バトルパス・シーズンVI: イベントガイド

戦車長の皆さん!

『World of Tanks』の人気イベント「バトルパス2021」の新シーズン開幕が迫っています。開催期間は9月6日から12月7日を予定しています。今年最後のシーズンとなる今回も、報酬拡張パーツ、限定搭乗員、プログレッシブ3Dスタイルをはじめとする魅力的な報酬が大量に用意されているのは言うまでもありません。

「バトルパス・トークン」を集める最後のチャンスです。欲しい限定報酬車輌をまだ手に入れていない方は参加しない手はありません!お気に入りの車輌でより効率よく「バトルパス進捗ポイント」を集めるには、プレイスタイルにあった拡張パーツや消耗品を揃えるのはもちろん、新メカニズム「野戦改修」で車輌性能を好みにあわせて調整しておくのも大切ですよ!

バトルパス・シーズンVI

2021年9月6日午前07:00~2021年12月7日午前03:00

内容

「バトルパス・シーズンVI」の概要

  • 「バトルパス・シーズンVI」は9月6日から12月7日まで開催されます。連続した3つのチャプターで構成され、どのチャプターにも50のステージが用意されます。
  • ステージを達成するには、「バトルパス進捗ポイント」と呼ばれるイベント専用リソースを集める必要があります。「進捗ポイント」は、Tier VI~X車輌を使用して「ランダム戦」モードで好成績を収めるか、対象の車輌を使用して「ランク戦」や「フロントライン」などの各モードで特定の成果を上げるか、あるいは好きな車輌でデイリーミッションやボーナスミッションを達成することで取得できます。
  • 「シーズンVI」の「コア車輌」は、イギリスTier X中戦車Centurion Action X、フランスTier X重戦車AMX M4 mle. 54、そしてソ連Tier X駆逐戦車Object 268の3輌です。「コア車輌」は「ポイント上限」が他のTier X車輌よりも300ポイント高い1,000ポイントに設定されているなど、有利な条件で「進捗ポイント」を集めることができます。
  • イベントには2種類の報酬ルートが用意されています。最初からアンロックされているのが「ベース報酬」のルートです。あくまで「ベース」に過ぎないとはいえ、好きな報酬拡張パーツ、WoTプレミアムアカウント、ボンズ、ガレージスロットなど、役立つアイテムが満載です。
  • 改良パス」と呼ばれるアイテムを購入すると、2つ目の報酬ルートにあたる「リッチ報酬」をアンロックできます。「改良パス」はゴールドとリアルマネーのどちらでも販売されますが、リアルマネーで全チャプター分をまとめて購入するのが非常にお得になっています。
  • 各チャプターの第1ステージに到達すると、コア車輌専用の3種類のプログレッシブ3Dスタイルのうち、いずれか1つを選んで受け取ることができます。特定のステージを達成するとレベルが上昇し、新たな2Dや3Dのカスタマイズ要素が追加されていきます。
  • 各チャプターの全50ステージを制覇すると、その度に対応する限定搭乗員を1名入手することができます。
  • 報酬には「バトルパス・トークン」と呼ばれる特殊なリソースも含まれます。一定数を集めると、ゲーム内ショップの特設セクションで限定車輌を含む貴重なアイテムと交換できます。

ポイントの取得方法

「バトルパス・シーズンVI」は約3か月に渡って開催されます。合計3つのチャプターで構成され、どのチャプターにも50のステージが用意されます。イベントを進めるには「進捗ポイント」と呼ばれるイベント専用リソースを集める必要があります。取得ルールはモードにより異なります。

ランダム戦(Tier VI~X車輌) & 先行偵察ミッション(Tier VIII~X車輌)

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 7 5
取得EXPでTOP10 5 3

「シーズンVI」の開催期間中に「ランク戦」モードで戦闘を行い既定の条件を満たせば、やはり「進捗ポイント」を取得することができます。

ランク戦(Tier X車輌限定)

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 7 5
取得EXPでTOP7 5 3

以上の表にある条件を満たせなかった場合には「進捗ポイント」を取得できません。ただし、「ランク戦」モードの「シェブロン」などと異なり、条件を満たせなかった場合でも1度取得した「進捗ポイント」が失われることはありません。

