EXPボーナス: 日本時間6月6日18:00から6月11日18:00まで、その日の初勝利時の取得EXPが5倍に増加!
戦車長の諸君!
「D-デイ」80周年を記念した限定セールを開催するぞ!セールでは、第二次世界大戦で連合国として戦った3つの国家に属する車輌をピックアップした。セールの対象となるのは、万能な
V
M10 RBFM
、分厚い装甲を備えた
V
Valiant
、そして強力な
V
T14
の3輌だ。どれも最大で20%の割引価格が適用されるお得なセールとなっている。強力な車輌に乗り込んで、敵部隊を殲滅せよ!
販売期間: 2024-06-06 09:00:00 (UTC) ~ 2024-06-13 ~ 09:00:00 (UTC)
V
M10 RBFM
は、第二次世界大戦におけるパリの解放で、当時ドイツの傑作車輌として名高かったパンター戦車を、パリの中心地シャンゼリゼで2kmもの長距離から正確な射撃で撃破したことで知られる。戦時中は「M10 RBFM」に「シロッコ」という特別スタイルが施されていた。その圧倒的な存在感から、当時の人々にとって「シロッコ」は畏怖の象徴でもあったという。
この車輌は火力、射撃精度ともに優れており、分間ダメージは2,225HPにもおよぶ。装填時間も3.1秒と短く、継続的にダメージを与えることができる。貫通力は130 mmあり、総弾数は65発なので、積極的に火力支援を行うことができる強力な車輌だ。
販売期間: 2024-06-06 09:00:00 (UTC) ~ 2024-06-13 ~ 09:00:00 (UTC)
エンジン出力が210馬力と低く、最大速度も遅い車輌として知られる
V
Valiant
だが、この車輌の最大の魅力はその防御性能にある。車体装甲は114/75/60 mm、砲塔装甲は114/75/75 mmと、いずれも同格重戦車の中でも群を抜いた厚さを誇り、そのうえで車輌HPは800ポイントにもおよぶ。また、砲俯角は-12.5°と非常に広い。前述の分厚い装甲も相まって、稜線や高所などでは有利に戦闘を運ぶことができるだろう。ただし、最初にお伝えした通り、この車輌はとにかく遅い。最大速度は19 km/hと20 km/hにも満たない。移動する際には注意が必要だ。
販売期間: 2024-06-06 09:00:00 (UTC) ~ 2024-06-13 ~ 09:00:00 (UTC)
V
T14
は、機動性が優れた重戦車だ。最大速度は34 km/hあり、同格重戦車の中でも高い速度を誇る。また、加速性能も優れているため、敵の中戦車と軽戦車にも十分についていける。また、車体下部の装甲が厚く、砲俯角は-10°と広いため、稜線や高所から有利に戦うことができる。一方で、単発ダメージは110HPと低めではあるものの、装填時間が短いので立て続けにダメージを与え続けることが可能だ。
6月の「D-デイ」関連イベントについての詳細は、特設サイト「司令部」にて確認していただきたい。歴史を追体験しながら「D-トークン」を集めて、できるだけ多くの報酬を獲得してくれたまえ。
本製品は世界中のいかなる連邦、国家、および/または主権を有する政府の機関、もしくは軍隊の部門や部局からの認可、支持、および/または支援を受けていません。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。 特定の製品、モデル、製造者、および/またはいかなる型の軍用車輌への参照は、歴史的な正確性のみを目的としたもので、特定の商標権の保有者からのスポンサーや支援を示すものでは一切ありません。すべてのモデルの性能は、20世紀の軍用車輌における技術的要素を基にして、正確に再現されています。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。
© 2009–2025 Wargaming.net All rights reserved.