バトルパス・シーズン4: イベントガイド

戦車長の皆さん、朗報です!バトルパス・シーズン4が6月22日日本時間3:00まで延長されます。残りの時間を有効に使って進捗を進め、貴重な報酬を獲得しましょう!

戦車長の皆さん!

『World of Tanks』の大人気イベント「バトルパス」のシーズン4が3月15日から始まります。大幅なアップデートを経た新シーズンでは、ランダム戦だけでなく、ランク戦や「STEEL HUNTER」モードをプレイしたり、あるいはデイリーミッションを達成することでもバトルパス進捗ポイントを取得できるようになっています。さらに報酬も刷新され、3種類の限定プログレッシブ・スタイルや、 貴重なTier IX車輌と交換できる特殊な新通貨バトルパス・トークンが追加されています。そして、ステージ達成時に選択できる報酬アイテムのバリエーションが増えたほか、お馴染みのエース戦車兵や新キャラクターも登場します。

注目の新コンテンツはこれだけではありませんよ。詳しく見ていきましょう!

バトルパス・シーズン4

日本時間2021年3月15日07:00~6月22日03:00

イベントの概要

  • バトルパス・シーズン4は全3チャプター構成です。どのチャプターにも50のステージが用意されています。
  • Tier VI~X車輌を使用してランダム戦(グランドバトルは除く)で戦闘を行うか、Tier X車輌でランク戦に参加するか、あるいはSTEEL HUNTERモードをプレイするだけでイベントを進めることができます。
  • 既定の条件を満たす度に「バトルパス進捗ポイント」を取得できます。
  • 「コア車輌」と呼ばれる3輌のTier X車輌では、他の車輌よりも有利な条件でポイントを取得できます。
  • 既定数のポイントを集めてステージを達成する度に、「ベース報酬」として貴重なゲーム内アイテムが手に入ります。
  • チャプターを完了する度に、限定カスタム搭乗員が手に入ります。
  • 各チャプターの開始時に、3輌のコア車輌のそれぞれに用意された3種類の「プログレッシブ・スタイル」から1つを選択できます。そのチャプターの特定のステージを達成する度に、2Dまたは3Dの要素が追加され、徐々に見た目が変化していきます。
  • 特定のステージでは、新報酬「バトルパス・トークン」が手に入ります。ショップの特設セクションでレア車輌などと交換できます。
  • 「改良パス」を購入すると、「リッチ報酬」と呼ばれる2つ目の報酬ルートがアンロックされ、さらに多くの報酬を入手できるようになります。「改良パス」はゴールドとリアルマネーのどちらでも購入できます。

基本システムとポイントの取得ルール

バトルパス・シーズン4は、それぞれ50のステージからなる3つのチャプターで構成されます。ステージを1つ進めるにはバトルパス進捗ポイントを50ポイント集める必要があります。昨年度のバトルパスは2部構成でしたが、3チャプター構成に変更されたことに伴い、これまでの第2部にあたる「エリート進行」がなくなります。ですが、貴重なゲーム内通貨であるボンズは引き続き報酬として取得できます。詳しくは本記事の後半をご覧ください。

進捗ポイントの取得ルールは、以下の表でご確認いただけます。さらに詳しい情報については、詳細ガイドをご覧ください。新シーズンでは、デイリーミッションを達成した際にも進捗ポイントを取得できます。ミッションを達成する車輌のTierは問いません。Tier VI~X車輌で戦闘を行えば、さらに効率的に進捗ポイントを集めることができます。50ポイントを集めてステージを達成する度に貴重なゲーム内アイテムが手に入ります。

パトルパス・ガイド

昨年度のバトルパスではランダム戦でしか進捗ポイントを取得できませんでしたが、今シーズンはランダム戦(グランドバトルは除く)に加えて、ランク戦や「STEEL HUNTER」モードでもポイントを取得できるようになっています。各モードやデイリーミッションで取得できる進捗ポイントは以下の通りです。

ランダム戦(Tier VI~X車輌限定)とランク戦(Tier X車輌限定)で
取得できるポイント

取得条件 勝利 敗北 / 引き分け
取得EXPでTOP3 7 5
取得EXPでTOP10 5 3

取得EXPでTOP10に入れなかった場合は進捗ポイントを取得できません。ただし、その場合でも取得済みのポイントを失うことはありません。なお、ステージは順番にしか達成できません。また、1度達成したステージに繰り返し挑戦することはできません。

