実験的な新イベント「機略戦」

戦車長の諸君!

8月14日から8月27日にかけて試験的にクランプレイヤー向けの新イベント「機略戦」を開催する。「拠点戦」モードの「前衛戦」(部門X)の枠組みで行われ、参加するにあたってクライアント以外の特設サイトを開く必要がないイベントだ。戦闘はTier X車輌のみによる7対7形式で「通常戦」のルールに基づいて行われるため、それ自体に目新しい点はあまり存在しない。しかし、車輌が大破したり、戦闘に敗北すると「脱落」してしまうなど、独自の進捗メカニズムが新たに導入されるため、長期的な戦略に基づいた戦いが楽しめるはずだ。

クランプレイヤー限定のイベントだけに報酬ももちろん豪華な内容となっている。最終的な「個人ランキング」や「クラン・ランキング」に基づいて報酬が配布されるだけでなく、イベント中に取得した「個人名声ポイント」を特設ショップで報酬車輌や限定スタイルなど様々なアイテムと交換できる仕組みだ。

まだクランに加入していない場合はこの機会にぜひ参加してみてほしい。クランの検索や加入申請はこちらで行えるようになっている。

機略戦

8月14日~8月27日

 

プライムタイム

日本時間17:00~24:00

 
 

戦闘のルール

  • 戦闘形式: 7対7Tier X車輌のみ
  • 勝利条件: 「通常戦」に準拠
  • 戦場の霧: 有効
  • クランリザーブ(インスパイア、砲兵射撃、大量輸送隊): 無効
  • 傭兵: 無効
  • 戦闘時間: 10分
  • 勝利時に取得できる「工業資源」の基本値: 1,000(前衛戦の部門Xに準拠)

クランウォーズ規約

展開

マップ

  • カレリア
  • マリノフカ
  • ヒメルズドルフ
  • プロホロフカ
  • エンスク
  • 湖の村
  • 鉱山
  • ムロヴァンカ
  • ジークフリート線
  • 修道院
  • ウェストフィールド
  • 砂の川
  • レッドシャイア
  • ステップ
  • 漁師の港
  • ライヴオーク
  • 高速道路
  • のどかな海岸
  • ツンドラ
  • ストゥジャンキ
  • オーヴァーロード
  •  
  •  

クランのプライムタイム

イベント「機略戦」には、プレイ時間に関する特殊なルールが設けられている。イベントそのものは本記事の冒頭に記載した各日の「プライムタイム」中であればいつでもプレイできるものの、どのクランもその間に2時間にわたる独自のプライムタイムを設定する必要があり、「個人名声ポイント」や「クラン名声ポイント」を取得したり勝利を重ねてイベントを進められるのはこの2時間に限られる、という仕組みだ。

上位入賞を目指すにあたって夕方から夜中までパソコンに貼り付く必要がない、と言い換えてもいい。なお、クラン独自のプライムタイムは必要に応じて毎日変更することができ、その2時間の枠外であってもイベントそのもののプライムタイム中であれば、イベントの進捗には影響しない形で好きなだけ練習を行えるようになっている。

進捗システム

イベント「機略戦」では順位を上げるには勝利が欠かせない。戦闘に勝利すれば、敗北したり引き分けた場合と比べて取得できる「名声ポイント」の量が増加する。また、クランが既定数の勝利を記録するとステージが進み、各戦で取得できる「名声ポイント」が徐々に増えていくのだ。合計95段階のステージが用意されており、後半のステージまで到達できれば一度の戦闘で大量の「名声ポイント」を取得できるようになっている。クランに所属する全チームの勝利がカウントされるため、できるだけチームを編成して戦闘を重ねるのが重要だ。

なお、引き分けや敗北はステージ進捗に影響を与えない。

また、戦闘に敗北すると、チーム全体で2輌以上の敵車輌を撃破していない限り「個人名声ポイント」が手に入らない点には注意が必要だ。各ステージで取得できる「名声ポイント」の量については下記の表を参照してほしい。

本イベントの最大の特徴とも言えるのが「脱落」の概念だ。チームが戦闘に敗北すると、参加した全車輌が「脱落」したものとみなされ、引き続き戦闘で使用することはできるものの、以下の制限が課され、ランキングで上位を目指すにあたってほぼ役に立たなくなってしまう。

  • 脱落車輌」では「個人名声ポイント」を取得することができない。
  • チームに「脱落車輌」が含まれる場合、その数に反比例する形で取得できる「クラン名声ポイント」が減少する。例えば、チームを構成する7輌のうち2輌が「脱落」している場合、本来の7分の5の「クラン名声ポイント」しか取得できない。
  • チームに「脱落車輌」が1輌でも含まれている場合、勝利したとしてもステージを進めることができなくなる。言い換えれば、ステージを突破するには「脱落車輌」を使用せずに勝利を重ねる必要がある、ということだ。

なお、たとえチームが勝利したとしても、戦闘中に大破した車輌は敗北時と同じく「脱落」したものとみなされる。

また、イベント「機略戦」の開催中に新たにクランに加入したプレイヤーの車輌は、その時点ではすべて「脱落」しているものとして扱われる。

要するに、本イベントでは、戦闘を重ねれば重ねるほど使用できる車輌が実質的に減っていくようになっている。新たなメンバーがクランに加入しても、その状況は改善しない。しかし、当然ながら救済措置が設けられている。これがステージ進捗のリセットだ。この操作を行うと、たったワンクリックでクランのイベント進捗がステージ1へと戻り、各戦で取得できる「名声ポイント」の量が初期化される代わりに、「脱落」した全車輌が「再配備」され、上で列挙した各種の制限が解除される。ステージ進捗のリセット回数に上限は設けられていないため、好きなタイミングで好きなだけ「脱落車輌」を元に戻せるようになっている。