デイリーミッションを達成した際にも追加で「進捗ポイント」が手に入ります。達成する車輌のTierに制限はありません。取得できるポイント数は、ミッションの難易度に応じて以下のように設定されています。なお、ミッションを達成すれば本来の報酬も入手できるのは言うまでもありません。

ミッション 取得できるポイント
レベルI 10
レベルII 15
レベルIII 20
ボーナスミッション 25
45個のミッションを達成した際のボーナス 50

デイリーミッションの達成により取得した「進捗ポイント」は「ポイント上限」の対象には含まれません。したがって、すでに「ポイント上限」に到達している車輌であっても、デイリーミッションを達成すれば対応する「進捗ポイント」を取得できます。Tier VI~X車輌で「ランダム戦」をプレイして、取得EXPでTOP10に入ると同時にデイリーミッションも達成した場合、両方のポイントが手に入ります。使用した車輌がすでに「ポイント上限」に到達している場合には、取得できるのは後者のポイントのみとなります。

「進捗ポイント」は「フロントライン」モードでも取得できます。他のモードと同じく、戦闘結果や取得EXPでのチーム内順位よって取得できるポイントの量が左右されます。また、「フロントライン」モードでは、「フロントラインTier」が上昇した際にも「進捗ポイント」が手に入ります。

チーム内順位 勝利 敗北
1–5 25 10
6–20 10 5
21–30 0 0

「フロントライン」にはモード独自のTierが用意されています。最初のTierを除き、新たなTierに到達する度に、ディレクティブに加えて20ポイントが手に入ります。

フロントラインTier ポイント ディレクティブ
1
2 20 「換気口の清掃」x5 
3 20 「換気口の清掃」x5
4 20 「換気口の清掃」x5
5 20 「消音器の換装」x15 
6 20 「安定装置のグリスアップ」x5 
7 20 「安定装置のグリスアップ」x5
8 20 「安定装置のグリスアップ」x5
9 20 「安定装置のグリスアップ」x5
10 20 「燃料フィルターの交換」x5 
11 20 「弾薬庫の改良」x5 
12 20 「弾薬庫の改良」x5
13 20 「弾薬庫の改良」x5
14 20 「弾薬庫の改良」x5
15 20 「照準器の調整」x15 

最終Tierまで到達すれば、合計280ポイントを追加で取得できることになります。

「フロントライン」モードの戦闘で取得したポイントは「ポイント上限」の対象となりません。他のモードではポイントを集められなくなった車輌でも、「フロントライン」モードであれば、上述の条件を達成する限り期間中ずっとポイントを取得し続けることができます。

ポイント上限

各車輌で取得できる進捗ポイント数には上限が設けられています。特定の車輌で「ポイント上限」に到達した場合、引き続きその車輌で戦闘を行うことはできますが、デイリーミッションや「フロントライン」モードなどの限られた例外を除くと、別の車輌を使用しない限り取得EXPで上位に入ってもポイントを取得できなくなります。なお、特定の車輌で「ポイント上限」に到達すると、Tierに応じて追加ボーナスとしてポイントを受け取ることができます。

車輌 ポイント上限 上限達成ボーナス
Tier VI 100 15
Tier VII 250 20
Tier VIII 400 25
Tier IX 550 30
Tier X 700 35
コア車輌 1,000 35

コア車輌

「シーズンVI」の「コア車輌」は以下の3輌です。

「コア車輌」は、「ポイント上限」が他のTier X車輌よりも300ポイント高い1,000ポイントに設定されているほか、各モードで特定の条件を満たした際に他の車輌よりもポイントを多く取得できます。「ランダム戦」モードと「先行偵察ミッション」モードでの「コア車輌」のポイント取得ルールは以下の通りです。

  • AMX M4 mle. 54
  • Centurion Action X
  • Object 268

AMX M4 mle. 54

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 9 7
取得EXPでTOP5 7 5
取得EXPでTOP10 5 3