「STEEL HUNTER」モードでは、EXPではなく順位によって取得できるポイント数が決まります。

取得条 取得できるポイント
ソロプレイ 小隊プレイ
1 1 20
2–5 2–3 10
6–10 4–5 5
11–20 6–10 0

さらに「STEEL HUNTER」モードでは毎日2つのミッションに挑戦できます。達成すると追加で20ポイント取得できます。達成できるのはそれぞれ1日1回のみとなっています。

また、今シーズンは、デイリーミッションを達成した際にも進捗ポイントが手に入ります。取得できるポイント数は、ミッションの難易度に応じて以下のように設定されています。なお、ミッションを達成すれば、本来の報酬も入手できます。

ミッション 取得できるポイント
レベルI 7
レベルII 10
レベルIII 15
ボーナスミッション 0
45個のミッションを達成した際のボーナス 0

重要!

デイリーミッションはどのTierの車輌でも達成できます。すでに「ポイント上限」に到達している車輌でデイリーミッションを達成した際にも、対応する進捗ポイントを取得できます。

「ポイント上限」に未到達のTier VI~X車輌でランダム戦に参加し、取得EXPでTOP10に入ると同時にデイリーミッションを達成した場合、両方の進捗ポイントを取得できます。

具体例

Tier VI車輌でランダム戦に参加したとします。チームが勝利し、さらに取得EXPでチーム内TOP10に入りました。同時に、難易度が最も高いレベルIIIのデイリーミッションを1つ達成しました。この場合、勝利+取得EXPでチーム内TOP10の条件を満たしているため5ポイント、そして最難関のデイリーミッションを達成しているため15ポイント、つまり合計20ポイントが手に入ります。

ポイント上限

各車輌で取得できる進捗ポイント数には上限が設けられています。特定の車輌でポイント上限に到達した場合、引き続きその車輌で戦闘を行うことはできますが、別の車輌を使用しない限り取得EXPで上位に入ってもポイントは取得できなくなります。なお、特定の車輌でポイント上限に到達すると、上限到達報酬としてボーナスポイントが加算されます。実際に加算されるポイント数は、その車輌のTierによって決定されます。

車輌Tier ポイント上限 上限到達ボーナス
VI 100 15
VII 250 20
VIII 400 25
IX 550 30
X 700 35
コア車輌 1,000 35

「STEEL HUNTER」モード専用のハンター車輌にはポイント上限がありません。Tier X車輌を使用して「ランク戦」に参加する場合は、ランダム戦と同じポイント上限が適用されます。片方のモードだけプレイしても、両方のモードをプレイしても、取得できるポイントの総量は一定です。

具体例

コア車輌以外のTier X車輌1輌を使用してランダム戦で戦闘を重ね、400ポイントを取得した後、同じ車輌でランク戦に挑んだとします。それ以降はその車輌でランダム戦を一切プレイしないと仮定した場合、ランク戦では最大で300ポイントを取得できます。そして、ランダム戦とランク戦で取得したポイントの合計がポイント上限にあたる700ポイントに到達したとします。

すると、Tier X車輌の上限到達ボーナスとして35ポイントが追加で手に入ります。それ以降は、ランダム戦やランク戦でどれだけ好成績を残してもポイントは手に入りません。ただしその場合でも、デイリーミッションを達成すると対応するポイントを取得できます。

コア車輌

3チャプター構成となったバトルパス・シーズン4では、コア車輌の数が2輌から3輌に増加します。

コア車輌は、ポイント上限が他のTier X車輌よりも300ポイント高い1,000ポイントに設定されています。また、他の車輌よりも有利な条件でポイントを取得できます。詳細は以下の表でご確認いただけます。

  • Object 705A
  • 121
  • T110E3

Object 705A

取得条件 勝利 敗北/引き分け
取得EXPでTOP3 8 6
取得EXPでTOP10 6 4

121

取得条件 勝利 敗北/引き分け
取得EXPでTOP3 9 7
取得EXPでTOP5 7 5
取得EXPでTOP10 5 3

T110E3

取得条件 勝利 敗北/引き分け
取得EXPでTOP3 10 8
取得EXPでTOP10 5 3

ガレージ内の車輌で取得できる進捗ポイントの総数を計算したい場合は、以下をご利用ください。

ガレージ内に保有している車輌で取得できる進捗ポイントと達成できるステージの最大数を確認できます。 バトルパス報酬バトルパス報酬 をクリックして保有している車輌数をTier毎に入力してください。なお、進捗ポイントはデイリーミッションを達成することでも取得できます。

