【アップデート1.22.1】搭乗員インターフェースの刷新

戦車長の諸君!

『World of Tanks』における「搭乗員」は、車輌の性能、ひいては戦闘中の立ち回りや勝敗に影響を及ぼす重要なメカニズムのひとつだ。しかし、その一方で複雑な点も多く、初心者はなかなか理解が及ばず、長年プレイしているベテランにとっても操作が煩雑、という問題点が存在した。そこでアップデート1.22.1では、搭乗員に関するインターフェースの大幅な刷新を行う。過去数回にわたる搭乗員関連のアップデートとは異なり、今回はメカニズムそのものには変更を加えず、あくまでインターフェースをより分かりやすく、扱いやすくすることに主眼が置かれている。では、具体的にどう変わるのか?以下で紹介しよう。

 
 

個人ファイル

従来、個々の搭乗員にパークを習得させたり、その職能を変更するには、まずガレージ左上の搭乗員パネルを右クリックしてから、さらに管理画面のオプションを左クリックして、ポップアップ・ウィンドウを開いて……といったかなり煩雑な操作が必要だった。新たなインターフェースでは、この面倒な操作がすべて省略され、パネル上の搭乗員を左クリックするだけで、専用の画面に移動する。この画面では、個々の搭乗員の操作を行えるのはもちろん、新たにポップアップ・ウィンドウを開くことなく、ワンクリックで別の搭乗員に切り替えることもできるようになっている。

トップタブにあたる「個人ファイル」には、車輌適性や職能レベルなどの基本情報に加えて、パークの習得状況が一覧で表示される。個々のパークのアイコンにマウスカーソルをかざせば、それを100%まで習得した際に、どのパラメーターがどれだけ変動するかも確認できるため、どのパークを優先的に習得すべきか、判断しやすくなっているはずだ。

インタラクティブ画像 — タブを切り替えて新たなインターフェースを閲覧できます。

搭乗員詳細
個人データ
実績

ところで、本記事をご覧の諸君ならば、職能レベルが何かなど説明は不要だろうし、職能レベルは訓練レベルと異なり100%を越えることがあるのもご存じだろう。しかし、職能レベルの最終値が具体的にどう算出されているか、パッと説明できる戦車兵はそう多くないのではないだろうか。そういった細かい数値を確認したい場合も心配はいらない。情報アイコンにマウスカーソルをかざすだけで、職能レベルへのボーナスやペナルティーがリスト化されて表示されるからだ。

さらに、車長の名前の上には、車長の特性にあたる「第六感」と「他の搭乗員の職能レベルへのボーナス」がアイコンで表示されるぞ。

配属車輌の変更

すでに特定の車輌に搭乗している搭乗員を別の搭乗員に変更したいような場合も、これまではかなり煩雑な操作が必要だった。新たなインターフェースでは、この問題も解決されている。具体的には、各搭乗員の左脇に表示される「変更」アイコンをクリックすると、その車輌に配属できるすべての搭乗員が一覧表示される。フィルター機能も追加されているため、これを活用すれば、選択中の車輌に適性がなかったり、職能が異なる搭乗員も、同じ画面上で見つけられるようになっている。ここには未採用の新兵も含まれる。つまり、今までのように、採用や乗せ換えのためにガレージと兵舎を行き来する必要がなくなっているわけだ。

車輌適性を変更する場合も基本的には同様だ。ボタンをクリックすると専用画面が開き、フィルター機能を用いて車輌を検索できるようになっている。膨大な数の車輌をひたすらスクロールし続ける必要はもうないぞ。

急速訓練

搭乗員に関するフィードバックの中でもとりわけ要望の声が高かったのが、「複数の搭乗員教本をまとめて使用する機能」だ。周知の如く、従来のインターフェースでは搭乗員教本を1冊ずつしか使用できなかった。搭乗員がある程度育ってくると、パークをひとつ習得するだけでもかなりの数の教本が必要になるため、不便なことこの上ない。

アップデート1.22.1では、ついにこの問題が解決される。今後は種類の異なる教本をまとめて好きなだけ使用できるほか、フリーEXPを用いた育成とも併用できてしまう。

さらに2種類の搭乗員教本が新たに追加される点にも要注目だ。それぞれ「汎用基礎教本」と「汎用初級教本」といい、選択した車輌の全搭乗員に20,000EXPまたは100,000EXPを追加してくれる。その名が示す通り、国家の縛りのない「基礎教本」と「初級教本」にあたると考えてくれればいい。

