VI

Stronghold

eSH X
1,000
eSH VIII
957
eSH VI
1,057
Skirmishes

The clan members have not participated in Skirmishes for the last 28 days.

Last battle: 04/06/2019

Advances
Advances:0
Victories/Battles ratio:0%

The clan has not fought any battles during the advances for the last 28 days.

Created: 08/19/2014

[KOBE] 神戸機甲士官学校

楽しく、時には厳しく、みなで学び、鍛えあう

0

Global Map

eGM X
1,000
eGM VIII
1,000
eGM VI
1,054

Season Twenty-Two

The clan has fought no battles during the event yet.

Gold over the last 28 days0
Income over the last 28 days0
Income over the last day0
8,641
Average Battles
49.29%
Average Victories/Battles Ratio
3,169Clan Rating
374
Average experience per battle
595
Average damage per battle
Our usual playing schedule:
13:00–15:30
4 days a week
We are speaking:
  • 日本語
We prefer:
【概要】神戸機甲士官学校は、以前はただのグループでした。そしてついに、2014年8月19日クラン化を達成しました。
神戸機甲士官学校の運営は、クランマスター『katyusya_ronmel』が行います。連絡等の際には、
katyusya_ronmelにおねがいします。

【入隊条件】 総合戦闘数:1500戦以上
総合勝率 :45%以上 (それ以下の方は要相談)

【活動】主な活動として、小隊、前衛戦があげられます。前衛戦は特に大きな活動で、Discord内で積極的に参加が呼びかけられています。

【前衛戦】いわゆるクランで行う戦闘の事です。神戸機甲士官学校では、この前衛戦を積極的に行っています。
Discordを使いわいわいとやるので初心者の方も楽しんでいただけると思っております。

【動画】神戸機甲士官学校では、定期的にWOTのチームトレーニングのシステムを使い、アニメのOPパロなどの製作を行っています。
作られた動画は、ニコニコ動画とyoutubeにアップされており、アニメ艦これのOPパロ製作時には、のべ8万人の方に見ていただきました。
※詳しくはニコニコ、youtubeで『神戸機甲士官学校』で検索してください。

【その他】主に、チャット・ボイスチャットの場所として、Discordが多用されるため、Discordの導入を進めています。できるだけ、クランに入る際には、
Discordを持っていることが好ましいです。クランメンバーは、面白く、明るい人が大変多いです。初心者の方も、どうぞお気軽にお声かけください。
新たな入隊希望者を心からお待ちしています。


(>>>※加入申請は日本人かを見分けるため、定型文は避けてください。<<<)


【推奨保有車両】自分が最も得意と思える戦車

【クラン協定】
・SAH-『Extending Toward the Horizon』
・MUJI 『無印良戦』
・S_A_D『Sealand Armored Division』

当クランは以上の他クラン様と協定を結ばせていただいております。

【校長Twitter】@101MURASAME (加入の相談や質問等はこちらまで☆)

☆神戸機甲士官学校公式ホームページはこちら☆
http://kobetanksacademy.jimdo.com/
Show

Upcoming Battles Scheduled

All battles
Date
Battle Start Time
Type
Tier
Province
Enemy

The clan has no battles scheduled yet.

Clan History

More

Failed to load clan history.Reload

Show menu

Your location: United States

For better performance, go to the website of the North American region