 

Tier毎に保有している車輌数
 
 
 
 
VI
+
各Tier VI車輌のポイント上限は100に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で15ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
VII
+
各Tier VII車輌のポイント上限は250に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で20ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
VIII
+
各Tier VIII車輌のポイント上限は400に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で25ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
IX
+
各Tier IX車輌のポイント上限は550に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で30ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
X
+
各Tier X車輌のポイント上限は700に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
保有しているコア車輌
Object 705A、121、T110E3は他のTier X車輌よりも有利な条件でポイントを取得できます。ポイント上限も300ポイント高く設定されています。
進捗ポイント
Object 705Aのポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
進捗ポイント 進捗ポイント
X
Object 705A
進捗ポイント
121のポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
進捗ポイント 進捗ポイント
X
121
進捗ポイント
T110E3のポイント上限は1,000に設定されています。ポイント上限に到達すると、1度限りのボーナスとしてさらに追加で35ポイントを取得できます。それ以降は同じ車輌でポイントを取得できなくなります。
進捗ポイント 進捗ポイント
X
T110E3
達成したデイリーミッションの数
+
EASY
デイリーミッションはランダム戦でのみ達成できます。車輌Tierは問いません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも用意されています。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日01:00に更新されます。シーズン中に難易度EASYのデイリーミッションを達成し続けると最大で651ポイント取得できます。
+
NORMAL
デイリーミッションはランダム戦でのみ達成できます。車輌Tierは問いません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも用意されています。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日01:00に更新されます。シーズン中に難易度NORMALのデイリーミッションを達成し続けると最大で930ポイント取得できます。
+
HARD
デイリーミッションはランダム戦でのみ達成できます。車輌Tierは問いません。1戦で達成しなければならないものもあれば、複数の戦闘に渡って達成できるものも用意されています。4時間につき1度、3つのミッションのうち1つを変更できます。ミッションは毎日01:00に更新されます。シーズン中に難易度HARDのデイリーミッションを達成し続けると最大で1,395ポイント取得できます。
取得できるポイントの最大数:
0
0
0
達成できるステージの最大数
白き砂漠
限界を超えて
現役復帰
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100
110
120
130
140
150
リセット

重要!

ウィジェットでは「STEEL HUNTER」モードで取得できる進捗ポイントの数は計算できません。2021年は、「STEEL HUNTER」モードが4回に渡って配信されます。

仮にシーズン中に「STEEL HUNTER」で挑戦できるミッションを毎日2つずつ達成していった場合、最大で1,120ポイントを取得できます。また、3か月の間に「STEEL HUNTER」モードで100回戦闘を行い好成績を収め続けた場合、最大で2,000ポイントを取得できます。

合計3,120ポイントを取得すれば、なんと62ものステージを達成できてしまいます。

プログレッシブ・スタイル

シーズン4の新コンテンツの中でも特に注目に値するのが、ベース報酬に含まれる3種類のプログレッシブ・スタイル*です。それぞれ3輌のコア車輌のうちの1輌専用となっています。

  • Object 705A専用スタイル「ホッキョクグマ」
  • 121専用スタイル「アイスブレーカー」
  • T110E3専用スタイル「ウェールズ・ブルース」

どのプログレッシブ・スタイルも歴史的なカスタマイズ要素で、対応する車輌以外には適用できません。

従来のスタイルとは異なり、プログレッシブ・スタイルにはそれぞれ4段階のレベルが用意されています。レベル1から始まり、レベル4が最高となっています。

特定のステージを達成する度にレベルが上昇して2Dや3Dの要素が追加され、徐々に見た目が変化していきます。対応するチャプターの全50ステージを完了すると、最高レベルに到達できます。レベルが上昇すると、下位レベルの見た目に戻すことはできなくなります。