ちなみに、教本やフリーEXPを用いた搭乗員の育成を「急速訓練」と呼ぶ。「急速訓練」の画面に移動する方法は大きくふたつ、ガレージで任意の搭乗員を右クリックするか、「個人ファイル」タブで「向上」ボタンを押すかのどちらかだ。

兵舎

搭乗員に関わるインターフェースの操作性を改善するからには、当然、「兵舎」にも触れないわけにはいかない。「兵舎」にはこれまでも様々な検索オプションが存在していたものの、他の画面の刷新にあわせてインターフェースが大きく変わっている。検索フィルターに「名前で検索」のオプションが追加されている点にも注目してほしい。

その他の改良点

以上の諸点に加えて、車輌の比較画面にも改良が施されている。「天秤」アイコンをクリックして任意の車輌を比較リストに追加したら、ガレージ右下のボタンをクリックして比較画面を開いてもらいたい。「構成変更」をクリックして習得済みのパークを変更すると、その結果が比較画面に反映される。つまり、搭乗員の育成度も含めた車輌の比較が可能になったのだ。

最後にもう一点だけ。どれだけインターフェースが便利になっても、搭乗員システムが複雑であることは変わらない。もし何か分からないことがある時は、「個人ファイル」タブのボタンやアイコンにマウスカーソルをかざしてほしい。説明文が表示されるようになっている。画面右上の「搭乗員について」をクリックすれば、簡単なガイドも表示される。初心者の知り合いがいる場合は、ぜひおすすめしてあげてほしい。