さらにステージ進捗のリセット操作を行うと、クランに「修理パーツ」が与えられる。クランの士官が必要に応じて「脱落」した個々の車輌を「再配備」するための特殊なアイテムだ。ステージ進捗のリセット時に手に入る「修理パーツ」の数は、各戦で取得できる「名声ポイント」の量と同じく、ステージが進むほど増加していくため、限界までステージを進めてからリセットすれば、次のサイクルでさらに先へと進める可能性が高くなる。ステージ進捗をリセットすると、未使用の「修理パーツ」がすべて削除されてしまうため、イベントで上位を目指すには毎回しっかりと使い切るのが大切だ。

イベント進捗に関するアドバイス

展開

イベント「機略戦」では、人数が多く、また戦闘に出せる車輌数が多いクランが有利になりやすい。しかし、それ以上に重要なのが慎重かつ賢明な車輌選択だ。頻繁に進捗をリセットしてメンバーが得意な車輌で戦い続けるか、それとも一度に大量の「名声ポイント」を手に入れるために進捗のリセットをできるだけ先送りにするか、といった長期的な視点も順位を上げるうえでは欠かせない。

報酬

すでに冒頭でも触れたように、イベント「機略戦」には豪華な報酬が用意されている。ひとつ目はボンズだ。総量は「個人ランキング」での順位に基づく基本値所属クランの最終的な順位に応じたボーナスを掛け合わせる形で算出される。ふたつ目はゴールドだ。こちらは所属クランの最終的な順位のみに基づいて算出され、クランに贈呈される。

「個人名声ポイント」を集めるべき理由はボンズだけに留まらない。特設ショップで「個人名声ポイント」を様々なアイテムと交換できるためだ。その中には以下6輌のTier X報酬車輌も含まれる。

報酬車輌を手に入れるのに必要な「個人名声ポイント」の量は、「個人ランキング」で1,000に位置するプレイヤーの「個人名声ポイント」と同一となる。なお、報酬車輌の入手に必要なのは「個人名声ポイント」のみで、ボンズその他のリソースを追加で支払う必要はない。

特設ショップには他にも様々なアイテムが登場する。 X M60 X VK 72.01 (K) 専用の3Dスタイルや「化身」あるいは「戦士」シリーズといったクラン・イベント限定の2Dスタイルが一例だ。

個人報酬

「個人ランキング」での順位に基づいて入手できる報酬は、ボンズ、勲章、バッジの3種類に分けられる。

取得できるボンズを算出する際の基本値については、以下の表を参考にしてほしい。すでに触れたように最終的な総量は所属クランの最終的な順位に基づくボーナスを掛け合わせる形で算出される。こちらのボーナスについては「クラン報酬」の項目を参照してもらいたい。

ボンズの配分

展開

勲章

機略戦の覇者

イベント終了時に首位のクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。


機略戦TOP2

イベント終了時に2位のクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。


機略戦TOP3

イベント終了時に3位のクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。


機略戦TOP10

イベント終了時にTOP10入りしたクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。


機略戦TOP100

イベント終了時にTOP100入りしたクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。


機略戦の参加者

イベントで5回以上戦闘を行う。


機略戦での最多連勝記録

イベント終了時に最多連勝記録を保持しているクランに所属している。

※クランの一員としてイベントで5回以上戦闘を行っていることが前提となる。直近のクランでの戦闘しかカウントされず、別のクランに加入した場合や同じクランに再加入した場合はカウントがリセットされる。

バッジ

機略戦の伝説

イベント終了時に、「個人ランキング」でTOP1%入りを果たし、かつTOP1%のクランに所属している。※そのクランがイベント中に行った戦闘の50%以上に参加していなければならない。


機略戦の英雄

イベント終了時に上位10%を達成したクランに所属している。※そのクランに最後に参加してから5回以上戦闘を行っていることが前提となる。

クラン・ランキング

イベント「機略戦」で取得できるボンズの総量は、「個人ランキング」に基づいて取得した基本値に、所属クランの最終的な順位に基づくボーナスを掛け合わせて算出される。ボーナスは以下の表を参照してほしい。

クランの最終的な順位に基づくボーナス

展開

イベント「機略戦」のクラン報酬にはゴールドも含まれている。以下の表に示す通り、具体的な量はクランの最終的な順位によって決定される。上位何%かではなく順位である点に注意してほしい。なお、報酬として用意されているゴールドの総額は 1,000,000 となっている。

ゴールドの配分

展開

特設ショップ

イベントで集めた「個人名声ポイント」を報酬アイテムと交換するための特設ショップを利用できるのは日本時間の8月31日*から9月7日の06:00までとなっている。

個人報酬かクラン報酬かを問わず、イベント「機略戦」の報酬はすべて8月31日以降に配布される予定となっている。

配布開始日が変更される可能性がある点に留意してもらいたい。

公開テスト

イベント「機略戦」は、次回アップデートの第3回公開テストでひと足早く体験できるようになっている。ぜひともクランメンバーを募って挑戦していただきたい。

初めて開催される実験的なイベントとはいえ、報酬は非常に豪華な内容となっている。果たしてキミのクランはどのステージまでたどり着けるのか!?

閉じる