各チャプターの冒頭で、3種類のプログレッシブ・スタイルから1つを選択できます。選択時の見た目はレベル1の状態となっています。バトルパスの開催期間中にプログレッシブ・スタイルを選択したもののイベント終了までに最高レベルまで到達できなかった場合、選択済みのスタイルについては後からゴールドでアップグレードできます。例えば、チャプター2の途中までステージを達成した状態でイベント終了を迎え、レベル4のスタイルを1つと、レベル2のスタイルを1つ入手しているとします。その場合、レベル2のスタイルは、ゴールドでレベル4までアップグレードできますが、3つ目のスタイルは入手できません。

カスタム搭乗員と新たな報酬拡張パーツ

シーズン4では、各チャプターを完了する度に対応する限定カスタム搭乗員を1名手に入れることができます。カスタム搭乗員は、採用時に国籍と職能を選択できます。

合計3名のカスタム搭乗員が用意されています。そのうち2名は昨年のバトルパスでも登場したVasiliy Badaev(チャプター1の報酬)George Barton(チャプター3の報酬)、そして3人目のカスタム搭乗員は新キャラクターのShan Ling(チャプター2の報酬)となっています。

Vasiliy Badaev George Barton Shan Ling

どの搭乗員も、初期状態でゼロパーク「戦友」を習得しているほか、さらに好きなパーク/スキルを2つ習得できます。

また、チャプターIの最終ステージを達成すると、好きな報酬拡張パーツを受け取ることができます。この中には、新登場の報酬拡張パーツ「報酬照準器」も含まれます。アップグレードした場合、照準サークルのサイズを8%縮小できます。ボンズで購入できる改良型拡張パーツには対応するアイテムが存在しない貴重な報酬拡張パーツです。

受け取れるのは、もちろん「報酬照準器」だけではありません。どのチャプターでも、以下のリストに含まれる報酬拡張パーツから1基を選んで受け取ることができます。

選択できる報酬拡張パーツの完全リスト

展開

3基の報酬拡張パーツに加えて、シーズン4では最大6基の通常拡張パーツを入手することができます。また、今シーズンは、設計図のピースや搭乗員教本を報酬として入手した際に、国家を自由に選択できるようになっています。

受け取る報酬を選択できるステージを達成すると、バトルパス画面に特殊インジケーターが表示されます。画面右上のボタンをクリックすると専用ウィンドウが開き、報酬を選択できます。

ステージの達成報酬

バトルパスの各ステージには、ベース報酬とリッチ報酬という2種類の報酬が用意されています。この中には、以下のアイテムが含まれます。

報酬リスト

展開

シーズン4で入手できる全報酬のリストは、以下のウィジェットやゲーム内のバトルパス画面でご確認いただけます。

 

バトルパス・シーズン4
白き砂漠
限界を超えて
現役復帰
ベース報酬
リッチ報酬
1
 
2Dスタイル「白き砂漠」 https://ru-wotp.wgcdn.co/dcont/fb/image/stylechapter1.jpg
 
 
50
WoTプレミアムアカウント7日分
 
2
 
75 000 クレジット
 
 
100
100 000 クレジット
 
3
 
x2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
150
x2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
4
 
x2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
200
x2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
5
 
x5 弾薬庫の改良
 
 
250
100 000 クレジット
 
6
 
x10 汎用設計図のピース
 
 
300
x6 好きな国家の国別設計図のピース
 
7
 
好きな国家の基礎教本
 
 
350
好きな国家の初級教本
 
8
 
75 000 クレジット
 
 
400
100 000 クレジット
 
9
 
100 ボンズ
 
 
450
ガレージスロット
 
10
 
レベルIIのプログレッシブ・スタイル
 
 
500
トークン
 
11
 
WoTプレミアムアカウント1日分
 
 
550
WoTプレミアムアカウント3日分
 
12
 
75 000 クレジット
 
 
600
100 000 クレジット
 
13
 
x2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
650
x2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
14
 
x2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
700
x2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
15
 
x5 換気孔の清掃
 
 
750
100 000 クレジット
 
16
 
x10 汎用設計図のピース
 
 
800
x6 好きな国家の国別設計図のピース
 
17
 
好きな国家の基礎教本
 
 
850
好きな国家の初級教本
 
18
 
75 000 クレジット
 
 
900
100 000 クレジット
 
19
 
150 ボンズ
 
 
950
ガレージスロット
 
20
 
トークン
 
 
1000
トークン
 
21
 
WoTプレミアムアカウント1日分
 
 
1050
WoTプレミアムアカウント3日分
 
22
 
75 000 クレジット
 
 
1100
100 000 クレジット
 
23
 
x2 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
1150
x2 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
24
 
