戦できるのか、または、どの敵車輌を攻撃すれば効率がいいのかを考えながら攻撃する判断を行う。行動を決める判断材料は次の通りだ。
- 敵車輌との距離 — 近ければ近いほど良いという判断を行う
- 露出 — 敵車輌の弱点が狙えるかどうか判断する
- 命中率 — 貫通可能な箇所に対して命中させられる確率を判断する
- 貫通 — 照準中の敵車輌にダメージを与えられる確率
- 敵車輌の残りHP — 残りHPの少ない車輌を優先して攻撃する判断を行う
- 陣地占領 — 陣地を占領している車輌を優先して攻撃する判断を行う
- 自動再装填 — 他の条件が同じ場合、自動再装填装置を搭載した敵車輌を優先に攻撃する判断を行う
- その他多くの要因
「攻撃」
AI車輌に「攻撃」コマンドを発令した場合、装填されて射線が通っていれば直ちに指定された敵車輌にのみ攻撃を行う。さらに、発見しているすべての敵からなるべく被弾せずに交戦できる場所を探して移動する。もし見つからなければ、付近の遮蔽物の後ろに隠れる。それもかなわない場合は遮蔽物を探す範囲が広がり、その遮蔽物までHPの5%以上を失うことなく到達できる場所に移動する。
車輌が敵に発見されないままでいると、遮蔽物から離れて攻撃を仕掛けることがある。一見するとAIが暴走したかのように見えるかもしれないが、これは、受けるダメージよりも与えるダメージが多いと判断した場合か、HPの5%以上を失わない場合にのみ取る行動となる。
「接近戦」
敵車輌が80m以内に入る場合、AI車輌は敵車輌の周りを旋回し続ける場合がある。特に「接近戦」の指示を出した場合は必ずこの行動を取る。
「接近戦」コマンドではAI車輌の機動力が、敵車輌の砲塔旋回速度に勝っていると、敵車輌に文字通り接近戦を仕掛けていく。敵車輌の装甲を貫通できない場合は履帯切断を試み、なるべく敵車輌から撃たれないように移動し続ける。体力に余裕がある状態で敵車輌よりも重量がある場合は、体当たり攻撃を仕掛けることもあるぞ。
このように、AI車輌は様々な要素を加味しながら戦場を駆け巡る。最初はAIに全部任せっきりで勝てるのか心配になるかもしれない。そんな不安を払拭するためにも、まずは司令官モードで実際にAI車輌の行動パターンを分析してみてはいかがだろうか?
「Art of Strategy」FAQ~よくある質問~
「Art of Strategy」はいつまでプレイできる?
「Art of Strategy」は現状期間限定モードとなっており、日本時間2022年4月21日19:00から5月5日01:00までプレイ可能だ。1対7の対戦形式は日本時間2022年4月25日15:00から開始となる。
このモードは、日本時間2022年5月5日18:00にモード選択画面から削除される。
イベント期間中はいつでもプレイできる?
「Art of Strategy」はプライムタイム中のみプレイ可能だ。プライムタイムは以下の通りだ。
- 日本時間4月22日~終了まで:
- HK サーバー: 15:00~01:00
- ANZ サーバー: 15:00~01:00
イベント最終日のプライムタイムは日本時間2022年5月5日00:59に終了する。
イベント期間中にプレイできるモードは?
新モードは2つの種類に分けられる:
- 1対1形式: 司令官 vs 司令官(イベント初日からプレイ可能)
- 1対7形式: 司令官 vs 戦車兵(日本時間2022年4月25日15:00からプレイ可能)
戦闘の勝利条件は?
ランダム戦と同じく、「敵車輌の殲滅または敵陣地の占領」が勝利条件となる。防衛兵器は敵車輌殲滅の条件には当てはまらないが、撃破することでより勝利に近づけるだろう。
陣地の占領に必要な時間は、占領中の車輌の数に関わらず一律で60秒だ。
プレイするために必要なものは?
プレイするには以下が必要になる。
- 1対1(司令官)-「オーダー」100枚(イベント専用トークン)
- 1v7(司令官)― 「インテル」100枚(イベント専用トークン)
重要: 「司令官」の数が足りず、戦闘待機時間があまりにも長くなるような場合には、例外的に「インテル」や「オーダー」がなくても「司令官」として出撃できる可能性があるぞ。 - 1対7(戦車兵)-以下の例外を除くほぼ全てのTier X車輌をセットできるようになっている。
- X Panhard EBR 105
- X ST-II
- X Strv 103B
- X M-V-Y
- X CS-63
- 「グローバルマップ」または「パーソナルミッション」で入手できる車輌( X T95/FV4201 Chieftain や X Object 279 early など)
重要: 「司令官」はイベントモード専用のガレージでAI車輌による車輌編成を構成できる。車輌を所有している必要はなく、上記の例外車輌以外で構成可能だ。
「司令官」としてプレイする際、車輌制限はあるか?
