アップデート 1.4 公開テスト

フィードバック募集

アップデート1.4公開テストのフィードバックを募集しております。
皆様のご協力、よろしくお願い致します。

アンケートに参加する  


 

ホリデー作戦2019も終わり、年末年始ムードも一段落いたしました。そろそろ新しいイベントへの興味が湧いてきた頃でしょうか?
皆さん、アップデート1.4の公開テストが始まります!
今回のアップデートはちょっと特別です。あの待望のフランス車輌がついに登場します!それに伝説のマップ「ゴーストタウン」が新しく生まれ変わります!今回もパーソナルミッションに大幅な改良が加えられました。
それではアップデート1.4の内容をもう少し詳しく見ていきましょう!

装輪車輌がついに登場!

軍用装甲車の導入はWorld of Tanksに新しい息吹を吹き込んでくれるに違いありません。軍用装甲車は一般的に軽量型の装輪車輌であり、これまでに偵察や武装護衛などに用いてこられました。World of Tanksでもその特徴を活かした新しい戦術や戦略が生まれると信じています。

World of Tanksコミュニティの関心は、いまや装輪車輌に集中していると言っても過言ではないでしょう。この車輌の実装については、皆さんそれぞれに思うところがたくさんあるかと存じます。昨年12月、一部のコミュニティコントリビューターおよびプレイヤーの皆さんにTier VIIIプレミアム軽戦車「EBR 75 FL 10」を本番サーバーで試乗していただきました。「EBR 75 FL 10」を戦闘で見かけたプレイヤーの皆さんも多くいらっしゃったのではないでしょうか。今回のアップデート1.4公開テストでは、すべてのプレイヤーの皆さまに「EBR 75 FL 10」を試乗していただけます。

 

本フランス車輌には、これまでのWorld of Tanksには導入されていなかった全く新しいメカニズムが搭載されています。この新メカニズムは装甲車の最大の特徴であり長所でもあります。
また、すべての軍用装輪車輌は史実に記録が残されている戦車です。
そのうちの一部は量産され、部隊配備された実績があります。 

皆さんのご意見をお聞かせください!

装輪車輌は機動性がずば抜けて優れており、さらにロックオン機能、2速モードが備わっています。操作に慣れるまでは違和感を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひ試乗していただき、その性能を体感していただきたいと考えています。

試乗体験を最大限に楽しんでいただくために、Tier ViからXまでの装甲車をいっきに5輌ご用意させていただきました。Tier V軽戦車「AMX ELC bis」の研究を進めていただくことで、これらの装輪車両を解放することができます。

ご注意:
装輪車輌の搭乗員構成は全車輌において統一させていただいております。
指揮官 (装填手を兼任)、操縦手、砲手、無線手の 4 名構成となっています。 

引き続き装輪車輌を調整するにあたり、皆さまからのご意見・ご要望が必要不可欠です。ご意見やご質問等ございましたら、ぜひフォーラムまたはメールにてコメントをお寄せください。皆さまからのご意見をお待ちしております。


パーソナルミッション

アップデート 1.4 では新車輌の実装に加え、パーソナルミッションもさらにアップデートいたします。皆さまから頂戴した貴重なフィードバックとパーソナルミッションの統計情報を詳しく分析した結果、Chimera オペレーション (キャンペーン「第 2 戦線」)の約30のタスクにおいて難易度設定がかなり高いということがわかりました。

そこでアップデート1.4 では、パーソナルミッションを やりがいのあるものに保ちつつ、達成可能なミッションになるように難易度を調整いたしました。皆さまからのフィードバックを元に、Chimera オペレーションの達成条件を様々な側面から見直した結果、褒賞車輌「Chimera (キメラ) 」をより容易に入手できるようになりました!