x2 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
1200
x2 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
25
 
x5 安定装置のグリスアップ
 
 
1250
100 000 クレジット
 
26
 
x10 汎用設計図のピース
 
 
1300
x6 好きな国家の国別設計図のピース
 
27
 
好きな国家の基礎教本
 
 
1350
好きな国家の初級教本
 
28
 
75 000 クレジット
 
 
1400
100 000 クレジット
 
29
 
200 ボンズ
 
 
1450
ガレージスロット
 
30
 
レベルIIIのプログレッシブ・スタイル
 
 
1500
デカール「ルドミラ」 https://ru-wotp.wgcdn.co/dcont/fb/image/group-1.png
 
31
 
WoTプレミアムアカウント1日分
 
 
1550
WoTプレミアムアカウント3日分
 
32
 
100 000 クレジット
 
 
1600
150 000 クレジット
 
33
 
x3 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
1650
x3 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
34
 
x3 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
1700
x3 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
35
 
x5 弾薬庫の改良
 
 
1750
150 000 クレジット
 
36
 
x10 汎用設計図のピース
 
 
1800
x6 好きな国家の国別設計図のピース
 
37
 
好きな国家の基礎教本
 
 
1850
好きな国家の初級教本
 
38
 
100 000 クレジット
 
 
1900
150 000 クレジット
 
39
 
250 ボンズ
 
 
1950
「機動性」または「偵察性能」カテゴリーの拡張パーツ
 
40
 
トークン
 
 
2000
トークン
 
41
 
WoTプレミアムアカウント1日分
 
 
2050
WoTプレミアムアカウント3日分
 
42
 
100 000 クレジット
 
 
2100
150 000 クレジット
 
43
 
x3 パーソナルリザーブ: 搭乗員EXP+200%(1時間)
 
 
2150
x3 パーソナルリザーブ: 戦闘EXP+100%(1時間)
 
44
 
x3 パーソナルリザーブ: フリーEXP+300%(1時間)
 
 
2200
x3 パーソナルリザーブ: クレジット+50%(1時間)
 
45
 
トークン
 
 
2250
150 000 クレジット
 
46
 
x10 汎用設計図のピース
 
 
2300
x6 好きな国家の国別設計図のピース
 
47
 
好きな国家の初級教本
 
 
2350
上級教本
 
48
 
100 000 クレジット
 
 
2400
150 000 クレジット
 
49
 
300 ボンズ
 
 
2450
「火力」または「生存性」カテゴリーの拡張パーツ
 
50
 
レベルIVのプログレッシブ・スタイル
Vasiliy Badaev https://ru-wotp.wgcdn.co/dcont/fb/image/296h222_badaev.png
 
 
2500
好きな報酬拡張パーツ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

受け取る報酬を選択できるステージを達成したにもかかわらずシーズン終了までに選択を行わなかった場合、達成したステージ数に応じて以下のアイテムが自動的にアカウントに追加されます。

報酬

展開

2Dカスタマイズ要素

シーズン4では、プログレッシブ・スタイルの他にも貴重なカスタマイズ要素を入手できます。

  • 2Dスタイル(チャプター毎に1種類ずつ)

«白き砂漠»
«氷の大地»
«氷塊»

  • デカール(チャプター毎に1種類ずつ)
  • 限定勲章「南を目指して」(ステージ150達成時)
南を目指して

新報酬「バトルパス・トークン」

昨年度「遠征トークン」と呼ばれていた報酬交換用トークンの名前が変わります。今回のシーズン4では、新たなゲーム内通貨「バトルパス・トークン」と呼ばれ、このトークンを集めると様々な報酬と交換できます。

バトルパス・トークンは、特定のステージの報酬として用意されています。ベース報酬とリッチ報酬の両方のルートに均等に配分されており、集めたトークンはショップの特設セクションで貴重なゲーム内アイテムやレア車輌と交換できます。入手できるのは合計5輌の限定Tier IX車輌で、そのうち2輌は以下の新車輌となっています。

NEW! Kunze Panzer: 優秀な動力性能に加えて、油気圧サスペンションを搭載した射撃モードを使用できるドイツ中戦車です。第2線から味方への火力支援を行うのに最適な1輌です。入手するにはトークン18枚が必要になります。

 

