戦車長の皆さん、
グローバルマップ シーズン 10 が 日本時間 2018年09月24日 (月) 6:00 から 12月01日 (土) 6 :00 にかけて開催いたします[11/21 更新] 。今シーズンでは、 Tier IX もしくは X 車輌 (Tier X 戦線)と Tier VIIもしくはVIII (Tier VIII 戦線)が使用対象となります。
アップデート詳細情報
今回の大型アップデートでは、クラン同士でチームを組むことができる新機能「同盟 」 の実装や、ライバルの輸送隊 を攻撃して、報酬を略奪することが可能になりました。同盟を組んで報酬を守ろう。
主なアップデート内容:
新機能「同盟」の実装: 新しく実装した「同盟」 により、他のクランと協力ができるようになりました。
新機能「輸送隊」の実装: 同盟仲間とリソースのやりとりが可能になりました。他クランに略奪されないように注意しましょう。
領地収入の見直し: 最低額を上方修正しました。
「ポリティカル・リーダーボード」の導入 : 同盟と協力し、ランキング上位を目指しながらボンズを集めよう!
新たな報酬が追加 : 新スタイル/迷彩や勲章、ボンズが与えられます。
同盟
シーズン 10 では、同盟 と呼ばれる2つのクランによるチームを作成することができるようになります。「同盟」は「盟主クラン 」 と「盟友クラン 」 で構成されます。同盟を結ぶためには「条約」と呼ばれる、同盟結成の手続きが必要です。
盟主クランは、同時に3つまでの同盟を締結することができます。この4クランのチームを「連合 」と呼びます。
同じ連合に所属するクラン同士は、互いの領地や輸送隊を攻撃することはできません 。
領地に対するトーナメント、上陸トーナメントおよび輸送隊トーナメントにいては、同盟のクラン・連合のクランであっても無制限で戦闘をする必要があります。 攻撃可否のチェックは、攻撃予定が決まる瞬間に行われます。予定の確定後に同盟になったとしても、攻撃は中止されず、戦闘は無制限で実施されます。
クラン同士の条約
2 つのクラン同士で条約を締結することを「 オファー 」と呼びます。 クランにオファーをする際には、ステータス (盟友/盟主) と 貢献に必要な額を明示する必要があります。オファーを受け取ったクランは、承諾/拒否することができます。
※条約が結ばれたあと、グローバルマップにおける同盟機能はその翌日 (毎日・日本時間 6:00 ) から有効になります。
例 1: クラン同士が 10 月 2 日 04:30 (日本時間) に条約を締結したとします。この場合には、10 月 2日 06:00 (日本時間) にターン計算が完了した後、クラン同士での領地の委譲や戦闘の委託が可能になります。
例 2: クラン同士が、ターン計算が完了した後の 10 月 1 日 06:15 (日本時間) に条約を締結したとします。この場合、10 月 2日 06:00 (日本時間) にターン計算が完了するまで待つ必要があり、その後にクラン同士での領地の移譲や戦闘の委託が可能になります。
※ いつでも条約を破棄できますが、委託済みの戦闘があった場合でも、委託状態に変更はありません。
領地の移譲
条約を締結中 のクラン同士 は、グローバルマップで領地を移譲することができます。
あらゆる領地 (本部が設置されている領地を除く) を移譲することが可能です。ただし、領地の移譲が実行されるのは、その領地における全ての戦闘が終了した後に、その保有者が変わっていなかった場合のみです。移譲する領地に元の保有者の師団が配置されていた場合、その師団は領地と併せて新たな保有者に移譲されます。
例: クラン A が 13:30 (日本時間) に、自クランの領地をその盟友であるクラン B に領地を移譲することをリクエストしたとします。この領地のプライムタイムは 17:00 (日本時間) であり、複数のクランから攻撃を受けました。全ての戦闘が終了した後に、クラン A が保有者の座を維持した場合には、ターン計算の際に、その領地がクラン B に移譲されます。しかし、クラン A が保有者の座を失った場合には、領地の移譲リクエストはキャンセルされます。
戦闘の委託
条約を締結中のクラン同士は、グローバルマップにおいて 戦闘を委託 することができます。これには、上陸と上陸オークションも含まれます。