Centurion Action X

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 10 8
取得EXPでTOP10 5 3

Object 268

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 8 6
取得EXPでTOP10 6 4

「ランク戦」モードでの「コア車輌」のポイント取得ルールは以下の通りです。

  • AMX M4 mle. 54
  • Centurion Action X
  • Object 268

AMX M4 mle. 54

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 9 7
取得EXPでTOP5 7 5
取得EXPでTOP7 5 3

Centurion Action X

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 10 8
取得EXPでTOP7 5 3

Object 268

チーム内順位 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 8 6
取得EXPでTOP7 6 4

「バトルパス・シーズンVI」の開催期間中にガレージに所有している全車輌で取得できる進捗ポイントの総数は以下の画像で確認できます。なお、取得可能なポイントの合計を正確に計算するには、達成できるであろうデイリーミッションの難易度と数を正しく入力する必要があります。「フロントライン」モードで取得できるポイントは考慮の対象となっていない点には注意が必要です。「フロントライン」モードでは効率的にポイントを取得でき、さらに「ポイント上限」の対象ともならないため、「バトルパス」を進める上で非常に役立ちます。

ガレージ内に所有している車輌で取得できる進捗ポイントと達成できるステージの最大数を確認できます。Battle Pass rewardBattle Pass rewardをクリックして所有している車輌数をTier毎に入力してください。なお、進捗ポイントはデイリーミッションを達成することでも取得できます。今シーズンのコア車輌にあたるCenturion Action X、AMX M4 mle. 54、そしてObject 268の3輌は、他のTier X車輌よりもポイント上限が300ポイント高く設定されています。

 

所有している車輌数
 
 
 
 
VI
+
Tier VI車輌のポイント上限は100に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で15ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
VII
+
Tier VII車輌のポイント上限は250に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で20ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
VIII
+
Tier VIII車輌のポイント上限は400に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で25ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
IX
+
Tier IX車輌のポイント上限は550に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で30ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
X
+
各Tier X車輌のポイント上限は700に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
コア車輌を所有している場合はクリックしてください
Battle Pass Points
Centurion Action Xのポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
Battle Pass Points Battle Pass Points
X
Centurion Action X
Battle Pass Points
AMX M4 mle. 54のポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
Battle Pass Points Battle Pass Points
X
AMX M4 mle. 54
Battle Pass Points
Object 268のポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降はデイリーミッションを除き同じ車輌ではポイントを取得できなくなります。
Battle Pass Points Battle Pass Points
X
Object 268
達成したデイリーミッションの数
+
EASY
デイリーミッションは「ランダム戦」でしか達成できません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも存在します。達成する車輌のTierは問いません。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日07:00に更新されます。シーズン中に難易度EASYのデイリーミッションを達成し続けると最大で920ポイントを取得できます。
+
NORMAL
デイリーミッションは「ランダム戦」でしか達成できません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも存在します。達成する車輌のTierは問いません。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日07:00に更新されます。シーズン中に難易度NORMALのデイリーミッションを達成し続けると最大で1,380ポイントを取得できます。
+
HARD
デイリーミッションは「ランダム戦」でしか達成できません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも存在します。達成する車輌のTierは問いません。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日07:00に更新されます。シーズン中に難易度HARDのデイリーミッションを達成し続けると最大で1,840ポイントを取得できます。
+
ボーナス
デイリーミッションは「ランダム戦」でしか達成できません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも存在します。達成する車輌のTierは問いません。レベルの異なる3つのデイリーミッションを達成すると、ボーナスミッションに挑戦できるようになります。ミッションは毎日07:00に更新されます。シーズン中にボーナスミッションを達成し続けると最大で2,300ポイントを取得できます。
快挙報酬
デイリーミッションやボーナスミッションを合計45個達成する度に快挙報酬が手に入ります。シーズン中は、快挙報酬を受け取る度にポイントを50取得できます。
取得できるポイントの最大数:
0
0
0
達成できるステージの最大数
薄霧を目指して
英雄の所業
南極の夜明け
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
110
120
130
140
150
リセット

プログレッシブ3Dスタイル

「シーズンVI」でも、「ベース報酬」として新登場のプログレッシブ3Dスタイルを最大で3種類まで手に入れることができます。どれも「コア車輌」のいずれか専用となっています。

