戦車長の皆さん!
『World of Tanks』の11周年を祝うイベント「AUGUST HEAT」とともに「先行偵察ミッション」モードが再び実装されます。マッチングシステムその他に変更や改良が加えられています。
「先行偵察ミッション」モードは、まだ開発段階にあるマップで戦闘を行い、開発チームに対してフィードバックを送ることができる斬新かつ実験的なモードです。アップデート1.13で実装された後、マッチングシステムその他に関する不具合のため一時的に停止していましたが、調整を終え8月20日から再び実装されます。当初の予定通り、モードは合計3つのステージに渡ってプレイでき、登場するマップに変更はありません。アップデート1.13ですでにプレイされている場合、進捗データはすべて引き継がれますのでご安心ください。変更点や改良点の詳細は以下でご確認いただけます。
先行偵察ミッション【ステージ1】
日本時間8月20日19:00~8月28日01:00(HKサーバーのみ)
停戦時間: 毎日01:00~19:00
マッチングシステム
改めて実装される「先行偵察ミッション」モードでは、マッチングシステムに変更が加えられています。「ランダム戦」のものとは仕組みが若干異なります。以下がその概要です。
※先行偵察ミッションは、Tier VIII以上の車輌専用のモードとなります
- 戦闘には最大で3つのTierがマッチングされる可能性があります。
- 2つのTierの車輌がマッチングされる場合、上位Tierの車輌数は5~7輌に制限されます。
- 3つのTierの車輌がマッチングされる場合、Tier X車輌の数は3~5輌に、Tier IX車輌の数はTier X車輌以上に、そしてTier VIII車輌の数はTier IX車輌以上になるように調整されます。
- Tier VIII~Xの3つのTierの車輌が参加する戦闘に複数の自走砲がマッチングされる場合、Tier X自走砲の数は1輌を超えることはありません。
- 軽戦車、装輪車輌、そして自走砲の数は両チーム間で等しくなるように調整されます。ただし、Tierについては必ずしも一致するとは限りません。
- マッチング優遇が設けられているTier VIIIプレミアム車輌で出撃する場合、同TierまたはTier IX車輌以外とマッチングされることはありません。(マッチング優遇の無い車輌と小隊出撃した場合を除く)
リザーブ庫とクランリザーブ
WoTプレミアムアカウントを利用している場合、「先行偵察ミッション」モードで戦闘を行うと、取得したクレジットの10%にあたる金額が追加でリザーブ庫に保管されます。例えば、戦闘で 10,000 を取得した場合、リザーブ庫に 1,000 が追加されるため、事実上11,000クレジットを取得することができます。リザーブ庫はこれまでのシステム通り7日毎に開錠され、貯まったクレジットが自動的に支払われます。開錠前にWoTプレミアムアカウントの期間が切れてしまった場合でも、期日が来ればそれまでに貯めたクレジットが手に入ります。
クランリザーブで発生する効果も「先行偵察ミッション」モードで適用されるようになります。
3つのステージと9つのマップ
ガレージ画面のモード選択メニューで「先行偵察ミッション」モードを選択したら「戦闘開始!」ボタンをクリックするだけです。
今年度は合計3回のステージが開催される予定となっています。それぞれ7日間に渡ってプレイすることができます。どのステージにもすでに開発の終盤に差し掛かっている3種類の新マップ候補が登場します。「先行偵察ミッション」モードで戦闘を重ね、取得EXPでTOP12を合計20回達成すると、各ステージで最も気に入ったマップと最も気に入らなかったマップに投票できるようになります。
さらに、特定のマップで取得EXPでTOP12を6回達成すると、特設アンケートを通じてそのマップに関する詳細なフィードバックやアイデアを送信することもできます。アンケートの対象は各ステージに登場するマップのみとなります。回答してから考えが変わった場合でも、ステージ終了までであればいつでも内容を変更できます。
ぜひフィードバックにご協力下さい!
「先行偵察ミッション」モードに登場する新マップ候補は、どれも将来的に「ランダム戦」に実装するための「試作版」に過ぎません。ゲームプレイに関する基礎的なコンセプトはすでに反映されているものの、正式にリリースするにはビジュアル等に関する様々な調整が必要になります。具体的にどういった変更が加えられるかは、プレイヤーの皆さんから寄せられるデータやフィードバックを基に決定されます。また、最終的にどのマップ候補がどういった順番で実装されるかも確定していません。「先行偵察ミッション」で特に人気を博したマップは優先的に開発が進められることになります。以下の画像では、最初のステージに登場する3種類の新マップ候補の簡単な特徴などを確認できます。それ以降のステージに登場する新マップ候補は追ってご紹介いたしますのでぜひお楽しみに!