  • Union
  • Bloc
  • Alliance
  • Coalition
CHIMERAミッション アップデート1.2 アップデート1.4
Union-2: 最前線にて

主条件

戦闘開始後1.5分以内に敵車輌を1輌撃破する

副条件

戦闘で生還する。

主条件

戦闘開始後4分以内に敵車輌を2輌撃破する

敵車輌に2,000 HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で生還する。

Union-3: チームのために

主条件

取得経験値でチーム内 Top 3 を達成する。

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

戦闘で1回勝利する

副条件

戦闘で生還する。

主条件

取得経験値でチーム内 Top 3 を達成する。

敵車輌に 3,000 HP のダメージを与える。

-

副条件

戦闘で生還する。

Union-5: 皆に充分な砲弾を

主条件

敵車輌に貫通弾を15発与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

敵車輌に貫通弾を12発与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Union-6: 奴らのパレードに雨を

主条件

戦闘開始後3分以内に敵車輌を3輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

戦闘開始後4分以内に敵車輌を3 輌撃破する

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Union-8: 破竹の勢いこいつは最高だがボロボロだ

主条件

敵車輌の内部モジュールの大破と搭乗員の負傷の合計7以上を達成する。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

敵車輌の内部モジュールの大破と搭乗員の負傷の合計5以上を達成する。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Union-10: これは前線ではない!

主条件

300m以上の距離から敵車輌を2輌撃破する。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える

主条件

300m以上の距離から敵車輌を2輌撃破する。

副条件

敵車輌に2 000HPのダメージを与える。

Union-11: 俺は簡単にはやられない

主条件

非発見状態で敵車輌を6輌発見する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

非発見状態で敵車輌を4輌発見する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Union-12: 耳鳴りはするか?

主条件

敵車輌を合計200秒スタンする。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

敵車輌を合計180秒スタンする。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Union-13: ファミリーコンボを頼む!

主条件

異なる3タイプの敵車輌を6輌撃破する。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

主条件

異なる2タイプの敵車輌を6輌撃破する。

副条件

敵車輌に3,000HPのダメージを与える。

Union-14: かすり傷ですらない

主条件

自車輌がノーダメージの状態で敵車輌を3輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

自車輌がノーダメージの状態で敵車輌を2輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Union-15: 神の装甲

主条件

与/被/阻んだダメージの合計12 000HP

副条件

チームによる敵車輌への合計与ダメージのうちの25%%以上を与える戦闘で1回勝利する

主条件

与/被/阻んだダメージの合計10 000HP

副条件

チームによる敵車輌への合計与ダメージのうちの20%%以上を与える戦闘で1回勝利する

CHIMERA ミッション アップデート1.2 アップデート1.4
Bloc-1: いつもの仕事

主条件

敵車輌に6 000HPのダメージを与える。

副条件

取得経験値でチーム内Top 3を達成する。

主条件

敵車輌に5 000HPのダメージを与える。

副条件

取得経験値でチーム内Top3を達成する。

Bloc-4: 俺には全てが見える

主条件

観測によって4輌の撃破をアシストする。

副条件

観測によって5輌のダメージ をアシストする。

主条件

観測によって3輌の撃破をアシストする。

副条件

観測によって5輌のダメージ をアシストする。

Bloc-5: 幸運な生還

主条件

敵自走砲に貫通弾を3発与える。

敵自走砲を1輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する

主条件

体当たりによって敵車輌を撃破する。体当たりの際、与ダメージが被ダメージを上回ること。

自車輌が生き残ること。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Bloc-6: 威力偵察

主条件

敵車輌に貫通弾を10発与える。

敵車輌を4輌発見する

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

敵車輌に貫通弾を10発与える。

敵車輌を2輌発見する

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Bloc-9: 血を流すな

主条件

観測によって3,000HP のダメージをアシストする。

敵車輌に2,000 HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

自車輌のHPの2倍のダメージをブロックする。

敵車輌に2,500 HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Bloc-10: ボスの如く

主条件

敵車輌に4,000HP のダメージを与える。戦闘終了時に、負傷した搭乗員または損傷/大破した内部モジュールが存在しないこと。

副条件

敵車輌を4輌撃破する。

主条件

敵車輌に4,000HP のダメージを与える。戦闘終了時に、負傷した搭乗員または損傷/大破した内部モジュールが存在しないこと。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Bloc-13: コレクター

主条件

異なる3タイプの敵車輌を6輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

異なる2タイプの敵車輌を6輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Bloc-14: 重大な事態

主条件

敵の重戦車に 3,000 HP のダメージを与える。

副条件

敵車輌を4輌撃破する。

主条件

敵の重/戦車に 3,000 HP のダメージを与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Bloc-15: 狩人の夜

