フェアプレイ・ポリシー最新情報: 不正行為に対する利用停止処分

戦車長の皆さん!

日頃から責任をもって『World of Tanks』をプレイし、結束力の強いコミュニティーを形成してくださりありがとうございます。ですが残念なことに、一線を越え、不正行為に手を染めてしまうプレイヤーも一部存在します。『World of Tanks』ではチート行為を一切容認しないということを、ここで改めてお伝えします。フェアプレイこそが最優先事項です。

フェアプレイの精神
『World of Tanks』では、フェアプレイ・ポリシーに沿ったMODやカスタマイズの使用が許可されています。しかし、チート行為を補助するものや、ゲームプレイを不正に操作し、公平性を損なわせるような有害なソフトウェアは一切認められていません。プレイ環境を可能な限り公平に保つため、引き続き尽力します。

利用規約およびライセンス契約
利用規約エンドユーザー・ライセンス契約の違反も容認されません。チート行為や有害なソフトウェアの使用を止めるために、日々対策を行っています。

ペナルティーおよび利用停止処分が科されたアカウント
フェアプレイが最優先される環境を守るため、今回全サーバーで不正行為を行ったアカウントに対して利用停止処分を科しました。アジア地域でペナルティーが科されたのは 271 アカウントです。この内 207 アカウントには初回の警告と7日間の利用停止処分が科され、 64 アカウントには永久利用停止処分が科されました。

使用が許可されたMOD
MOD HUBでは『World of Tanks』での使用が許可されたMODが公開されています。MOD HUBから『World of Tanks』用の各種MODをダウンロードすれば、フェアプレイ・ポリシー違反を心配する必要はありません。

MOD HUBへ  


フェアプレイの精神に則り、責任をもってゲームを楽しみましょう!

閉じる