主な変更点
フロントライン
- 汎用基礎教本「フロントラインTier」の5、10、15、16~19の到達報酬に変更を加えました。「引き継ぎ指令書」と汎用基礎教本が手に入るようになっています。
バトルパス
- バトルパスにふたつの期間限定チャプターを追加しました。それぞれのチャプターには限定搭乗員をはじめとする貴重な報酬が用意されています。
オンスロート
- 大規模な「オンスロート」トーナメントでの活躍に対して授与されるバッジのビジュアルを改善しました。
- 「オンスロート」モードに関連するeスポーツ・アクティビティーの新しいカスタマイズ要素とバッジを追加しました。
デイリーミッション
- デイリーミッションの達成報酬に含まれていたランダムな設計図のピースを、ランダムな国家の設計図ピースに置き換えました。
- デイリーミッション(標準、プレミアム、ボーナス)の達成報酬にコンポーネントを追加しました。
グラフィック設定
- グラフィック設定の「最低」オプションを「低」オプションと統合しました。また「低」オプションの設定を変更し、ライティングを改善したほか、環境および車輌のビジュアル・アセットを改善しています。一方で、最低システム要件は上がっていません。つまり、これまで最低システム要件でプレイしていたプレイヤーも引き続きプレイできるということです。
- 「標準」グラフィック設定の名称を「簡易」に変更しました。
Macプレイヤーを対象にした変更
- 「Codeweavers Mac Wrapper」のバージョンをアップデートしました。Apple Siliconプロセッサーを搭載したMacをお使いの場合、「Wrapper」を最新バージョンにアップデートすることを推奨します。
- バージョン4の「Wrapper」のままIntelプロセッサーを搭載したデバイスをお使いで、不具合が発生している場合は、公式クラウドゲーミング・パートナーのBoosteroid、またはGeForce Nowをご利用することを推奨します。
車輌
ドイツ
- 「Jagdpanzer E 90」を追加しました。
アメリカ
- 「H3」を追加しました。
フランス
- 「Projet Louis」を追加しました。
中国
- 「BZT-70」を追加しました。
日本
- 「Chi-Se」を追加しました。
チェコスロバキア
- 「TBT」を追加しました。
解決済みの問題点と改良点
- マップ「ムロヴァンカ」と「クラフトワーク」において、建物をすり抜けて移動できてしまう不具合を修正しました。
- 一部の車輌で砲弾の発射地点にズレがあり、ビジュアル・エフェクトが安定しなくなっていた不具合を修正しました。
- 小隊チャットでメッセージを送る際にエラーが発生してしまう不具合を修正しました。
- 搭乗員パークを習得した順番が、当該パークのボーナス値に影響を与えてしまう不具合を修正しました。
- 国家の徽章を車輌に適用後、「塗装」画面のBGMがガレージ画面でも再生され続けてしまう不具合を修正しました。
- 戦闘中に画面サイズを変更すると、3Dスタイル「ヴァラヌス」の特定の要素が表示されなくなってしまう不具合を修正しました。
- 戦闘中に画面サイズを変更すると、貫通、非貫通、跳弾マークが車輌に表示されなくなってしまう不具合を修正しました。
- 「WZ-111 model 6」に2Dスタイル「フィフスタクシー」を適用すると、反転して表示されてしまう不具合を修正しました。
- 「強襲戦」、「攻撃/防衛戦」、「遭遇戦」において、マップ「崖」のミニマップ上にチーム陣地のマーカーが表示されない不具合を修正しました。
- 戦闘がすでに終わった後、再ログインしようとすると、ゲーム・クライアントがフリーズしてしまう不具合を修正しました。
- macOSの特定のエミュレーターで「Wargaming.net Game Center」を起動すると、画面が黒くなってしまう不具合を修正しました。
既知の問題
- グラフィック設定を変更すると、砲身の優等マークが表示されなくなる。
- ディレクティブ「入念な整備」を選択中、車輌特性のリストから「修理速度」のパラメーターが消えてしまう。
- サーバーが再起動するまで一部のプレイヤーが「トレーニング・ルーム」を退出できない。
- 車輌に配属しても一部の車長が「兵舎」に残り続ける。
- 戦闘が始まってもロード画面が表示され続けることがある。
- 「ポストモーテム」機能において、砲弾が装甲を貫通しているにもかかわらず、砲弾の貫通力を上回る装甲厚が表示されることがある。
- 「ポストモーテム」機能で、ダメージログのスクロールが停止し、最新の4つの項目しか表示されない。
- 車輌を研究しても実績パッチが解除されないことがある。
- ランキングに一部の車輌が表示されない。