主条件

敵の駆逐戦車に3 000HPのダメージを与える

副条件

敵車輌7輌にダメージを与える

戦闘で1回勝利する

主条件

敵の駆逐戦車/戦車に3 500HPのダメージを与える

副条件

敵車輌 6輌にダメージを与える

戦闘で1回勝利する

CHIMERA ミッション アップデート1.2 アップデート1.4
Alliance-1: 見えない貢献

主条件

チームによる敵車輌への合計与ダメージのうちの30%%以上を与える

戦闘で1回勝利する

副条件

戦闘で生還する。

主条件

チームによる敵車輌への合計与ダメージのうちの25%以上を与える

戦闘で1回勝利する

副条件

戦闘で生還する。

Alliance-4: あの木立に何か居るぞ

主条件

3 000HPのダメージを与える。ダメージ発生の瞬間に非発見状態であること。

副条件

戦闘で1回勝利する。戦闘で生還する。

主条件

2 000HPのダメージを与える。ダメージ発生の瞬間に非発見状態であること。

副条件

戦闘で1回勝利する。戦闘で生還する。

Alliance-9: お前が見えるぞ

主条件

5 000HPのダメージをアシストする。

副条件

戦闘で生還する。

主条件

4 000HPのダメージをアシストする。

副条件

戦闘で生還する。

Alliance-10: 全員にプレゼントを

主条件

観測または履帯切断によって敵車輌5輌に対するダメージをアシストする。

副条件

観測または履帯切断によって2輌の撃破をアシストする。

主条件

観測または履帯切断によって敵車輌4輌に対するダメージをアシストする。

副条件

観測または履帯切断によって 2 輌の撃破をアシストする。

Alliance-12: 俺を捕まえてみろ

主条件

敵重戦車を3輌撃破する

敵車輌に4,000HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

主条件

重戦車または重/戦車を3輌撃破する

敵車輌に4,000HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で1回勝利する戦闘で生還する。

Alliance-13: 近接射撃

主条件

100M以内の距離から敵車輌を3輌撃破する。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

主条件

100M以内の距離から敵車輌を2輌撃破する。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

Alliance-15: コマンドー

主条件

敵車輌に8 000HPのダメージを与える。

副条件

敵車輌を5輌撃破する。戦闘で1回勝利する

主条件

敵車輌に6 500HPのダメージを与える。

副条件

敵車輌を5輌撃破する。戦闘で1回勝利する

CHIMERAミッション アップデート1.2 アップデート1.4
Coalition-5: 見つけたぞ。クレイジーだぜ...

主条件

体当たりによって敵車輌を撃破する。体当たりの際、与ダメージが被ダメージを上回ること。自車輌が生き残ること。

副条件

戦闘で1回勝利する

戦闘で生還する。

主条件

観測または履帯切断によって1,500HPのダメージをアシストする。

敵自走砲を1輌撃破する。

副条件

戦闘で1回勝利する

Coalition-6: 一枚上手

主条件

自車輌と同Tier以上の敵車輌に貫通弾を10発与える。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

主条件

自車輌と同Tier以上の敵車輌に貫通弾を7発与える。

副条件

敵車輌に3,000HP のダメージを与える。

Coalition-9: 距離を保て

主条件

250m以上の距離から2,000HPのダメージを与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

300m以上の距離から2,000HPのダメージを与える。

副条件

敵車輌を2輌撃破する。

Coalition-11: 鷹の飛翔

主条件

自車輌のHPの2倍のダメージをブロックする。

敵車輌に3,000HPのダメージを与える(更新)