委託された戦闘がトーナメント (上陸、または領地に対する挑戦者同士でのトーナメント) の形で実施される場合、攻撃の委託先クランがトーナメント全体をプレイします。
委託先クランが委託された戦闘に参加しなかった場合、両方のクラン (委託元クランと委託先クラン) に対して 戦闘不参加ペナルティ が科されます 。
戦闘不参加の場合、ペナルティは委託元のクランログに表示されません。
戦闘委託リクエストを作成する際には、戦闘の委託先クランがそのリクエストを承諾する必要があります。承諾は、委託された戦闘が行われる領地のプライムタイムの少なくとも 1 ターン前までに行う必要があります。
ひとつの戦闘につき、 ひとつのクランに対してのみ 委託可能 です。同じ戦闘を複数のクランに対して委託することはできません。
貢献
シーズン 10 では、盟友のクラン金庫への全収入 (ゴールドとインフルエンス) が、盟主クランに対して開示されます。盟友クランからの「貢献(収入の一部)」は、特別金庫に蓄積された後、輸送隊によって盟主クランへと送られます。
条約を結んだ当初の貢献度は 20 % ですが、最大 50% まで上げることが可能です。 輸送隊は、特別金庫への蓄積が一定の値に達した場合のみに出発します。
輸送隊
盟友クランの収入(ゴールドとインフルエンス)が特別金庫に蓄積され、条約で定められた金額に到達すると、盟主クランに向けて輸送隊を送ることができるようになります。 同盟に属していないクランはこの輸送隊を攻撃し、盟主クランに届く予定の収入を奪取することが可能です。
貢献用の金庫
条約によって盟友になっているクランは、グローバルマップにおけるクランの全収入 (ゴールドとインフルエンス) のうち、条約で定められた量が貢献として特別金庫に蓄積され、通貨の額が規定の閾値に達した場合には、これを盟主クランに送ることができます。
この金庫にわずかでも資産が蓄積された状態で条約が破棄された場合、金庫内の資産はクランに返還されません。再び同条件の条約が締結された際に、続きから蓄積され、条約で定められた量が溜まった時点で輸送隊を送ることができるようになります。
通貨蓄積用の金庫は中に蓄積された資産の有無を問わず、シーズン終了時にリセット されます。
輸送隊を送る
盟友クランが蓄積した貢献が条約での規定量に達すると、盟友クランは輸送隊を送ることができるようになります。盟主クランに送る貢献の量が多いほど、輸送隊の移動に必要な日数が多くなります。輸送隊は、毎日、ランダムなマップで 防衛する必要があります 。
輸送隊を送る側は、輸送隊に対する戦闘の時間、サーバー、クラン防衛者を選択されます。
輸送隊が送られると、グローバルマップ上の全輸送隊の一覧に表示され、連合以外のクランがこれを攻撃できるようになります。
輸送隊への攻撃
連合参加クラン以外のあらゆるクランは、貢献を輸送中の輸送隊を攻撃し、リソースの奪取を狙うことができます。そのためには、上陸オークションへの入札と似た形で、狙いの輸送隊に対してインフルエンスで 入札する必要 があります。
ただし、上陸オークションとは異なり、輸送隊への攻撃の場合、勝者は 1 つのクランであるとは限りません。 オークション勝者の上限は 8 です。複数のクランが同額の入札を行った場合、先に入札したクランが優先権を得ます。
戦闘予定時間の 1 ターン前にトーナメント表が構築され、これにはインフルエンス で最高額の入札を行ったクラン群が含まれます。
輸送隊に対するトーナメントの勝者は、輸送隊の防衛者と対戦し、攻撃側が勝利した場合には、輸送隊のリソースの一部が攻撃側に対して付与されます。勝利しなかった入札額は、それぞれのクランに返還されます。
輸送隊防衛者との対戦が引き分けに終わった場合、防衛側の勝利とみなされます。 挑戦者同士での対戦が引き分けに終わった場合、両者の敗北とみなされます。
輸送隊防衛者に対しては、戦闘不参加ペナルティは科されません。
重要: 新機能「輸送隊」はシーズンが本格化したあと有効になります。最新情報ををチェックしてください。
領地収入
今シーズンより、 領地収入が増加し、 1日当たり 54,000 が与えられます。最低報酬額も見直しされました。Tier X 戦線の領地収入は4段階に分けられます: 144 , 360 , 480 , 1,008
クランタスクは2種類の報酬になり、ゴールドとインフルエンスになりました。
ポリティカル・リーダーボード