NEW! K-91-PT: 砲塔を後部に配置した非常に珍しいソ連Tier IX駆逐戦車です。極めて高い発射速度に加えて、中戦車や高速重戦車にも匹敵する優秀な機動性を備えています。入手するにはトークン12枚が必要になります。

 

IX Object 777 Version II 車高の低いソ連重戦車です。高い単発ダメージに加えて、良好な機動性と安定した砲塔前面装甲を備えています。入手するにはトークン9枚が必要になります。

 

 

IX Char Futur 4 弾倉内装弾数4発の自動装填システムを搭載したフランス中戦車です。際立った隠蔽率と高い機動性に加えて、390HPの単発ダメージを誇ります。それを4発立て続けに発射できる傑出した瞬間火力を活かして、油断した敵車輌を一息に撃破できます。入手するにはトークン9枚が必要になります。

 

 

IX AE Phase I 前後2つに分割された合計4本の履帯を備えた万能型のアメリカ重戦車です。主砲の操縦性に優れ、分間ダメージと砲塔前面装甲も安定しているほか、アメリカ車輌らしい広い俯仰角が自慢です。入手するにはトークン9枚が必要になります。

どの車輌にも、消耗品スロットの1つに無料の消耗品「修理キット(大)」を搭載しています。この消耗品は、戦闘終了後に自動かつ無料で補充されます。

シーズン4では、最大18枚のバトルパス・トークンを取得できます。そのうち半分はベース報酬ルートに、残り半分はリッチ報酬ルートに用意されています。バトルパス・トークンは今年1年を通して集めることができるため、自分のペースで好きなモードをプレイしながら限定車輌を手に入れることが可能となっています。トークンを交換するための「トークン用アイテム」セクションは、シーズン4の開幕後2021年3月15日にショップに登場し、12月19日までご利用いただけます。トークンとアイテムの交換はこちらの期間中であればいつでも行うことができます。

重要!

シーズン4で集めたトークンは、シーズン終了後も失われることはありません。1年を通して蓄積され、将来のバトルパス・シーズンで使うことができます。ショップの「トークン用アイテム」セクションが閉鎖されると、未使用のバトルパス・トークンは1:100の比率で自動的にボンズに変換されます。

リッチ報酬とステージの購入

バトルパスには、ベース報酬とリッチ報酬という2種類の報酬ルートが用意されています。最初からアンロックされているベース報酬のルートだけでも、数々の貴重なアイテムを手に入れることができます。しかし、「改良パス」を購入してリッチ報酬のルートをアンロックすると、さらに多くの報酬を入手できるようになります。改良パスはチャプター毎に用意され、それぞれ2,500で販売されます。

改良パスのゴールドでの価格はリッチ報酬のルートで入手できるアイテムの総額よりも低く設定されています。

改良パスを購入すると、対応するチャプターですでに達成しているステージの報酬を即座に入手できるようになるほか、未達成のステージのリッチ報酬がすべてアンロックされます。

改良パスは、バトルパス画面またはショップからゴールドで購入できます。ただし、改良パスを1つずつ購入する場合には、まず先行するチャプターの全ステージを達成する必要があります。2つ同時に購入することはできません。

また、改良パスはバトルパス専用の2種類の特別パックにも収録されています。こちらはリアルマネーでしか販売されませんが、ゴールドで購入するよりも費用を抑えることができます。

重要!

改良パスを1つでもゴールドで購入すると、バトルパス専用の特別パックはご利用いただけなくなります。

特別パックの1つには、ゴールド取得ミッションが含まれています。ご購入後30日間、ゲームにログインし、戦闘を行うだけで 毎日250ゴールドを受け取ることができるようになります。ゲームにログインし戦闘を行わなかった日にはゴールドを受け取ることができない点にご注意ください。

改良パスを購入すると、さらに対応するチャプターのステージを好きなだけ購入できるようになります。ステージを購入すると、ポイントを集めなくても対応する報酬を入手できます。昨年度までとは異なり、シーズン4ではバトルパスの開幕直後からステージを購入できますが、対応するチャプターの改良パスを購入済みであることが条件になります。特別パックで全3チャプター分の改良パスをまとめて購入した場合は、好きなチャプターのステージをいつでも好きなタイミングで購入できます。

大量の報酬を目指してバトルパス・シーズン4に備えましょう!

閉じる