副条件

戦闘で1回勝利する

戦闘で生還する。

主条件

観測によって2,500HP のダメージをアシストする。

敵車輌に2,000 HP のダメージを与える。

副条件

戦闘で1回勝利する

戦闘で生還する。

Coalition-12: 撃ち尽くせ

主条件

敵車輌に貫通弾を15発与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

敵車輌に貫通弾を12発与える。

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Coalition-13: 敵が迫っている

主条件

陣地の占領に参加して成功させるか、敵による味方/中立陣地の占領をリセットする。

敵車輌に3,000HP のダメージを与える

戦闘で1回勝利する

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

主条件

陣地の占領に参加して成功させるか、敵による味方/中立陣地の占領をリセットする。

敵車輌に2 000HPのダメージを与える。

戦闘で1回勝利する

副条件

敵車輌を3輌撃破する。

Coalition-14: 鋼鉄の死神

主条件

敵車輌を7輌撃破する。

副条件

戦闘で生還する。

主条件

敵車輌を6輌撃破する。

副条件

戦闘で生還する。

Coalition-15: 一匹狼

主条件

与ダメージとダメージアシストの合計10 000 HP

副条件

観測または履帯切断によって4輌の撃破をアシストする。戦闘で1回勝利する

主条件

与ダメージとダメージアシストの合計8 000HP

副条件

観測または履帯切断によって3輌の撃破をアシストする。戦闘で1回勝利する

褒賞車輌の調整

アップデート 1.3 では、パーソナルミッションの褒賞車輌のうち 「T 55A」と「Object 260」の性能を上方修正いたしました。今回のアップデートでは 「Chimera」と「Object 279」 の性能を改善いたします。

まずは「 Chimera 」の調整についてご説明いたします。 射撃精度、弾速、照準時間と砲安定性 を改良し、より効果的に射撃できるようにしました。加えて、視認範囲 も向上させました。そして最も重要な改善点として、標準砲弾の 貫通力 を高めました。 

「Object 279 (early)」は、照準時間と射撃精度 を改良し、砲塔旋回中の 照準拡散 を引き下げました。また下部底面装甲 を強化し、下部底面装甲を下から撃ち上げられた場合、3倍ルールが適用されて貫通してしまうケースを減らしました。 

両褒賞車輌の主砲がより高精度で効果的に砲撃できるように調整されました。具体的な数値などの詳細情報は、パーソナルミッションへの変更点をまとめた記事でご紹介させていただく予定です!


ゴーストタウン: 伝統と革新

「ゴーストタウン」というマップを覚えていますか? このマップはこれまで様々なゲームモードやトーナメントでアリーナとして使用されてきました。この伝統ある「ゴーストタウン」がアップデート1.4で大幅に刷新され、ランダム戦用のマップとして生まれ変わります。 

「ゴーストタウン」にまつわる伝説をご存知ですか?「ゴーストタウン」は故郷を永久に離れることを強いられ、愛する者達の自由と平和のために戦う誇り高きカザフ族の戦士の戦場なのです。戦士はカザフ草原や砂漠を越え、強敵が待ち構える「ゴーストタウン」へ赴きました。死闘を覚悟し、守るもののためにひとり戦地に赴いた戦士がいたことを、どうぞ心の片隅に覚えておいてください。

「ゴーストタウン」用のサウンドトラックはこの伝説をイメージして制作しました。ひとり戦地に向かう戦士の心情、誇り、勇気――すべてを音楽で表現できたと革新しています。ぜひ迫真に迫るBGMもお楽しみください!

伝統と革新をそなえて生まれ変わった「ゴーストタウン」の変更概要を見ていきましょう:

  • マップのサイズを大幅に拡大: マップの面積を1,000×1,000mに拡大しました。あらゆるタイプの車輌が活躍できる戦場となりました。うまく立ち回るためには戦術を練り直す必要があります。
  • マップ中央の市街地―以前と同様に戦術が重要に: このエリアでは重戦車と重装甲の駆逐戦車が接近戦を展開し、最強の座を争うことになるでしょう。
  • マップ西部―軽戦車と中戦車: 機動力にすぐれた車輌にとって恰好の活躍の場となるでしょう。
  • マップ東部―駆逐戦車: 南北のエリアは長距離狙撃を得意とする駆逐戦車に好適です。

最後に、「ゴーストタウン」はより美しく雄大なマップに生まれ変わりました。息を呑むような壮大さと地形をぜひお楽しみください

北側チーム用の各地点では、マップ西部の開けたエリアにいる味方を支援することが可能です。これらの地点は自走砲の射撃地点としても利用できます。

北側チーム用の各地点では、マップ東部の味方を遠距離から支援することが可能です。これらの地点からは中戦車と軽戦車を支援し、潜在的な敵の進撃を制圧することができます。

高機動の車輌が積極的な戦闘を展開する開けたエリアです。このエリアにはユニットが移動する際に活用できる遮蔽地点や興味深い地点が複数あります。これらの地点を支配することができれば、敵陣地に向けての進撃や市街地に向けての回り込み攻撃が可能になります。