各チャプターの開始時に3種類から1つを選んで受け取ることができます。プログレッシブ3Dスタイルにはカスタマイズの豪華さを表すレベルが設定されており、レベルは4段階存在します。そのチャプターでステージを進めていくとレベルが上昇し、新たな2Dや3Dの要素が追加され、見た目が更新されていきます。チャプターを制覇すると、最高レベルにあたるレベルIVに到達できます。選択したスタイルの最高レベルに到達できなくても、シーズン終了後にゴールドでレベルアップさせることもできるようになっています。

バトルパスの新たなる英雄たち

各チャプターの全ステージを制覇する度に限定搭乗員を1名受け取ることができます。どの搭乗員も採用時に国籍と職能を選択できます。

Christophe Lemartin Louise Hamilton Andrey Pokrovskiy

今回入手できるのは、Christophe Lemartin(チャプターI)、Louise Hamilton(チャプターII)、そしてAndrey Pokrovskiy(チャプターIII)の3名です。どの搭乗員も、初期状態でゼロパーク「戦友」を習得しているほか、さらに好きなパーク/スキルを2つ習得できます。

ステージ報酬

「シーズンVI」でも、ステージを達成する度に「ベース報酬」として様々なアイテムが手に入ります。

  • WoTプレミアムアカウント
  • ボンズ
  • クレジット
  • ガレージスロット
  • パーソナルリザーブ
  • などなど!

「改良パス」と呼ばれるアイテムを購入すると、2つ目の報酬ルートにあたる「リッチ報酬」がアンロックされ、ステージ達成時に受け取れる報酬の量が増加します。

どのチャプターでも、ゲーム内に実装された全報酬拡張パーツから1基を選んで受け取ることができます。報酬拡張パーツは、「チャプターII」のステージ90にも「ベース報酬」として用意されています。全ステージを制覇すれば、合計4基の報酬拡張パーツが手に入る仕組みです。

選択できる報酬拡張パーツの完全リスト

展開

報酬リストには、合計6基の通常拡張パーツも含まれます。ステージによって選べる拡張パーツのカテゴリーが異なります。国別設計図のピースや搭乗員教本も、同様に入手する際に国家を選択することができます。選択を行うには、対応するステージを達成した後に画面右上に表示されるボタンをクリックするだけです。

全報酬のリストは下の画像で確認できます。

バトルパス・シーズンVI
薄霧を目指して
英雄の所業
南極の夜明け
ベース報酬
リッチ報酬
1
 
2Dスタイル「天空に最も近い場所」 https://content-wg.gcdn.co/locdoc/bp-rewards-s6/bp6_icon_1.png
 
 
50
WoTプレミアムアカウント7日間
 
2
 
75 000 クレジット
 
 
100
100 000 クレジット
 
3
 
×2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
150
×2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
4
 
×2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
200
×2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
5
 
×5 弾薬庫の改良
 
 
250
100 000 クレジット
 
6
 
×10 汎用ピース
 
 
300
×6 好きな国家の国別ピース
 
7
 
好きな国家の基礎教本
 
 
350
好きな国家の初級教本
 
8
 
75 000 クレジット
 
 
400
100 000 クレジット
 
9
 
100 ボンズ
 
 
450
ガレージスロット
 
10
 
プログレッシブ・スタイル(レベルII)
 
 
500
バトルパス・トークン
 
11
 
WoTプレミアムアカウント1日間
 
 
550
WoTプレミアムアカウント3日間
 
12
 
75 000 クレジット
 
 
600
100 000 クレジット
 
13
 
×2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
650
×2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
14
 
×2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
700
×2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
15
 
×5 換気孔の清掃
 
 
750
100 000 クレジット
 
16
 
×10 汎用ピース
 
 
800
×6 好きな国家の国別ピース
 
17
 
好きな国家の基礎教本
 
 
850
好きな国家の初級教本
 
18
 
75 000 クレジット
 
 
900
100 000 クレジット
 
19
 
150 ボンズ
 
 
950
ガレージスロット
 
20
 
バトルパス・トークン
 
 
1000
バトルパス・トークン
 
21
 
WoTプレミアムアカウント1日間
 
 
1050
WoTプレミアムアカウント3日間
 
22
 
75 000 クレジット
 
 
1100
100 000 クレジット
 
23
 
×2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
1150
×2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
24
 
