- 老人
- ジェネラル・アメリカ
- ホットトッグ
戦車長の皆さん
World of Tanks10周年記念のお祝いはまだまだ続きます! 皆さんアニバーサリー・ストアはもうご覧になりましたか? 現在開催中のチャプターIIの期間中は、スタイル、デカール、徽章、銘刻などの、楽しいカスタマイズアイテムがアニバーサリー・ストアにずらりとラインアップしています。まずは特別ミッションを達成してアニバーサリー・コインを獲得しましょう。集めたアニバーサリー・コインを好きなアイテムと交換できます。
それでは現在のラインアップを見てみましょう。
デカールは気軽に気分転換できるうえに、他のプレイヤーと差を付けられるカスタマイズアイテムのひとつです。アニバーサリー・ストアでユニークなデカールを手に入れて、個性をグッとアピールしましょう。
ボーっと道を歩いていたら、70トンの鉄の塊が時速60キロで突進してきたんだ。冷や汗をかいて目を覚ましたよ。夢だったんだよ、なあ?
そう遠くない昔、命中精度は現在より更に劣悪であったものの、たった1発で全てのHPを奪うほど自走砲の攻撃は強力でした。新品の車輌が一瞬でスクラップに変えられた車長たちは怒り狂い、椅子やキーボード、家中のありとあらゆるものを叩き壊し、こうして自走砲は調整されることになりました。
Bat.-Châtillon 25 tの使い手がその装甲を頼りにしたい気持ちは分かりますが、いざ実戦になればFV4005 Stage IIを使うプレイヤーたちが現実の厳しさを教えてくれるでしょう。
昔の技術ツリーではTier VにKV戦車があり、そこからKV-1とKV-2を研究する仕様になっていました。しかし、必要なモジュールがあまりにも多かったため、アップデート0.7.3で2つの車輌に分割されました。
最も物議を醸しながらも、今でも人気のマップの再現。ゲームからは削除済み。
このデカー ルの説 明文はバ、ランス。が悪いので改!善が必要です。。
AMX ELC bisが空を飛んでいます……異常なし
他の搭乗員が行動不能になったときの車長はまさにこんな感じ。
このデカールを車輌に適用すると、戦闘中に取るあらゆる行動に対して無責任になる……かも知れません。
センスと個性がきらりと光るカスタマイズアイテムをお探しなら徽章がお勧めです。
敵プレイヤーに伝えたいメッセージがある場合は、銘刻で表現しませんか?面白おかしい銘刻から、グッとくるものまで多種多彩な銘刻を用意しています!そのうちのいくつかをご紹介します。
最後に、人気の車輌3輌専用の個性豊かな2Dスタイルです。チャプターIIでは歴戦を重ねた祖父の思い出話を彷彿とさせるようなスタイルから、勇猛果敢に戦う将軍をイメージさせるスタイル、そして健康的な食生活を推奨するスタイルが登場!気に入ったスタイルはありましたか?
全車輌に適用可能な2Dスタイルはこちら!方向感覚Mk.II!ミニマップを定期的にチェックするのは、戦術的にとても重要だということを体現したスタイルです。
マップの種類によって、ミニマップのデザインが異なるのもユニークですね。夏季マップは、ゲームから既に削除された「竜の峠」のミニマップがデザインされています。砂漠マップは、昔懐かしい「南部海岸」のミニマップです。冬季マップは、想い出深い「セヴェロゴルスク」のミニマップです。
10周年記念イベント期間中は、チャプターIのカスタマイズアイテムもアニバーサリー・ストアで入手可能です。
10周年記念イベント期間中はプレミアムショップで10周年記念パックも販売中です。ゴールドやアニバーサリー・コインが入ったパックや、人気車輌と専用スタイルがセットになったパックなど、見逃せないセールを開催中です。チャプターIIの車輌パックは
VIII
IS-6
、
VIII
T26E4 SuperPershing
、
VI
TOG II*
!プレミアムショップのセールもどうぞお見逃しなく!
10周年記念のカスタマイズアイテムで個性的に車輌をデコレーションしよう!
本製品は世界中のいかなる連邦、国家、および/または主権を有する政府の機関、もしくは軍隊の部門や部局からの認可、支持、および/または支援を受けていません。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。 特定の製品、モデル、製造者、および/またはいかなる型の軍用車輌への参照は、歴史的な正確性のみを目的としたもので、特定の商標権の保有者からのスポンサーや支援を示すものでは一切ありません。すべてのモデルの性能は、20世紀の軍用車輌における技術的要素を基にして、正確に再現されています。軍用車輌に付随するすべての商標および商標権はそれぞれの権利者が保有するものとします。
© 2009–2025 Wargaming.net All rights reserved.