重装甲車輌にとっての主要な経路であり、最短距離で敵陣地に至ることができます。市街地は長距離射撃から比較的守られていますが、それでも警戒を怠るべきではありません。

マップの開けた部分には茂みや小さな構造物といった遮蔽物が複数あり、これを活用することができます。これらの地点は受動的偵察用としても、地点から地点へと徐々に前進するための足掛かりとしても使用できます。

南側チーム用の各地点では、マップ西部の開けたエリアにいる味方を支援することが可能です。これらの地点は、自走砲の射撃地点としても利用できます。

南側チーム用の各地点では、マップ東部の味方を遠距離から支援することが可能です。これらの地点からは中戦車と軽戦車を支援し、潜在的な敵の進撃を制圧することができます。

2Dカスタマイズ

アップデート1.4 では新たなカスタマイズ要素が追加されます。将来的には、購入したフォントを使って3桁の数字を車輌に塗装できるようになります。現段階では001から999までの数字が使用可能となっており、この数字はいつでも編集することができます。 

この数字は銘刻と同じ位置に塗装されます。

2Dカスタマイズを使って、自分スタイルの車輌にしましょう!      


並列処理によるレンダリングに対応

アップデート1.4では並列処理によるレンダリングへの対応 が実装されます。インテル社からの甚大なご協力によって本対応が可能となりました。ご協力をいただいたインテル社の皆さまに心からの感謝を申し上げます。

並列処理によるレンダリング―改善内容:

  • CPU およびグラフィックカードへの負荷がより効率的に分散されます
  • フレームレート (FPS) の改善。特にパワーがある最新のPCでは、パフォーマンスの改善を顕著に感じていただけると思います。また一般のご家庭用のPCにおいてもパフォーマンスの向上をはっきりと感じていただけると思います。

アップデート1.0で実装したエンジン「Core」に並列処理に対応可能なシステムが搭載されていたおかげで、PC のメインコアだけではなく、利用可能なすべてのコアを利用できるようになりました。すべてのコアを利用できるようになったことで、パフォーマンスの向上が可能となり、比較的低スペックのPC上でもグラフィックの精度が大幅に向上しました。  

今後の展望

アップデート1.4ではゲームプレイが改善されたとすぐに実感していただけると思います。
しかしエンジンの改良に終わりはありません。引き続き最高のゲームプレイを体感していただくためにエンジンの改良を続けてまいります。

並列処理によるレンダリングは、近代のすべてのCPUに対応していますので、PCをアップグレードする必要はございません。
ぜひ戦場に出撃して、違いを体感してみてください!

今後もパフォーマンスの最適化を進めてまいります。将来的にはCPUのあらゆる演算能力を活用し、グラフィック、物理演算、ゲームプレイを改良することを目指しています。World of Tanksの世界をさらにカラフルに、かつリアルでエキサイティングなものにできるはずです。

ぜひ公開テストにご参加いただき、今回の改良点や変更点を実感してみてください。
今回の変更点についての皆さまからのフィードバックをお待ちしております!
いつもWorld of Tanksをご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます!

  • 公開テストの仕組み
  • テストクライアント
  • サーバー再起動

公開テストに初めて参加される場合は、公開テストガイドをご覧ください

参加要件: 日本時間9月6日05:59以前にアカウント登録を行っているすべてのプレイヤーが参加可能です。

フィードバック: テストバージョンのフィードバックや不具合報告はフォーラムの専用スレッドに投稿してください。

  • テストクライアントのインストーラ (4.9MB)をダウンロードしてください。
  • 通常の World of Tanks クライアントとは異なるフォルダを指定してインストールを進めてください。
  • 安全な場所に保存したら、インストーラを起動してください
  • ラウンチャーを起動し、追加データをダウンロードしてくだい。
  • ログインし、テストプレイを開始してください。

以下の日程でサーバーの定期再起動を実施します:

  • 第1サーバー: 日本時間13:00、毎日、約25分間
  • 第2サーバー: 日本時間 14:00、毎日、約25分間
  • データサーバー: 日本時間 18:00、毎日、約2分間

上記の他にもテストサーバーは臨時メンテナンスや再起動を行う場合がございます。予めご了承ください。

第3回公開テスト: 主な変更点-更新

展開

第3回公開テスト: 主な変更点

展開

第2回公開テスト: 主な変更点

展開

第1回公開テスト: 主な変更点

展開
閉じる