VIII Ho-Ri 2
比較に追加
比較対象に基本構成でこの車輌を追加 この車輌を比較から削除 比較対象に現在の構成でこの車輌を追加 この車輌を比較から削除

Ho-Ri 2 日本

比較に追加 車輌を比較に追加済み 比較対象に車輌構成を追加 車輌構成を比較に追加完了
比較対象に基本構成でこの車輌を追加 この車輌を比較から削除 比較対象に現在の構成でこの車輌を追加 この車輌を比較から削除

《試製新砲戦車 (甲) ホリII》の名でも知られる本車輌《Ho-Ri 2》は、中戦車《Chi-Ri》をベースに日本軍が独自に開発を進めた試作駆逐戦車のひとつである。遅くとも1945年までには主たる運用目的が対戦車戦闘に定められていたため、強力な105 mm対戦車砲を主砲に採用しつつ、機動性も高水準に保つことが重要視された。しかし、ベースとなるべき《Chi-Ri》の開発に遅延が生じたことで、プロトタイプの完成を待たずに第二次世界大戦の終結を迎えている。

日本 日本
Tier Tier VIII
タイプ 駆逐戦車 駆逐戦車
費用 クレジット 2,600,000 経験値 97,300
ロール 万能型駆逐戦車 万能型駆逐戦車

搭乗員

搭乗員 車長
搭乗員 砲手
搭乗員 操縦手
搭乗員 無線手
搭乗員 装填手
搭乗員 装填手

モジュール

VII

Type 5 Ho-Ri Plan 1

VIII

Kawasaki Type 98B

VIII

Type 3 Otsu

VIII

10.5 cm Gun Shin

VIII

Type 5 Ho-Ri Plan 2

IX

Daimler-Benz MB-507

X

Type 3 Ko

IX

12 cm Gun Type 10

特性

火力

320 / 320 / 420 HP ダメージ
220 / 252 / 60 mm 装甲貫通
8.90 主砲装填時間
6.74 発/分 発射速度
2,157 HP/分 分間ダメージ
2.40 照準時間
0.36 m 100m での着弾分布
60 総弾数

機動性

39.55 / 42.50 t 重量/最大積載量
550 馬力 エンジン出力
13.91 馬力/t 出力重量比
30 km/h 最大速度
30 度/秒 旋回速度
28 度/秒 主砲旋回速度

生存性

1,400 HP 耐久性
220 / 50 / 50 mm 車体装甲
12.03 サスペンションの修理時間

視察能力

380 m 視認範囲
550 m 通信範囲

こちらのパラメーターは全搭乗員の職能レベルが100%の場合の値です。

閉じる