×2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
1200
×2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
25
 
×5 安定装置のグリスアップ
 
 
1250
100 000 クレジット
 
26
 
×10 汎用ピース
 
 
1300
×6 好きな国家の国別ピース
 
27
 
好きな国家の基礎教本
 
 
1350
好きな国家の初級教本
 
28
 
75 000 クレジット
 
 
1400
100 000 クレジット
 
29
 
200 ボンズ
 
 
1450
ガレージスロット
 
30
 
プログレッシブ・スタイル(レベルIII)
 
 
1500
デカール「ヴィヴィアン」 https://content-wg.gcdn.co/locdoc/bp-rewards-s6/viven.png
 
31
 
WoTプレミアムアカウント1日間
 
 
1550
WoTプレミアムアカウント3日間
 
32
 
100 000 クレジット
 
 
1600
150 000 クレジット
 
33
 
×3 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
1650
×3 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
34
 
×3 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
1700
×3 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
35
 
×5 弾薬庫の改良
 
 
1750
150 000 クレジット
 
36
 
×10 汎用ピース
 
 
1800
×6 好きな国家の国別ピース
 
37
 
好きな国家の基礎教本
 
 
1850
好きな国家の初級教本
 
38
 
100 000 クレジット
 
 
1900
150 000 クレジット
 
39
 
250 ボンズ
 
 
1950
「機動性」または「偵察性能」カテゴリーの好きな通常拡張パーツ
 
40
 
バトルパス・トークン
 
 
2000
バトルパス・トークン
 
41
 
WoTプレミアムアカウント1日間
 
 
2050
WoTプレミアムアカウント3日間
 
42
 
100 000 クレジット
 
 
2100
150 000 クレジット
 
43
 
×3 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
2150
×3 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
44
 
×3 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
2200
×3 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
45
 
バトルパス・トークン
 
 
2250
150 000 クレジット
 
46
 
×10 汎用ピース
 
 
2300
×6 好きな国家の国別ピース
 
47
 
好きな国家の初級教本
 
 
2350
上級教本
 
48
 
100 000 クレジット
 
 
2400
150 000 クレジット
 
49
 
300 ボンズ
 
 
2450
「火力」または「生存性」カテゴリーの好きな通常拡張パーツ
 
50
 
プログレッシブ・スタイル(レベルIV)
Christophe Lemartin https://content-wg.gcdn.co/locdoc/bp-rewards-s6/bp_commander_6_1_232h174.png
 
 
2500
好きな報酬拡張パーツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに選択を行わなかった場合は、達成したステージ数に応じて以下のアイテムが自動的にアカウントに追加されます。

報酬の自動選択ルール

展開

新登場の2Dスタイル

報酬リストには、今シーズンも新登場の2Dカスタマイズ要素が含まれます。その見た目は以下の画像でご確認いただけます。

  • 2Dスタイル(チャプター毎に1種類ずつ)
天空に最も近い場所
浅瀬
プロトタイプ027

3つの新デカール(各チャプター毎に1種類ずつ)

ヴィヴィアン エリザベス ナデージュダ
  • 特別勲章(全150ステージの達成報酬)

バトルパス・トークンで報酬車輌をゲットせよ!

特定のステージには、報酬としてイベント専用通貨「バトルパス・トークン」も用意されています。「ベース報酬」と「リッチ報酬」両方のルートに9枚ずつ、全ステージを制覇すれば合計18枚を手に入れることができます。集めた「バトルパス・トークン」は、ショップの特設セクションで5輌のTier IXレア車輌と交換できます。欲しいTier IX車輌をまだ手に入れていない方は、今シーズンが「バトルパス・トークン」を集める最後のチャンスです。以下のラインナップを改めて見直せば、頑張る価値があることがお分かりになるはずです!