「司令官」が分隊を編成する際、どの車輌スロットにもセットできる車輌タイプに制限が設けられている。また、同じ車輌を重複して選択することもできない。
7輌ともAIが操縦するが、戦闘中にQキーを押せば「司令官」が直接操縦することも可能だ。
重要: 指示を出している車輌を直接操縦すると、それまでその車輌に与えていた指示が全てキャンセルされる。もう一度Qキーを押して直接操縦を解除した後は、再び指示を与える必要がある。
AIの行動パターンについて
AIには3種類の「行動パターン」が用意されている。
- 即応(デフォルト)-どの車輌もデフォルトではこの「行動パターン」が割り当てられている。特定の範囲内に位置する遮蔽物に身を隠しながら射撃を行い、攻撃してくる敵からエリアを防衛する。
- 保持-特定の地点に留まり、必要に応じて敵と交戦する。別段の指示が下されない限り、その地点を離れることはない。
- 重要:「Badger」や「K-91」のような全周旋回砲塔を搭載していない車輌の場合は、必要に応じて「司令官」が指示した方向から90°の範囲で車体を旋回させて攻撃を行う。
- 重要:「Badger」や「K-91」のような全周旋回砲塔を搭載していない車輌の場合は、必要に応じて「司令官」が指示した方向から90°の範囲で車体を旋回させて攻撃を行う。
- 索敵-茂みや遮蔽物に身を隠しながら偵察を行う。できるだけ発見されないように攻撃を控え、発見された場合にはすかさず退却して射線を切る。射線を切る手段が存在しない場合には敵と交戦する。
「司令官」での操作方法
- 移動-特定の位置を「右クリック」
- 右クリックを押し続けながらマウスを動かすことで、到着後の車体の向きを変更できる。
- 強行突破―特定の位置に「右クリック」2回
- 特定の地点へ最短ルートで移動させる。車輌は移動中も必要に応じて攻撃を行うものの、停止することはない。目標地点に到達すると指定された「行動パターン」に沿って立ち回る。
- 攻撃-敵車輌に「右クリック」
- 特定の目標に可能な限り攻撃を行わせる。
- 接近戦―敵車輌に「右クリック」2回
- 特定の目標に可能な限り接近し、目標が大破するかコマンドがキャンセルされるまで側面や背面を取るように立ち回りながら近距離での撃ち合いを挑ませる。
- 撤退-Fキーを押した後、特定の位置を「右クリック」
- 敵に前面装甲を向けた状態で特定の地点まで最短ルートで撤退させる。目標地点に到達すると指定された「行動パターン」に沿って立ち回る。
- 行動パターンを「即応」に変更-「E」キー
- 行動パターンを「保持」に変更-「R」キー
- 行動パターンを「索敵」に変更―「T」キー
- 複数のコマンドを指示-「Shift」キーを押しながら車輌にコマンドを指示
- 選択している車輌のコマンドを全てキャンセル―「スペース」キー
デイリーミッションはいつリセットされる?
ミッションは日本時間01:00にリセットされる。
特定の車輌を使えないのはどうして?
次の車輌は、複数の走行モードや射撃モードが存在する特殊な車輌だ。これらのモード選択をAIに行わせる場合、システムが複雑化するばかりか、AIが柔軟に対応できないケースが多くなるため使用できなくなっている。
これらの車輌が使わずとも、他の車輌を使って幅広い戦略性を実現できるはずだ。パーソナルミッションやクランアクティビティを通じて手に入れた車輌に関しては、公平性を保つためすべてのプレイヤーが使用できる車輌のみ使えるようにした。
報酬として用意されている搭乗員はどんなパークを持っている?
5名の搭乗員は、全員セロパークとして「戦友」を習得しており、さらに好きなパーク/スキルをもう1つ追加で習得できる。
報酬として貰える5名の搭乗員は特定の国や役割があるか?
報酬として受け取れる5名の搭乗員は、それぞれ車長のロールが固定で付与されており、特定の国(ソ連、アメリカ、イギリス)に所属している。任意に適用できるのは車輌適正のみとなる。
シンガポールサーバーは何のためにある?
シンガポールサーバーは、「Art of Strategy」のイベント開始に伴うサーバー負荷削減のために設けられたサーバーだ。現在、サーバー選択画面に表示されるがログインはできない。いずれサーバー選択画面からも削除される予定だ。
「Art of Strategy」を通じてバトルパス進捗ポイントは稼げる?
当モードを通じてバトルパス進捗ポイントは獲得できないが、イベント用コレクションを完成することで、クレジットやスタイルはもちろん、特別搭乗員やボンズなどの貴重なアイテムを手に入れることはできるぞ。
小隊を組んで戦車兵としてプレイできる?
当モードでは小隊は組めない。純粋なマッチメイキングでマッチングが行われる。
トレーニングモードで「Art of Strategy」はプレイできる?
トレーニングモードではプレイできない。
「Art of Strategy」で現在発生している問題をこちらのリストにまとめてある。ぜひ目を通しておいてほしい。下記のリストに当てはまらない問題が発生した場合は、プレイヤーサポートへチケットの送信をお願いする。
他にもご意見や感想、質問などあれば、日本公式Discordに書き込んで欲しい。
Roll Out!