並列レンダリングに対応: 次の段階へ

アップデート1.0はWorld of Tanksにとって大きな転機をもたらしました。新エンジン「Core」の導入により、美麗なグラフィックと高品質のサウンドの再現が可能となり、ゲームがより豊かになりました。  

グラフィックの進化は特に力を注いだ要素でもありましたが、何よりも大きな転機は、新エンジン導入によりパフォーマンスの最適化と並列レンダリングが実現可能になったことです。新技術の導入により、グラフィックカードとクロックスピードの本来の力を100%引き出すことができるようになりました。

それだけではありません。CPUの実力も最大限に生かすことができるようになったのです。

概要

ごく最近までは、ほとんどのプレイヤーの皆さまがデュアルコアCPU搭載のPCでWorld of Tanksをプレイされていました。並列処理技術を導入しなくても、すでにデュアルコアCPUの能力をフルに活用していましたので、この時点では並列処理技術を導入する利点があまりありませんでした。

しかしここ2、3年で4Coreや6CoreのCPU搭載のPCに移行したプレイヤーの数が顕著に増えたのです。しかもその数は増えるばかりです。現在では60%のプレイヤーが4Coreプロセッサー搭載のPCを使用しています。

,これらのデータを分析した結果、World of Tanksで並列処理によるレンダリングに対応することに決めました。また、Intel社からのサポートにより同技術の導入が実現いたしました。並列処理は、今まで順番に行っていた演算処理を、利用可能なCoreを使ってすべて同時に処理します。これを実現するためには、ゲームエンジンを再プログラムする必要がありました。

並列レンダリング: 比較

展開

やりがいのあるチャレンジ

やりがいのあるチャレンジというと聞こえはいいですが、実際には困難の連続でした。

設定を「最低」にした場合でも、CPUは複数のタスクを処理しなければなりません。「最高」に設定した場合、タスクの量はさらに増えます。さらに問題を複雑にしたのが、タスクの負荷にばらつきがあることでした。タスクによって早く処理できるものもあれば、時間がかかるものもあり、演算処理のスピードにばらつきがでてしまうのです。多くの場合、ひとつ前のタスクの演算の結果を待ってから演算処理を開始する必要があります。

ご注意: 
PCのパフォーマンス向上はいくつかの要素に依存しています。
1)OSバージョン
2)プロセッサー、マザーボード、グラフィックカード等のコンポーネント

また並列レンダリングは、設定の違いに応じて動作が変化する機能であることもご理解ください。例)グラフィックの品質設定によって動作が変わります。

 

  • 低スペックのCPUとグラフィックカード搭載のPCでは、 並列レンダリングの恩恵は最小限でしょう。
  • 高スペックのCPUと低スペックのグラフィックカードを搭載しているPCでも並列レンダリングによるパフォーマンスの向上はあまり感じられないでしょう。その理由は、並列レンダリング処理なしの状態でも、グラフィックカードの性能をすでに使い切っている状態だからです。
  • それほどパワーがないマルチコアプロセッサーとハイエンドのグラフィックカードを搭載したPCにおいては、パフォーマンスの向上を顕著に感じられるはずです。

並列レンダリングによるパフォーマンスの向上はノートPCでも感じていただけます。一般的にノートPCには低クロックのマルチコアCPUが搭載されており、クロックスピードを補うためのターボブースト技術が採用されています。マルチコアの中の1つのコアの電圧を上げることで、そのコアのクロックスピードを一時的に上げてパフォーマンスを向上させる技術です。その一方で、すべてのコアに平等に負荷を分散させることで消費電力が抑えられ、バッテリー動作中のノートPCの電池を長持ちさせることができます。

FQA

展開

今後の展望

並列レンダリングへの対応は、World of Tanksの今後の改良につながる最初の一歩です。弊社ではこの技術をさらに他のタイトルへも実装させていく予定です。

 今回並列レンダリングに対応した経緯は、現在ご使用中のPCでWorld of Tanksをより快適にお楽しみいただくことにありました。PCをアップグレードすることなく、World of Tanksの世界をより臨場感あふれるBGMで、より美麗なグラフィックでお楽しみいただきたいという考えが出発点でした。もし少しでもパフォーマンスの向上をお感じいただければ幸いです。

並列レンダリングの動作検証 (進行中)

現在、並列処理技術を様々なPC環境で検証しています。動作検証を完了するまでにはまだ時間がかかりますが、並列レンダリングは主なPC環境で安定して動作するといえる段階にきました。最新のテスト結果をぜひご覧ください!

ご注意: 動作検証はすべて理想的なテスト環境下で行われています。

テスト結果

展開

今後も「コア」エンジンの最適化と改良を続けてまいります。続報にご期待ください!

閉じる