アップデート1.14.1: 第1回公開テスト開始

戦車長の諸君!

アップデート1.14.1の第1回公開テストが始まる。本アップデートでは中国車輌のバランス調整が行われ、野戦改修もさらに改良された。

中国車輌のバランス調整

World of Tanksでは常に様々な車輌の戦闘結果データに基づき、バランス調整を行っている。中国車輌も例外ではなく、プレミアム車輌や研究可能な車輌を合わせて8輌調整する決断に至った。

車輌ごとに調整内容が異なっている。詳しい変更後の性能は、以下の画像で確認してほしい。

VIII Type 59 / Type 59 G
100 mでの散布界
0.35 (▼ 0.04)
主砲の装填時間
7.9秒 (▼ 0.5秒)
分間ダメージ
1,898 HP/分 (▲ 113 HP/分)
最大速度
60 km/h (▲ 4 km/h)
X 121
照準時間
2.5秒 (▼ 0.2秒)
砲塔旋回に伴う散布界の拡大
0.1 (▼ 0.02)
IX WZ-120
主砲「122 mm 60-122T」
 
照準時間
2.7秒 (▼ 0.7秒)
砲塔旋回に伴う散布界の拡大
0.12 (▼ 0.02)
初期履帯での移動また車体旋回に伴う散布界の拡大
0.16 (▼ 0.02)
初期履帯以外での移動または車体旋回に伴う散布界の拡大
0.14 (▼ 0.02)
主砲「100 mm 62-100T」
 
照準時間
2.5秒 (▼ 0.4秒)
100 mでの散布界
0.36 (▼ 0.02)
VIII 110
初期履帯での移動また車体旋回に伴う散布界の拡大
0.2 (▼ 0.05)
初期履帯以外での移動または車体旋回に伴う散布界の拡大
0.18 (▼ 0.05)
主砲「100 mm 62-100T」
 
照準時間
2.5秒 (▼ 0.4秒)
100 mでの散布界
0.36 (▼ 0.02)
VIII T-34-2
主砲「122 mm 371-122JTX」
 
通常弾の貫通力
212 mm (▲ 22 mm)
HEAT弾の貫通力
280 mm (▲ 30 mm)
100 mでの散布界
0.43 (▼ 0.01)
最大速度
56 km/h (▲ 6 km/h)
VII T-34-1
初期履帯での移動また車体旋回に伴う散布界の拡大
0.22 (▼ 0.02)
初期履帯以外での移動または車体旋回に伴う散布界の拡大
0.2 (▼ 0.02)
照準時間
2.5秒 (▼ 0.2秒)
VI Type 58
照準時間
2秒 (▼ 0.3秒)
100 mでの散布界
0.36 (▼ 0.02)
主砲の装填時間
4.8秒 (▼ 0.2秒)
分間ダメージ
2,000 HP/分 (▲ 80 HP/分)
V Type T-34
初期履帯での移動また車体旋回に伴う散布界の拡大
0.24 (▼ 0.02)
初期履帯以外での移動または車体旋回に伴う散布界の拡大
0.22 (▼ 0.02)
砲塔旋回に伴う散布界の拡大
0.1 (▼ 0.04)
照準時間
2秒 (▼ 0.3秒)
   
VIII
Type 59 / Type 59 G
X
121
IX
WZ-120
VIII
110
VIII
T-34-2
VII
T-34-1
VI
Type 58
V
Type T-34

野戦改修の改良

野戦改修の機能は多くのプレイヤーから好評だが、その使い勝手に関しては変更が必要な点が存在する。野戦改修に関わる一部の変更が今回のアップデートが実装される。

  • 戦闘前のカウントダウン中に「代替構成オプション」変更の表示を、「必須物資」(消耗品と砲弾のセット)と、「補助物資」(拡張パーツとディレクティブのセット)でそれぞれオン・オフできる機能が追加された。これにより、『代替構成オプション「必須物資」』をアンロック時に、2セット目に砲弾が用意されていない場合でも「弾薬不足」の通知が表示されなくなった。この設定はガレージ画面で各車輌ごとに行えるが、設定したい車輌がガレージ画面にいる必要があり、戦闘出撃中は行えない。

  • 戦闘のロード画面で砲弾の種類を変更することが可能になる。
  • 各車輌の野戦改修画面にて、二次的改修案の変更が素早く行えるよう変更された。従来は、1つの二次的改修案で片方のタイプを購入した後に、もう一方のタイプに選択し直すには、購入したタイプを破棄してから購入し直す必要があった。今後は、もう一方のタイプを選択するだけで自動的に購入済みのタイプが破棄されるようになる。
  • 野戦改修が利用可能なTier VI~X車輌のロールが、WoTポータルサイトや戦車事典、ランキングで反映される。これらのページからロール別にフィルターをかけて調べられるようになる。
  • ゲーム内のプレイヤーガイドに野戦改修の説明ページが追加される。

実装予定の新コンテンツを公開テストで体験し、公式Discordからフィードバックを送信しよう!

  • 公開テストの仕組み
  • テストクライアントの導入およびプレイ方法
公開テストの仕組み

参加資格: 参加登録は9月14日に締め切られている。日本時間9月13日5:59以前にアカウント作成を行っているプレイヤーであれば、参加可能だ。

フィードバック: 公開テストに関するバグ報告やフィードバックは、公式Discordの日本語カテゴリー内にある専用チャットへ送信しよう。

フィードバック

テストクライアントの導入およびプレイ方法

Wargaming.net Game Centerを使用して公開テストに参加するには、このリンクにアクセスしよう。

  • 上記リンクへアクセス後、Wargaming.net Game Centerが必要なデータのダウンロードとインストールを自動で行う
  • インストール完了後、Wargaming.net Game CenterのWorld of Tanksタブ上部にあるプルダウンメニュー「ゲームインスタンス」から、「World of Tanks 公開テスト」を選択
  • 「プレイ」ボタンをクリック

WARGAMING.net GAME CENTERの詳細

パッチノート

展開
閉じる