新しいランキングとして「ポリティカル・リーダーボード」が登場しました。グローバルマップ上で 5 戦以上プレイした領地を保有しているクラン、連合に所属しているクランが対象です。
クランの順位は、3つのカテゴリーの合計で決定します。
領地保有に対するポイント
盟友に対するポイント
輸送隊に対するポイント
領地保有に対するポイント
収入をもたらす領地の保有に対するポイント(略奪した領地も含む)を表示します。そのクランが収入をもたらす領地を 1 個も保有していない場合には、収入は 0 になります。
盟友に対するポイント
盟友クランに対するポイントは、盟友クランの領地ポイントの半分と、その下に属する盟友の領地ポイントとして加算されます。
重要: 領地保有に対するポイントと盟友に対するポイントは累積されません。これらのパラメータは、その時点での状態を示すものであり、通算値ではありません。クランが領地および/または盟友を全て失った場合、これらのパラメータは 0 になります。シーズン終了時には特に注意してください。
輸送隊に対するポイント
輸送隊を送ることで、盟主クランと盟友クランの両方に対してポリティカル・ポイントが付与されます。
ポイント数は送ったリソースの量に応じて決まり、より多くのゴールドとインフルエンスを送ることで、クランに対してより多くのポイントが付与されます。
領地および盟友に対するポイントとは異なり、輸送隊に対するポイントは累積され、喪失することはありません。
重要: 輸送隊に対するポイントは、最終的に届けることに成功したリソース量とは無関係に、輸送隊の送付元クランと送付先クランの両方に対して加算されます。
シーズン 10: 一般ルール
領地収入制限 - Tier VIII: 60; Tier X: 120
プライムタイム: 日本時間 17:00 ‐ 24: 00
グローバルマップに通常、オークションおよび上陸領地が用意されます。
クランオペレーション: 有効
「戦場の霧」: 有効
領地向上: 無効
領地収入制限: 有効、現在のバランス値: 15 領地
オークション: 有効
偽装入札: 無効
車輌ロック: 有効
略奪: 有効 (高収入領地を除く)
反乱: 有効
インフルエンスの支払いによる戦闘開始時間シフト: 無効。50% の領地において、そのプライムタイムに応じ、戦闘開始時間が 15 分シフトされています。
領地を保有しているクランは、トーナメントで優勝したクランとしか戦闘できません。これは、上陸領地、オークション領地、隣の領地からの攻撃が対象となります。
上陸トーナメント参加クラン数: 32.
1 つのクランが送信可能な、有効な上陸申請数の上限: Tier VIII: 10; Tier X: 6 (そのクランに Tier X 車輌を 1 両以上保有しているメンバーが 90 名以上存在する場合)
既に領地を保有しているクランは、グローバルマップへの上陸トーナメントには参加申請できません。
クランは、陸路で上陸領地を攻撃することはできません。[11/9 更新]
師団モジュール: 有効 (戦略的効果)
師団維持費用: 無料
師団費用: Tier VIII: 20 インフルエンス; Tier X: 200 インフルエンス
各種ペナルティ: 有効
このゲームイベントの初日には、グローバルマップ上の全ての領地が上陸領地となります。プライムタイムの終了後、各領地は、本シーズンの一般ルールに応じ、ゲームイベントのメインモードに切り替わります。
イベント初日における上陸トーナメント参加クラン数: 16
上陸領地に対する戦闘が引き分けに終わった場合、挑戦者側の敗北とみなされます。
マップ
カレリア
マリノフカ
ヒメルズドルフ
プロホロフカ
エンスク
湖の村
ルインベルク
ムロヴァンカ
ジークフリート線
オーバーロード
崖
修道院
ウエストフィールド
砂の川
フィヨルド
レッドシャイア
ステップ
漁師の港
ツンドラ
褒賞
シーズン 10 では、クランは 2 セットの褒賞を獲得できます。
セット 1: ランキングでのクランの順位に対する褒賞。以前のように、グローバルマップで取得したゴールドに応じて勝利ポイントが付与され、クランの順位に応じて、そのメンバーにスタイル、徽章、勲章が付与されます。
セット 2: シーズン終了時におけるポリティカル・リーダーボードでの順位に対する褒賞。順位が高いほど、クラン金庫により多くのボンズが付与されます。
ランキング