インタラクティブ画像 — 矢印や数字のボタンをクリックすると表示される画像が変わります。

搭乗員の重要性
どんな車輌でもポテンシャルを最大限に発揮するには優れた搭乗員が欠かせません。搭乗員の構成は車輌によって異なり、人数は最低で1名、最大で6名となっています。
搭乗員は、特定の車輌に配属される際に「職能」と呼ばれる役割に割り振られます。「職能」には「車長」、「砲手」、「操縦手」、「無線手」、「装填手」の5種類が存在し、車輌によってはひとりの搭乗員が複数を兼任する場合もあります。「職能」のレベルが向上すると、車輌の性能も上昇します。
「職能1」のレベルが100%に到達すると、「パーク」と呼ばれる特殊技能を習得できるようになります。車輌の性能を底上げする重要なファクターです。
搭乗員の役割
「車長」は、他の搭乗員に指示を与え、戦車全体の指揮を執る役割を担います。本作における「車長」は、誰でも例外なく特性「第六感」を備えているため、自車輌が敵に発見されると、わずかな遅延を挟んでそれを察知することができます。
「砲手」は、砲撃を担います。「砲手」が優秀ならば、敵の弱点を正確に狙えるようになります。「装填手」は、主砲の装填を担います。「装填手」の能力が高ければ、車輌の総合的な火力が上昇します。
「操縦手」は、車輌の操縦を担います。「操縦手」が優秀ならば、機動性が増すだけでなく、走行中の射撃精度も向上します。「無線手」は、味方との通信を担います。「無線手」がいなければ、発見した敵や遠く離れた味方の位置を把握することはできません。
職能の兼任
車輌の中には、搭乗員の数が少ないものも存在します。こうした車輌に配属された搭乗員は、複数の「職能」を兼任せざるを得ないため、通常よりも多くのパークを習得できることが珍しくありません。ただし、その分ひとりでも負傷すると、車輌の性能が大幅に低下してしまう点には注意が必要です。
車輌によっては、複数の搭乗員が同じ「職能」を担うこともあります。こうした場合、対応するパラメーターへのボーナスやペナルティーを算出する際には、原則として、職能レベルが高い方の搭乗員の数値のみが考慮されます。
職能レベル
搭乗員の熟練度を測るうえで最も基本となる指標が「職能レベル」です。「職能レベル」は搭乗員の顔写真の右横にパーセントで表示されます。
搭乗員の職能レベルが100%に到達していない場合、その搭乗員の職能に対応する車輌のパラメーターにペナルティーが発生します。逆に、各種のボーナスによって搭乗員の職能レベルが100%を越えると、対応する車輌のパラメーターやその搭乗員が習得しているパークの効果が向上します。
「車長」の職能レベルが上昇すると、他の搭乗員の職能レベルに最大で10%のボーナスが加算されます。搭載している拡張パーツや消耗品、あるいは習得しているパークによっては、ボーナス値がさらに向上します。
搭乗員EXP
戦闘を行うと、戦闘EXPに加えて搭乗員EXPが手に入ります。搭乗員EXPは、搭乗員を育成し、職能レベルやパークの訓練レベルを向上させるうえで欠かせません。
車輌が「エリートステータス」を獲得すると、「搭乗員育成の促進」オプションを使用できるようになります。このオプションの利用中は、車輌が取得した戦闘EXPが自動的に最も経験の浅い搭乗員のEXPに変換されるため、効率よく搭乗員を育成することができます。
フリーEXPや搭乗員教本を活用すると、効率よく搭乗員を育成することができます。フリーEXPは、デフォルトでは1:5の比率で搭乗員EXPに変換されます。
搭乗員パーク
搭乗員が経験を積むと、「パーク」と呼ばれる様々な特殊技能を習得できるようになります。「パーク」には、特定の「職能」でしか習得できないものと、「職能」を問わず共通して習得できるものが存在します。後者の効果は、全搭乗員の訓練レベルの平均値に基づいて算出されます。
「パーク」の習得を開始するには、その搭乗員の「職能1」のレベルが100%に到達していなければなりません。個々の「パーク」には、「職能レベル」とは異なる「訓練レベル」の概念が存在します。「訓練レベル」が上がるとそれだけ「パーク」の効果が高まり、100%に到達すると新たな「パーク」を習得できるようになります。なお、「パーク」を1つ習得すると、次の「パーク」を100%習得するのに必要な搭乗員EXPの量が2倍に増加する点に注意が必要です。
搭乗員の中には、「ゼロパーク」を習得している者が存在します。「ゼロパーク」は、初期状態で100%まで習得が完了しており、リセットや変更ができないかわりに、他の「パーク」を習得するのに必要な搭乗員EXPの量に影響を与えません。
車輌適性
搭乗員には、「車輌適性」の概念が存在します。搭乗員を「適性」のない車輌に配属すると、その車輌の搭乗員として「再訓練」しない限り、ペナルティーが発生してしまいます。ただし、「適性」のある車輌と車輌タイプが同じプレミアム車輌に配属する場合は例外で、「再訓練」をせずともペナルティーが発生することはありません。
搭乗員を「適性」のない車輌に配属すると、「職能レベル」にペナルティーが発生します。ただ「適性」がないだけでなく、「適性」のある車輌とは車輌タイプも異なる車輌に配属する場合は、ペナルティーがさらに大きくなってしまいます。
搭乗員の「車輌適性」を変更したい場合は、その搭乗員の「個人ファイル」を開き、別の車輌を選んで「再訓練」を行うだけで構いません。ただし、この操作を行うと、もともとの車輌に「適性」がなくなってしまうほか、選択した「再訓練」のオプションによっては「職能レベル」にペナルティーが発生するため、注意が必要です。
搭乗員の負傷
戦闘中に車輌がダメージを受けると、搭乗員が負傷してしまうことがあります。搭乗員が負傷すると、対応する車輌のパラメーターが大幅に低下してしまうため、注意が必要です。
自走砲の砲弾が命中したり、その爆風に巻き込まれると、搭乗員がスタンし、一定時間が経過するまで車輌の性能が低下してしまいます。
搭乗員が負傷したり、スタンしてしまった場合は、「救急キット」系の消耗品を使用すると即座に治療することができます。
その他の機能
「兵舎」では、これまでに手に入れた全搭乗員を閲覧・管理することができます。ここには、まだどの車輌にも配属されていない未採用の「新兵」も含まれます。一部の例外を除き、「新兵」はパークを習得しておらず、採用時に車輌適性や職能を選択できるようになっています。
「容姿」タブを開くと、搭乗員の名前や容姿を変更することができます。限定スキンを所有している場合は、好きなものを選んで適用することもできます。
搭乗員用の「ディレクティブ」を車輌に搭載すると、1回の戦闘が終了するまで、対応するパークの恩恵を受けられるようになります。搭乗員がすでにそのパークを習得している場合は、パークの効果が向上します。「特訓修了証」と呼ばれるアイテムを使用すると、搭乗員EXPに対するペナルティーを被ることなく習得済みの全パークを無料でリセットできます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
   

搭乗員システムの改良は、これで終わりではないぞ。今後の続報を楽しみにしていてくれたまえ!

閉じる