廃墟と化したかつての市街地です。重戦車が真っ先に向かうべきエリアのひとつと言えます。部分的に地盤の高さが異なるため、地形や俊敏性を活かしたダイナミックな立ち回りが活躍のカギとなります。

マップ中央の丘にそびえるのが、名前の由来ともなっている前哨基地です。制圧にはリスクがつきまとうものの、確保に成功すればマップ全体を掌握することができます。

遮るものの少ない平野です。機動性に優れた車輌や狙撃車輌が優先的に向かうべきエリアのひとつです。俯角や仰角が広いとより有利に戦いを進めることができます。

開けた土地に沿ってはしる塹壕です。敵の射線を避けながら市街地と前哨基地の間を移動するのに最適です。

開けた土地に沿ってはしる塹壕です。敵の射線を避けながら市街地と前哨基地の間を移動するのに最適です。





川に沿って建設された軍事施設群です。重戦車でこのエリアを突破できれば、敵陣地まで遮るものはありません。ただし、小回りの利く敵車輌に側背面を突かれる可能性もあるため、細心の注意が必要です。

掘削作業が進められている川床エリアです。マップ全方位から射線が通りやすいためリスクがつきまとうものの、大胆な強行偵察を得意とする軽戦車でうまく立ち回れば大きな戦果が期待できます。

マップ中央部を斜めにはしる滑走路を横切るためのトンネルです。中央部と北東部を素早く移動する際に役立ちます。

起伏の多い丘陵地帯です。方角を問わずマップ全体を見渡すことができるため、確保に成功すれば優位を確立できます。万能型の中戦車や頑丈な砲塔に仰俯角の広い主砲を搭載した車輌に最適なエリアと言えます。








戦火により廃墟と化した格納庫群です。自走砲や駆逐戦車の射線を切ったり、側背面からの攻撃に備えるための遮蔽物が多いため、重戦車に適しています。

墜落したツェッペリン飛行船の残骸です。瓦礫やわずかな起伏を活用すれば、戦闘全体を通して偵察を行うことができます。

マップを縦にはしる線路の東側のエリアは、機動性に優れた車輌や仰俯角の広い主砲を頑丈な砲塔に搭載した車輌に最適です。自走砲の射線が通りやすいため、1か所に留まらないのが重要になります。

陣地付近の狙撃ポジションです。占領を試みる敵車輌を迎撃するのに適しています。中央を制圧した敵の偵察車輌が強引な突破を図ってきた際には逃してはなりません。

陣地付近の狙撃ポジションです。占領を試みる敵車輌を迎撃するのに適しています。中央を制圧した敵の偵察車輌が強引な突破を図ってきた際には逃してはなりません。

格納庫に続く搬入ルートです。格納庫エリアを制圧されそうになった際にはこのルートを通って迎撃ポジションまで撤退するのがひとつの好手になります。敵陣地の占領を試みる際には、建造物をうまく活用することで敵狙撃車輌の射線を切ることができます。

格納庫に続く搬入ルートです。格納庫エリアを制圧されそうになった際にはこのルートを通って迎撃ポジションまで撤退するのがひとつの好手になります。敵陣地の占領を試みる際には、建造物をうまく活用することで敵狙撃車輌の射線を切ることができます。
モードのルールとマッチング・システム
- 「先行偵察ミッション」モードでの戦闘は「通常戦」のルールに基づいて行われます。ただし、一定の制限や変更が加えられます。
- モードはTier VIII以上の車輌限定です。
- デイリーミッション等の様々なミッションを達成できます。ただし、パーソナルミッションと「クラン征戦」のタスクは例外です。
- リソースの収支に関するメカニズムは「ランダム戦」と同様です。
- ボンズ、プログレッシブ・デカール、マスターバッジ、優等マークも取得できます。
- 「先行偵察ミッション」で行った戦闘の結果はすべて「ランダム戦」の通算成績に反映されます。ただし、セッション統計には反映されません。
「バトルパス進捗ポイント」も取得できます。ルールは以下の通りです。
取得条件 | 勝利 | 敗北 / 引き分け |
---|---|---|
取得EXPでTOP3 | 7 | 5 |
取得EXPでTOP10 | 5 | 3 |
進捗システムと報酬
「先行偵察ミッション」モードでは、どのステージにもそれぞれ50段階からなる独自の進捗システムと報酬セットが用意されます。特定の段階に到達すると、素敵なオールシーズン迷彩やパーソナルリザーブをはじめとする嬉しい報酬が手に入ります。全50段階を制覇すると特別勲章も入手できます。
進捗度 | 報酬 |
---|---|
5 | パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+50%(1時間)x3 |
10 | パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+300%(1時間)x3 |
15 | パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)x3 |
20 | WoTプレミアムアカウント1日分 |
30 | ディレクティブ「換気孔の清掃」x20 限定迷彩 |
40 | ディレクティブ「安定装置のグリスアップ」x20 WoTプレミアムアカウント1日分 |
50 | ディレクティブ「弾薬庫の改良」x20 限定勲章 WoTプレミアムアカウント1日分 |
どのステージでも独自の限定勲章と新迷彩が手に入ります。迷彩はガレージ内の好きな車輌に適用できます。
![]() |
![]() |
![]() |
探検家 | 入植者 | 製図家 |
新マップ候補へのフィードバックをお待ちしています!