IX Kunze Panzer : 優秀な動力性能に加えて、油気圧サスペンションを搭載しているため射撃モードに移行できるドイツ中戦車です。第2線から味方への火力支援を行うのに最適な1輌です。入手するにはトークン18枚が必要になります。

 

IX K-91-PT : 砲塔を後部に配置した非常に珍しいソ連Tier IX駆逐戦車です。極めて高い発射速度に加えて、中戦車や高速重戦車にも匹敵する優秀な機動性を備えています。入手するにはトークン12枚が必要になります。

 

IX Object 777 Version II : 車高の低いソ連重戦車です。高い単発ダメージに加えて、良好な機動性と安定した砲塔前面装甲を備えています。入手するにはトークン9枚が必要になります。

 

IX Char Futur 4 : 弾倉装弾数4発の自動装填システムを搭載したフランス中戦車です。際立った隠蔽率と高い機動性に加えて、390HPの単発ダメージを誇ります。それを4発立て続けに発射できる傑出した瞬間火力を活かせば、油断した敵車輌を一息に撃破できます。入手するにはトークン9枚が必要になります。

 

IX AE Phase I : 前後2つに分割された合計4本の履帯を備えた万能型のアメリカ重戦車です。主砲の操作性に優れ、分間ダメージと砲塔前面装甲も安定しているほか、アメリカ車輌らしい広い俯仰角が自慢です。入手するにはトークン9枚が必要になります。

どの車輌にも、便利なボーナスとして消耗品「修理キット(大)」が付属しており、自動補給費用が発生しません。

ゲーム内ショップの「トークン用アイテム」セクションは、2021年12月20日午前08:00までご利用いただけます。この日まで、トークンを使ってゲーム内アイテムを購入することができます。ショップの「トークン用アイテム」セクションが閉鎖されると、未使用のバトルパス・トークンは1:100の比率で自動的にボンズに変換されます。

リッチ報酬とステージの購入

バトルパスには、「ベース報酬」と「リッチ報酬」と呼ばれる2種類の報酬ルートが用意されています。最初からアンロックされている「ベース報酬」のルートだけでも数々の貴重なアイテムを手に入れることができますが、「改良パス」を購入して「リッチ報酬」のルートをアンロックすると、さらに多くの報酬を入手できるようになります。「改良パス」はチャプター毎に用意され、それぞれ2,500で購入できるほか、全チャプター分の「改良パス」を収録したイベント専用パックも販売されます。

「改良パス」を購入すると、未達成のステージの「リッチ報酬」がすべてアンロックされるのはもちろん、対応するチャプターですでに達成しているステージの報酬を即座に入手できます。

ただし、改良パスを1つずつ購入する場合には、まず先行するチャプターの全ステージを達成する必要があります。2つ同時に購入することはできません。

また、「改良パス」はイベント専用の2種類の特別パックにも収録されています。こちらはリアルマネーでしか販売されませんが、ゴールドで1つずつ購入するよりも費用を抑えることができます。

ゴールドを使用して特定のチャプターに対応した「改良パス」を1つでも購入すると、イベント専用の特別パックはご利用いただけなくなります。

特別パックの片方には、ゴールド取得ミッションも含まれています。ご購入後30日間、ゲームにログインして簡単な条件を達成するだけで毎日 250 ゴールドを受け取ることができるようになります。条件を達成できなかった日にはゴールドを受け取ることができませんので、くれぐれもご注意ください。

特別パックへ

プレミアムショップでリアルマネーを使用して購入したイベント専用パックのアイテムや特典を受け取るには、シーズンが終了する2021年12月7日午前03:00までにゲームにログインする必要がある点にご注意ください。

「改良パス」を購入すると、さらに対応するチャプターのステージを好きなタイミングで好きなだけ購入できるようになります。ステージを購入すると、ポイントを集めなくても対応する報酬を入手できます。昨年度までとは異なり、今年度はシーズンの開幕直後からステージを購入できますが、対応するチャプターの「改良パス」を購入済みであることが条件となります。特別パックで全3チャプター分の改良パスをまとめて購入した場合は、好きなチャプターのステージをいつでも好きなタイミングで購入できます。

今年度最後となる「バトルパス・シーズン」に備えましょう!労力に見合うだけの大量の報酬が用意されています!

閉じる