アップデート1.24の公開テスト

戦車長の諸君!

2024年最初のアップデートとなるアップデート1.24のリリースが迫っているぞ。今アップデートの注目コンテンツは、複数の変更を経て帰ってきたクラン・イベント「機略戦」だ。さらに、「バトルパス」の新たなシーズンの開幕も迫っている。今回の記事では、これらの注目コンテンツの概要を紹介していこう。

公開テストに登場する新要素はどれも開発段階にある点をご留意いただきたい。テスト内で表示される数値や報酬、車輌の性能、その他の設定はあくまでも開発中のもので、正式リリースに伴い変更が加えられる可能性がある

新たなバトルパス・シーズン

2024年最初の「バトルパス・シーズン」が、まもなく幕を開ける。基本的なメカニズムに変更はない一方で、新シーズンからは「ランダム戦」で「バトルパス進捗ポイント」を取得できる対象車輌Tierに変更を加えるぞ。今まではTier VI以上の車輌でしか「ポイント」は取得できなかった。しかし、今後は対象Tierの下限が広がり、Tier IV以上の車輌で「ポイント」を取得できるようになる。

さらに、「バトルパス・ポイント」用ショップで購入できるアイテムのラインナップも更新する。ご存知の通り、ショップは3つのメインチャプターを完全制覇すると、ゲーム内ショップから利用できるようになる。ラインナップには、新たに過去の「バトルパス・シーズン」に登場した各種の2Dスタイルを追加する。取り逃してしまったカスタマイズアイテムがある場合はぜひ立ち寄ってみてほしい。

次のシーズンに関する新要素はこの他にもある。続報を待っていてくれたまえ。

イベント「機略戦」への変更点

「機略戦」には、今回の公開テスト実施期間であれば、いつでも参加できる。ただし、様々なイベント機能が順次導入されていく点に注意してほしい。具体的には、通常の戦闘は第1回のテストから参加可能となっている。一方で、「名声ポイント」で様々なアイテムを購入できる専用ショップとボンズ・オークションは、第2回以降の公開テストで順次利用できるようになる予定だ。

現在はどこのクランにも所属していないが、新機能をチェックしておきたいという諸君は指をくわえて見ているしかないかと言ったら、そんなことはない。公開テスト内でクランに参加することもできるからだ。クランに参加すれば、今後の変更内容をその目でチェックできるぞ。

イベント「機略戦」は、アップデート1.24の正式リリースに合わせて開幕する予定だ。進捗システムと基本ルールに変わりはない一方で、以下のような変更を加える予定となっている。

  1. ボンズ・オークション: イベントに参加してはいたものの、ランキングに入賞するほどの「名声ポイント」を集めることができなかったプレイヤーも、ボンズ・オークションに参加して、入札を行えるようになる。落札に成功すれば、以下のような優秀なTier X報酬車輌が手に入るぞ。
  2. UIへの改善: 諸君からのフィードバックを受け、大破してしまった車輌を、チームがすでに集結している戦闘ルームのインターフェイスから直接戦場に復帰させられるようになった。新しい戦闘に参加する前に、イベント画面に移動して、車輌の修理やアンロックを行う必要がなくなったぞ。
  3. 「通常戦」に代わって「遭遇戦」を導入: 戦闘タイプが変更しても、Tier X車輌による7対7形式の戦闘という点に変わりはない。
  4. 「個人名声ポイント」の初勝利ボーナス: 新たな車輌でその日最初の勝利を収めると、「個人名声ポイント」にボーナスが加算されるようになる。ボーナスは条件を達成すると自動で適用されるが、同じ車輌でのそれ以降の勝利には適用されない。使用する車輌を頻繫に替えて初勝利ボーナスを受け取れば、進捗を加速できるほか、ガレージに各Tier Xでの「名声ポイント」集めがより一層捗るだろう。

ウォーミングアップ

展開

新たに開幕する「機略戦」に関する詳細や、最終的な報酬リストについては、後日公開する記事で紹介予定だ。

開幕が迫る「機略戦」での激戦に備えるためのウォーミングアップとして、2月9日より、「拠点戦」モードにおける「前衛戦」の戦闘形式を「機略戦」により近いものに変更する。具体的には、戦闘は7対7形式の「遭遇戦」で行われるようになり、1輌での陣地占領に要する時間が100秒に設定されるぞ。

使用マップ

展開
  • 公開テストの参加方法
  • テストへの参加は初めてか?
公開テストの参加方法

公開テストに参加するには、Wargaming.net Game Center(WGC)最新の公開テスト用クライアント、そして参加登録の締切日(以下を参照)以前に作成されたWargaming.netアカウントが必要となる。

参加条件

日本時間1月29日の06:59までアカウントを作成しているプレイヤーであれば誰でも公開テストに参加できるようになっている。

テスト用のクライアントのダウンロードとインストールの手順

テスト用のクライアントのインストール手順

  • テスト用クライアントのインストーラーを実行する。
  • 普段『World of Tanks』のファイルを保存しているファイルとは別のインストール用フォルダーを選択する。
  • WGC上部のドロップダウンメニューから新しくインストールされたテストクライアントを選択する。
  • これでテストに参加できる。フィードバックも忘れずに頼むぞ!

WGCについての詳しい情報はWargaming.net Game Centerガイドで確認してほしい。

テストへの参加は初めてか?

テストへの参加が初めての場合は、公開テスト、サンドボックステスト、そしてスーパーテストに関する詳細ガイドもぜひチェックしておくと良いだろう。

テストガイド

公開テストへの参加とフィードバックをお待ちしている!

パッチノート

展開
閉じる