報酬リスト
展開- スタイル「秋風」
- スタイル「ブラックフライデー」
- スタイル「高麗青磁」
- スタイル「后羿の想い」
- スタイル「ジュラシック」
- スタイル「ナイトフォール」
- スタイル「オークウッド」
- スタイル「赤き砂漠」
- スタイル「Tango」
- スタイル「タッチダウン」
- Type 5 Ka-Ri
- Forest Spirit
戦車長の諸君!
聖パトリキウスの名を耳にしたことはあるだろうか。聖パトリキウス、あるいは聖パトリックは、アイルランドにキリスト教を広めた聖人だ。その命日にあたる3月17日には、アイルランドをはじめとする様々な国や地域でパレードやフェスティバルが開催される。そこで『World of Tanks』でも、3月16日から3月23日にかけて「聖パトリキウスの日」に因んだイベント「シャムロック・デイズ」を開催する。注目の内容は大きく3つ、ウェブ上の特設ページを用いたミニゲーム「シャムロック・スイーパー」、イベント専用ミッション、そしてゲーム内イベント「グリーンライト」だ。それぞれ開催期間が異なり、ゲーム内イベント「グリーンライト」の期間中には、ゲーム内ショップとプレミアムショップの両方で「エメラルド・ボックス」が販売される。購入して開封するたびに様々なアイテムが手に入るほか、通算50箱を開封すれば少なくとも1輌のレア車輌が必ずドロップする「確約報酬」のメカニズムも用意されているぞ。
3月16日から全イベントの終了よりも少し早い3月20日にかけては嬉しいミッションも登場し、ガレージ内の各車輌でその日の最初の勝利を収めた際に取得できるEXPが通常の2倍から5倍に増加する。技術ツリー上の車輌、拡張パーツ、消耗品、カスタマイズ要素といったゲーム内アイテムの価格や、フリーEXPへの変換費用も割り引かれるため、ぜひともチェックしていただきたい。
3月16日から3月19日には「ハッピー・アワーズ」も導入される。いわゆる《ハッピーアワー》のようなものを想像してくれればいい。対象となる時間帯は日本時間19:00から23:00まで。この時間帯に特別ミッションを達成すれば、初日と3日目は取得できる搭乗員EXPが+200%、2日目と4日目は戦闘EXPが+50%増加するため、プレイしない手はないぞ。
3月16日07:30から3月23日01:00までの期間は、ウェブ上のイベント専用ページでミニゲーム「シャムロック・スイーパー」をプレイできるようになる。プレイ条件はいたってカンタン、専用ページで『World of Tanks』のログイン情報を入力したら、合計25枚のタイルで構成されるミニマップのうち、好きな5枚をめくるだけだ。宝物を見つけることができれば、様々なアイテムが手に入るぞ。なお、初日にはWoTプレミアムアカウント1日間、2日目には初級教本1冊、そして3日目には新登場の2Dスタイル1個を必ず入手でき、翌日以降は様々な報酬が受け取れる。毎日足を運んで損はないということだ。
報酬 | 必要トークン数 | 制限 | |
---|---|---|---|
|
徽章「四つ葉」x6 |
3 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
徽章「蛇 1」x6 |
3 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
徽章「蛇 2」x6 |
3 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
ペイント「緑」x12 |
7 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
デカール「ヴァイパー」x3 |
7 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
デカール「クローバー」x3 |
7 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
3Dスタイル「四葉のクローバー」(
|
35 |
各アカウント1回のみ達成可能 |
![]() |
NEW: デカール「幸運の蹄鉄」x3 |
14 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
NEW: デカール「幸運の変異種」x3 |
14 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
NEW: スタイル「シャムロック」 |
21 |
各アカウント2回まで達成可能 |
|
パーソナルリザーブ「戦闘EXP+50%(1時間)」x2 |
7 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
パーソナルリザーブ「搭乗員EXP&フリーEXP+200%(1時間)」x2 |
7 |
各アカウント3回まで達成可能 |
|
消耗品「修理キット (大)」x3 |
4 |
各アカウント5回まで達成可能 |
|
消耗品「救急キット (大)」x3 |
4 |
各アカウント5回まで達成可能 |
3月16日07:30から3月23日01:00にかけては、ゲーム内でイベント「グリーンライト」が開催される。ゲーム内ショップとプレミアムショップの両方で「エメラルド・ボックス」を購入できるようになるイベントだ。「エメラルド・ボックス」は5個、15個、50個、または75個のセットで販売され、ボーナスとして同数の取得EXP5倍ミッションが同梱されているぞ。
「エメラルド・ボックス」の仕組みは以下の通りだ。
冒頭でも触れた通り、通算50箱の「エメラルド・ボックス」を開封すれば、9輌のプレミアム車輌のうちいずれかが必ずドロップする仕組みとなっている。プレミアム車輌がドロップするとカウンターがリセットされるぞ。
なお、「エメラルド・ボックス」からドロップするのはまだガレージに所有していないプレミアム車輌のみに限られる。ドロップしうる9輌をすべて所有している状態で重複してプレミアム車輌がドロップした場合は、その価格に対応するゴールドが補填として支払われる。
イベント終了時に未開封の「エメラルド・ボックス」がある場合は自動的に開封操作が行われるため、心配は無用だ。
「エメラルド・ボックス」からドロップするプレミアム車輌には、特に注目に値する2輌が含まれている。ひとつは新登場の日本Tier VIII駆逐戦車「Ka-Ri」、そしてもうひとつが待ち伏せを得意とするそのイメージにあわせて見た目を新たにした人気のソ連Tier VIII駆逐戦車「SU-130PM Forest Spirit」だ。
諸君らが幸運に恵まれんことを!
本製品は世界中のいかなる連邦、国家、および/または主権を有する政府の機関、もしくは軍隊の部門や部局からの認可、支持、および/または支援を受けていません。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。 特定の製品、モデル、製造者、および/またはいかなる型の軍用車輌への参照は、歴史的な正確性のみを目的としたもので、特定の商標権の保有者からのスポンサーや支援を示すものでは一切ありません。すべてのモデルの性能は、20世紀の軍用車輌における技術的要素を基にして、正確に再現されています。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。
© 2009–2025 Wargaming.net All rights reserved.
Your location: United States
The website of the Asian region is optimized for users from Asia and Australia. For your comfort, we recommend that you use the website of your region.
Proceed