フロントライン2021: ステージ2

フロントライン・ステージ2

日本時間2021年9月20日08:00~2021年9月27日05:00

プライムタイム
08:00~05:00 (HKサーバー)
19:00~21:00 (ANZサーバー)

フルガイド

ステージ4の開催期間は追ってご連絡する。お見逃しなく!

  開始 終了
ステージ1 2021年8月16日8:00 2021年8月23日5:00
ステージ2 2021年9月20日8:00 2021年9月27日5:00
ステージ3 2021年10月18日8:00 2021年10月25日5:00
ステージ4 11月 11月

概要

  • 戦闘は9 km²の巨大なマップ「ノルマンディー」または「クラフトワーク」で30対30形式で行われる。
  • 攻撃チームと防衛チームに分けられ、それぞれ勝利条件が異なる。攻撃チームは敵の防衛線を突破し、敵陣地内に存在する5つのトーチカのうち3つを破壊する必要がある。一方、防衛チームは制限時間までトーチカを守り切ることができれば勝利となる。
  • 戦闘に出撃するにはTier VIII車輌が必要になる。さらに今回は、戦闘の後半で実験的にTier IX車輌も使用できるようになる。詳細は本記事の後半を確認してほしい。
  • 必要な車輌を持っていない場合でも、Tier VIII車輌やTier IX車輌をレンタルして出撃することができるぞ。

フロントラインの修正点

展開

報酬

  • フロントラインには、フロントラインの進行度合いを示す独自のTierが用意されている。最初のTierを除き、新たなTierに到達する度にバトルパス進捗ポイントが20ポイントが手に入る。最終Tierまで到達すれば、合計280ポイントものバトルパス進捗ポイントを追加で取得できる。
  • さらに、フロントラインTierが上昇する度に、拡張パーツ用ディレクティブを獲得できる。通常であれば拡張パーツ用ディレクティブは、貴重なリソースであるボンズを使用しなければ購入できないため、この機会にフロントラインモードをプレイして貯めておくのも一手だ。
  • 「フロントライン」の戦闘で取得するバトルパス進捗ポイントは「ポイント上限」の対象にはならない。他のモードではバトルパス進捗ポイントを集められなくなった車輌でも、上述の条件を満たしさえすれば期間中も継続してバトルパス進捗ポイントを取得し続けることが可能だ。
  • ランダム戦と同様、フロントラインをプレイすることでクレジットやEXPを手に入れることができる。戦闘収支についてはこちらで確認が可能だ。

プレイ方法

 プレイ方法は至って簡単だ。ガレージの「戦闘開始!」ボタンのすぐ右に表示される「モード選択メニュー」を開いて、「フロントライン」モードを選択するだけだ。するとガレージ上部に「フロントライン」モードのアイコンが表示される。

「フロントライン」ステージ2が間もなく開始する。壮絶な戦いに備えよ!

閉じる