[フロントライン] エピソード9:限界突破!

エピソード9のスケジュール

エピソード開始

日本時間2019年10月14日(月)08:00

エピソード終了

日本時間2019年10月21日(月)05:00

休戦時間

日本時間05:00から08:00

フロントライン・レギュレーション

フロントライン・モードでプレイするには、戦闘タイプ・ドロップダウンリストから「フロントライン」を選択してください。

ファイナルエピソードが近づくにつれて、次第に激しさを増していく戦闘。しっかりと準備をしてエピソード9に挑みましょう! 

フロントライン・エピソード9が開幕。フロントライン限定の報酬車輌「AE Phase I」獲得を狙うなら、いまが勝負時です。限界を突破する勢いでプレステージポイントを稼ぎに行きましょう!

エピソード9とファイナルエピソードでは、再びフロントライン専用のパーソナルリザーブを使って進行をブーストできます。ひとりあたり最大で20個のパーソナルリザーブを入手できます。そのうちの10個は、エピソード開始1週間前の特別ミッションの達成報酬として、そして残りの10個はゲーム内ショップでゴールドで購入できます。ゲーム内ショップでの販売価格は1個当たり250ゴールドです。パーソナルリザーブを上手に使って効率よく報酬を獲得しましょう! 

AE Phase I:戦場のプレデター

前回のエピソードでこの車輌を手にできたのは、ほんのひと握りのプレイヤーのみでした。今回のエピソードではより多くのプレイヤーに獲得のチャンスがあります。4つの履帯を備えたこのアメリカTier IX重戦車をぜひ自分のものにしましょう!

この車輌の最大の特徴は、あらかじめ備え付けられている無料の修理キットです。さらに「AE Phase I」は、戦術的に万能です。様々な戦術を臨機応変に用いて優位に戦いましょう。スナイパーとして活躍できる砲、撃ち合いに通用する火力、そして1対1の正面衝突では負け知らずの攻撃力を持っています。すさまじい火力と速い射撃速度。主砲の威力は戦場での新たな脅威となるでしょう。

装甲が頑丈といっても前線を張る車輌として最適というわけではありません。攻撃の瞬間を適切に見極める必要があります。第1戦線と第2戦線の間にポジションを取り、攻撃する絶好の瞬間を待ちましょう。

クラフトワーク:マップの調整

前回のエピソードで、フロントライン専用の新マップ「クラフトワーク」の信頼性や実用性を多角的に評価しました。この冬季マップには様々な地形と建造物が複雑に配置されているため、実際のプレイ環境での運用結果が非常に重要でした。皆さまのフィードバックをもとに、改善の余地があることが分かりました。 

エピソード8で防衛側は比較的有利に戦闘を進められたのに対して、攻撃側はゾーンA、B、Cの占領に苦戦を強いられました。そこでエピソード9では、攻撃側と防衛側のバランスがより公平になるようにマップを調整しました。具体的には、攻撃側がこのエリアでより侵攻しやすいように地形を微調整しました。それでは詳しく見てみましょう。

ゾーンA

展開

ゾーンB

展開

ゾーンC

展開

最後に、マップの明暗を変更し、プレイヤーの目によりやさしくなるように調整しました。 

クラフトワークは完璧というわけではありませんでしたが、現在のところ重大な不具合は報告されていません。そこでフロントラインのマップのひとつとして、クラフトワークを引き続きお楽しみください。クラフトワークを研究して、スキル、戦術、チームワークを磨き、英雄勲章やその他豪華報酬を目指しましょう!

そしてここでフロントライン2019ファイナルエピソードのお知らせです! ファイナルエピソードは11月18日08:00から11月25日05:00まで開催されます! 今からカレンダーにファイナルエピソードの日程を入れておきましょう!

戦車長の皆さん!今が勝負時です! ラストスパートで限界突破の勢いで頑張りましょう。
それでは、フロントライン・エピソード9でのご武運をお祈りしています!